私はあまりよく知らないので誤っているかもしれませんが、競馬は「右回り」に走りますが、人間の競争、競輪、ボートレースなどは「左回り」に思えます。なぜでしょう。その理由をご存知の方は教えてください。

また、「左回り」の競馬や、人間の「右回り」のレースなどの実例があればそれもお教えください。直線レース・伝言ゲームの類、ゲームの人の順などは除きます。質のいいジョークは受け付けます。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/14 15:00:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tamikiku No.8

回答回数164ベストアンサー獲得回数22

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございました。

「ヨーロッパが右、アメリカが左。

日本の競馬はヨーロッパを模範としながらもアメリカにもならった(戦争も負けたし)結果でしょうかね。

ヨーロッパとかだと練習は左、本ちゃんは右、とか切り分けてて馬も覚えてる、なんてことも聞いたこと有りますね。

そうすると本ちゃんも左の日本はどうするんでしょうね?

馬は練習かと思ってしまうんでしょうね。」は参考になりました(面白い)

2009/06/14 14:48:30

その他の回答7件)

id:afurokun No.1

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント20pt

中央競馬(JRA)の競馬場は右回りと左回りと両方あります。


その競馬場によって、右回りか左回りかというのがあります。


中央で言うと、東京競馬場(府中)が左周り、中山競馬場が右周り。

京都競馬場(淀)が右周り、阪神競馬場(仁川)が右周りです。


そして、地方だと、札幌競馬場が右回り、函館競馬場が右回り、福島競馬場が右回り。

新潟競馬場が左回り、中京競馬場は左回り。小倉競馬場が右回りです。

http://rugged.sblo.jp/article/7065447.html

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございました、無知で(と言うより競馬そのものには興味はありませんが)観察眼がありませんでした。

でも、同じ馬が右周りと左回りに出るのでしょうか?、馬も騎手も混乱や事故は起こさないものでしょうか。できればコメントにてお答え願えればポイントは送ります。

2009/06/14 14:09:07
id:lancer13 No.2

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント20pt

馬体のバランスが崩れるため、

両方のコースを用意して馬体のバランスを保てるようにしているみたいです。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/hidarimay...

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございました。

「両方のコースを用意して馬体のバランスを保てるようにしているみたいです。」そうですよね、同じ方向ばかりだと倒れやすくなりますよね。ちなみに私が(他人が見ている中継を横目で)見てたのはなぜか右回りばかりだったので、そういう決まりなのかと不思議に思った次第です。

2009/06/14 14:16:30
id:edgarpoetsnel No.3

回答回数78ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

http://www.westkansashorsemotel.com/c1/2.html

競馬の左回り・右回りは競馬場によって決まっています。

中央競馬では、京都・阪神・中山は右回り、東京・新潟・中京などは左回りです。

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございました。1番さんの「地方だと」の新潟、中京は中央競馬会なのですね。ついでに小倉も中央ですか?

2009/06/14 14:22:08
id:sylphid666 No.4

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント20pt

左回りが人間にとって自然なんだそうです。

http://portal.nifty.com/special04/06/10/

また、国際陸連によって左回りと決められているそうです。

http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000005747

競馬は右回り、左回り両方とも用意して得意不得意をなくすそうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426135...

http://rugged.sblo.jp/article/7065447.html

上記リンクにもありますが、競馬は東京競馬場、中京競馬場、新潟競馬場では左回りとなっています。

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございます。初めて人間(陸上)の取り決めを教えていただきました。

山根悟院長の「とにかく、左回りが人間にとって自然なんです」

それは、スポーツの世界を見れば一目瞭然だという。運動会、陸上競技、野球、どのスポーツでも左回りだ。

「左回りで競技する事っていう規則がある訳ではないのに、ですよ。皇居の周りを走っているマラソンランナーたちを見ても全員左回りです」の言葉は実証的には思えませんね、現実を見ての院長自身の思いのような。

2009/06/14 14:29:44
id:Kakeru No.5

回答回数727ベストアンサー獲得回数17

ポイント23pt

二輪、四輪のモータースポーツに使われるサーキットに関して言えば、その大半が右回りです。

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございます。やはり人間が操縦する-機械-と言うことでしょうか。でも機械だとメカニック的に不都合が起こらないでしょうか、例えばサスペンションが偏り易いとか、タイヤが片べりしやすい(普通の運転ならばタイヤローテーションなどをし右折も左折もありますが、レースとなるとかなり連続的に走るし、持病持ちの車と言う感じ)

2009/06/14 14:39:47
id:QuestR2 No.6

回答回数435ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

>競馬は「右回り」に走りますが、

そんなことはありません

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1398023...

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございました。私の観察不足です。

2009/06/14 14:40:41
id:deci-litre No.7

回答回数26ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

競馬の場合、全てが右回りというわけではありません。中央競馬の場合、以下のようになっています。

右回り:中山競馬場、京都競馬場、阪神競馬場、札幌競馬場、函館競馬場、福島競馬場、小倉競馬場

左回り:東京競馬場、新潟競馬場、中京競馬場

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございました。私の観察不足です。

ところで、中央と地方の区分けが他の方と若干異なってますね。(私は競馬自体に興味がありませんのでドウでもいいのですが)

2009/06/14 14:44:03
id:tamikiku No.8

回答回数164ベストアンサー獲得回数22ここでベストアンサー

id:Moonbal_Sunbal

ありがとうございました。

「ヨーロッパが右、アメリカが左。

日本の競馬はヨーロッパを模範としながらもアメリカにもならった(戦争も負けたし)結果でしょうかね。

ヨーロッパとかだと練習は左、本ちゃんは右、とか切り分けてて馬も覚えてる、なんてことも聞いたこと有りますね。

そうすると本ちゃんも左の日本はどうするんでしょうね?

馬は練習かと思ってしまうんでしょうね。」は参考になりました(面白い)

2009/06/14 14:48:30
  • id:Kakeru
    > 例えばサスペンションが偏り易いとか、タイヤが片べりしやすい

    右回りとはいっても、左コーナーも右コーナーもありますから、左右のどちらかに負担がかかるシチュエーションというのはそうそうありません。

    もっとも、アメリカのインディやナスカーのようなオーバルサーキットの場合は、予めコーナーをスムーズに曲がるためにサスペンションやタイヤをセッティングしてあり、平坦でまっすぐなところでは車がまっすぐすすまないような極端なセッティングが行われています。
  • id:Moonbal_Sunbal
    Moonbal_Sunbal 2009/06/14 14:50:54
    短期間に参考になる回答をたくさん頂きましてありがとうございました。
    この辺で、この質問は終了させていただきます。
  • id:Moonbal_Sunbal
    Moonbal_Sunbal 2009/06/14 15:18:31
    kakeruさん、コメントへの返信ありがとうございます。いわれる通り、左コーナーも右コーナーもありますね。高速で何周も走るサーキットでのレーシングカーへの負担は相当なものかと素人の考えです。
    コメントに対する評価、ポイント送付は1週間以降にしたいと思います。
  • id:tokugan
    興味がないとのことなので、良いのですが。
    皆さんが上げられている競馬場は総て中央競馬です。
    地方競馬は、関東なら大井競馬、川崎競馬とか、関西なら園田競馬とか、東北なら水沢競馬とかを言います(たくさんあります)。
    そして、これらも右回り、左回りがあります。これは、右回りが得意な馬、左回りが得意な馬がいるためです。

    また人間の競技で左回りが多いのは、心臓の位置に関係しているという理由が多いと思います(「左回り 心臓」で検索してみて下さい。)
  • id:tamikiku
    競馬ファンの中で「中央競馬」と言うと、日本中央競馬会(JRA)が主催している競馬場(レース)を意味します。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E4%BC%9A
     
    JRAが主催している競馬場は、札幌・函館・福島・新潟・中山・東京(府中)・中京・京都・阪神・小倉の各競馬場です。
    つまり、小倉競馬場も福島競馬場もJRAの競馬場ですので、地方にあっても「中央競馬」ということです。
     
    一方、大井競馬場(特別区競馬組合)や川崎競馬場(神奈川県川崎競馬組合)などの競馬場は、首都圏にあっても地方公共団体が設置している組合等が主催しているため「地方競馬」という呼び方をします。
     
    札幌競馬場は、日本で唯一同じ競馬場を「JRA」と地方競馬の組織である「ホッカイドウ競馬」の2つの団体が共同使用していますので、よく知らない方は確かに混乱してしまいますね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A0%B4
     
    また、施設は別個ですが千葉県船橋市には、JRAが主催している「中山競馬場」と、千葉県競馬組合が主催している「船橋競馬場」があります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません