UNIX環境において、日本語などの非ASCII文字を使って格納されたファイル名

について、正確な格納状況を知るためにファイル名を16進でダンプしたく考えて
います。
ロケール設定や、lsコマンドの日本語の扱いなどに左右されないできるだけ
信頼できるダンプ方法を教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/01 13:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:randk
    ls -l |hexdump (適当なオプション)
    でどうでしょ?

    http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man1/hexdump.1.html
  • id:my_redo_log
    コメントありがとうございます。
    randkさんのやりかただと、ls -l がファイルシステムに格納されているファイル名のバイト列をキチンと出力してくれない
    とうまく動作しないと思います。
    どうやら ls --show-control-chars だとバイト列をキチンと出力くれるようですが・・・
    (やはりlsのソースを読まないと判断が難しいですかね?読んでみようかな・・・)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません