クッキーの使い方について勉強中です。



「おお、そうきたか」というような使い方を解説しているページを教えてください。


また、合法・違法の線引きが知りたいので、それを解説しているページも同時に募集します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/12 20:08:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント24pt

どのような目的で Cookie を使うのでしょうか。

全般的な技術であれば「とほほのCookie入門」が分かりやすいでしょう。


また、「合法・違法の線引き」の意味が分かりません。

どういうところに違法性を感じているのか、具体的にお知らせください。

id:petem

ご回答ありがとうございます。


まだ現在目的は定まっていないのですが、

LPOツールのようなものを自作したいと考えています。


違法性を感じている部分も具体的にあるわけではないのですが、

どういう機能を持たせるとスパイウェア防止法に引っかかるか

の判断がイマイチつかなかったので、具体例を知りたかったのです。

例)

http://cheshirecat.seesaa.net/article/9685558.html

2009/07/12 15:07:25
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント15pt

どういう機能を持たせるとスパイウェア防止法に引っかかるか

米国在住の方でしょうか。かの国の法律には疎いので分かりません。ごめんなさい。


LPOツールのようなもの

LPOと Cookieの関係が今ひとつピンと来ません。LPOのための利用者動態調査を行うのであれば、HTTP REFERERでも十分ではないかと感じるからです。

また、購買履歴などを追跡利用する場合は、たとえ個人名が入っていなくても、日本国の場合は個人情報保護法に基づく「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」に抵触する可能性があり、事前に利用者の承諾が必要です。

id:esecua No.4

回答回数510ベストアンサー獲得回数10

ポイント1pt

「おお、そうきたか」というような使い方を解説しているページを教えてください。

え!?クッキーってそもそも一時的な情報をストアーするためのファイルですぞ。

ログイン情報からセッションの引き継ぎなどに使用するためですから、それ以外での使用をしているところはないでしょう。というか、しません。なぜであればクッキーは本来の目的以外での使用に適さないからです。

たいていWebアップ作りではセキュリティの観点によりクッキーの情報を鵜呑みにはしません。

又、LPOへの適用ですが、回答2と同意見です。

http://www.accenture.com/jp/

id:saru7 No.5

回答回数606ベストアンサー獲得回数13

ポイント30pt

「とほほのcookie入門」

http://www.tohoho-web.com/wwwcook.htm

こちらはいかがでしょうか?

Cookieの合法・違法はyahoo知恵袋ですが、こちらが参考になりそうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212575...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません