”はてな”よりも良いQandAシステムを思いついたけど、どうしたら良いですか?

多分(私の知る限り)、見た事がないサービスなんで、ビジネスモデル特許を申請できると思いますが、
特許申請は面倒です(実際にビジネスモデル特許を申請した経験があります)。

だれか乗っかりませんか?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/06/19 19:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答40件)

ただいまのポイント : ポイント77 pt / 500 pt ツリー表示 | 新着順
ネタだというなら standard_one2009/06/17 10:38:19ポイント2pt
乗っかれません。
ここのツリーを見て頂いて判断して頂いて結構です。 考え中2009/06/17 15:06:05
ありがとうございました。
どういう部分が peach-i2009/06/13 19:54:58ポイント9pt
はてなと違うんですか? 魅力をまず聞いてみたいです
ありがとうございます。 考え中2009/06/13 22:42:21
ここに書いてもいいんですが、ほとんどアイデア勝負なので、内緒にしたいです。 興味を持ってくれてありがとうございます。内容は、メールします。
内容、とても気になります sphire2009/06/15 16:47:38ポイント2pt
聞いてみて、乗っかる価値があると判断できれば、お手伝いできるかもしれません。
ありがとうございます。 考え中2009/06/15 18:54:23
メールしました。コメントください。
メッセージ peach-i2009/06/14 19:26:49ポイント6pt
どうも有難う御座います。 読ませて頂きました。 少々複雑であり理解困難な部分ありましたが・・・ 回答者は持っているポイントで誰を評価するのでしょうか?
ありがとうございます。 考え中2009/06/15 04:04:16
複雑な計算は、全て自動で行なうようにします。 回答者は、このはてなと同様に、役に立った回答にいるかを選ぶように評価するだけです。
回答者の評価システムには興味がありますね。 Yo2009/06/15 21:00:26ポイント1pt
ぜひ教えていただけませんか?
役に立った回答を評価するシステムは既にあります peach-i2009/06/15 19:47:49ポイント4pt
知恵袋や、教えてgooではそうしたシステムが既にありますよ >複雑な計算は、全て自動で行なうようにします。 これは、管理者の方が行うわけではなく、自動ですか? 自動となると何を指標に評価されるのでしょ ...
なるほど peach-i2009/06/15 21:28:49ポイント4pt
しかしながら問題があるとするなら、能力ポイントが減少したら、また新規アカウントを作る人が大量に増える可能性もあるとおもいます。 その場合の対処はどうなっていくのでしょう。 ポイントが減ったIDを捨てて ...
ありがとうございます。 考え中2009/06/16 01:15:37
無駄な新規アカウント作成対策は検討していませんでした。 一メールアドレスに対し、一アカウントでは不十分ですか?
私もお話を伺ってみたいにはみたいのですが Reiaru2009/06/16 10:25:41ポイント3pt
私は nobnob3 様よりシステム的なお話は伺っておりませんので、そこは想像に任せて考えてみる事にします。 メールアドレスでの管理は原始的な手法であり、そういった場当たり的なやり方にはいくらでも抜け道がありま ...
皆さん、本当にありがとうございます。 考え中2009/06/16 14:17:57
半分本気、半分冗談で始めたこのイワシですが、何人かの方から、個人的なメールを含め真剣に回答して頂き、貴重な意見を頂くことが出来ました。 ネット上のサービスで、このような得難い経験をすることが出来たこと ...
登録について peach-i2009/06/16 19:58:24ポイント1pt
>一メールアドレスに対し、一アカウントでは不十分ですか? この場合、フリーメールあればいくつでも取れるということになってしまいます。 登録の際に厳しい条件を設けてはどうでしょうか。 ある程度の個人 ...
乗りたくはないです tukasa652009/06/12 22:41:20ポイント8pt
乗っからないけど利用してみたい気持ちもあるので、とりあえず作って欲しいです。
私も、試してみたいので、作ってほしい miraa2009/06/12 23:56:37ポイント6pt
可能ならば、乗っかったりもしたいけれど、資金援助をしたり、今の仕事を辞めてそちらでがんばったりは、 私には無理みたいです。
時間と金と能力がありません。 考え中2009/06/13 01:10:24
私の問題は、アイデアはどんどん思いつくんですが、時間と金と能力がありません。 何か紹介できるアイデアがあるか考えてみます。
アイデアを募集している人 miraa2009/06/13 15:26:46ポイント5pt
一般的な企業ではなく、アイデアを積極的に募集しているような企業をさがして、そういう所に売り込んでみてはいかがでしょうか?
前向きなコメントありがとうございます。 考え中2009/06/13 17:00:30
私も発明趣味歴は長いんで、企業にアイデアを持ち込んだことは何度もあります。 でも、なかなか上手くいかないんですよね。 どこか良い企業知っていますか? はてなに持ち込む!? いままでで、一番良かったのは ...
まずは peach-i2009/06/13 19:53:48ポイント3pt
作ってみて、皆さんに判断してもらうのが先決だと想います その上で、のっかる人を募ってみては?
見てみたい! saru72009/06/14 23:04:24ポイント2pt
実物を見てみたいです。
ありがとうございます。 考え中2009/06/15 04:07:21
しかし、私には、そのサイトを立ち上げる技術的な能力と、時間が足りません。
逆にどうしたいのですか? きあ2009/06/12 21:43:58ポイント4pt
>どうしたら良いですか? 逆にどうしたいのですか? おっしゃるとおり有益なシステムであることを前提として。 稼ぐならやっぱ特許で保護しておくのが強いかと思いますが。 めんどくさいのはいやだということを最優 ...
特許開発で一番の問題は、アイデアの実現化ですね。 考え中2009/06/13 01:13:21
私は、特許申請したアイデアを持って、数多くの企業を回りましたが、無駄骨でした。
なぜ買ってもらえなかったのでしょうか? TREEG2009/06/15 00:05:06ポイント2pt
なぜ無駄骨だったのでしょうか? 本当に誰もが思いつかないアイディアであれば大手でも意外と取り入れてくれるみたいですよ。 知人の知人が本当にアイディア勝負で、テレビのある機能に取り入れてもらい製品化され ...
ありがとうございます。 考え中2009/06/15 04:05:59
詳細は、メールしますね。
どうしたらいいか xyy032009/06/13 07:19:41ポイント4pt
>ビジネスモデル特許を申請できると思いますが、 もしこれがそうならまずあなたのすべきことは特許を申請することです。 そしてその特許が通らなくても申請することで公知の事実とすることができ、他者が同じ特許 ...
コメントありがとうございます。 考え中2009/06/13 08:51:15
私も特許申請は独学で行なった事があるので基本的な事は知っています。 その苦労と出費に合うかというところですね。ご存知の様に申請だけで3万円以上の出費になります。 私の知っている会社では、特許出願代行か ...
いいかげんなことを書いていました。 考え中2009/06/13 10:37:10
もう10年程前の記憶だったんでいいかげんなことを書いていました。 当時の出願料は21000でした。 今は、出願料そのものは16000円に値下げされているんですよね。
出願する目的は何なのかによってアプローチが変わります xyy032009/06/14 07:55:44ポイント2pt
2,3万の出費も勿体無い、でも○○したい。の○○は何なのでしょう? あなたのビジネスのアイデアを自分だけ独占的に使用したいのか、それともあなたがあなたのアイデアを使うのを他者から制限を受けたくないのか、ど ...
出費の問題というか。申請書を書くのが面倒なんですよね。 考え中2009/06/14 10:38:02
ここのどこかにも書いたんですが、 もともと発明が趣味の一つで、色々なアイデアは持っています。 ただ、本業が忙しかったりして、アイデアの実現化が難しいんです。 理想的には、ここのどこかに書いたんですが、 ...
乗っかるとは? y-kawaz2009/06/12 22:15:13ポイント4pt
金を出せと言うこと? それともアイデアを実装する手伝いがいるということ?
まぁネタですから。 考え中2009/06/13 01:11:23
本気ならばメールください。
ネタ? tak2009/06/13 12:10:18ポイント2pt
本気なんですか? 嘘なんですか?
いや、アイデアがあるというのは、本気ですよ。 考え中2009/06/13 15:16:18
ただ、こんなところで書き込んでいるのは意味がないのは知っています。 運良く、誰かがメールくれないかななんて思ったりしているだけです。
泥舟に乗るのは嫌だ hijk052009/06/12 22:29:15ポイント2pt
泥舟に乗るのは嫌だ
ありがとうございます。 考え中2009/06/13 08:52:33
そうですよね。本当はスマートに行きたいところですがね。
もう少し具体的に条件(の案)を書かないと apple_pie2009/06/12 22:50:13ポイント2pt
何とも言えないですね。 「何を提供すれば、何が得られるのか?」 資金の提供を求めているのなら難しいかも?
ありがとうございます。 考え中2009/06/13 00:52:28
まぁ、ネタ的ないわしでしたが、アイデアを書いてしまうと、新規性がなくなってしまうので。。。
  • id:Reiaru
    あらら、期限になって質問が終了しておりました。
    nobnob3 様のアイデアを拝見させて頂きました。そこで私が感じた事を述べておきます。
    ---------------------------------------
    1) これで特許を取得する事自体は可能であるだろうという事
    2) しかし、それが収益を産み出すモデルとしては機能しないであろうという事
    ---------------------------------------
    2) については、
    http://q.hatena.ne.jp/1244803214/220714/#i220799
    にて TREEG 様が述べている通りです。

    既にナレッジサイトは大手がその市場をほぼ独占している形ですから、
    ここにアイデア勝負で乗り込むのは無謀だとしか言いようがありません。
    Microsoft Windows に喧嘩を売る様なものです。

    nobnob3 様のアイデア自体がどうこうというのではなく、もはやどんなアイデアをもってしても無理だと私は思います。
    もしもこれを覆せるとすれば、莫大な資金を用いて広告などをうてる企業に限られてしまうでしょう。

    しかし、最初の質問に答える事ができるとすれば「面倒でも特許を取得しておくべき」かもしれません。
    後にそうした企業が似た形式でナレッジサイトを行おうとした際、nobnob3 様にとってメリットが生まれる可能性はあります。
    特許自体は一度取得してしてしまえばその維持費がかかる訳ではありませんから…。

    アイデア自体についての意見については、折りを見てポイントメッセージにてお送りしたいと思います。
    といっても、私も送れる確証はありませんので、それがなかったとしてもお怒りにはならないで下さい(^-^;
  • id:nobnob3
    はてなの怖いところは、コメントをもらっても自分で見に行かないと見つけられないところですね。
    気が付かないところでした。
    Reiaruさんありがとうございます。
    ところで、イワシの期限って延長とか出来るのかな?ポイントによるのかな?けっこうはてなは、初心者だったりします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません