単純な興味からMySQLやSQLiteのようなRDBMSを自分で作ってみたいのですが、よい書籍があれば教えてください。


「RDBMSの基礎理論」「RDBMSの実際の作り方」みたいな本を探しています。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/02 16:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:peach-i No.1

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント23pt

http://www.amazon.co.jp/RDBMS%E8%A7%A3%E5%89%96%E5%AD%A6-%E3%82%...

RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み

id:lancer13 No.2

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント23pt

RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み (DB Magazine SELECTION)

RDBMS解剖学 よくわかるリレーショナルデータベースの仕組み (DB Magazine SELECTION)

  • 作者: 鈴木 幸市 藤塚 勤也
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • メディア: 単行本

いかがでしょう。

id:afurokun No.3

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント22pt

MySQLによる最速RDBMS構築ガイド

MySQLによる最速RDBMS構築ガイド

  • 作者: 鶴長 鎮一 MCEA DB研究会 宗近 龍一郎 岡本 史 松信 嘉範 鶴田 展之 とみた まさひろ 高村 茂実
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • メディア: 大型本

id:QuestR2 No.4

回答回数435ベストアンサー獲得回数13

ポイント22pt

C言語とISAM―ファイル管理入門

たぶん、インデックスファイル(ISAM)関連の本をSELECTすればよいと思います。

インデックスファイルにSQL文の解析を実装したものが、SQLliteとかになります。

id:toyoshi

おおお、ずばりな回答有難う御座います。

2009/06/01 20:00:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません