大腸菌による物質合成(主にタンパク質)は盛んに行われています。その中でも一番商業的に生産されていて多いのはなんでしょうか?

想定する商業的生産は、キッコーマンが、大腸菌にルシフェラーゼをつくられているのに近いものです。http://www.kikkoman.co.jp/kankyou/katsudo/4_3.html 確立された技術で大量生産でき、かつ商業的にもなりたっているものです。そういった商業生産の中で、一番多く生産されている物質はなんなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/17 00:09:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:meefla No.3

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ポイント50pt

#2 suppadv さんの回答にもあるように医薬品ではないでしょうか。

どの医薬品かは、日本限定か世界規模かによって異なると思われます。


以下、経済産業省の バイオ産業創造基礎調査 平成19年度調査報告書(PDF)を元にします。

http://www.meti.go.jp/statistics/sei/bio/result/pdf/19FYBioIndus...

この調査における「バイオテクノロジー」は、『組換えDNA技術、細胞融合、動植物細胞培養等のいわゆる「ニューバイオテクノロジー」だけでなく、従来型の発酵・醸造技術、培養技術、変異処理技術等を含んでいる。』ので注意してください。

つまり、ビール、味噌、醤油などの製品も含んだ調査、という事です。


さて、P21 の 表2-9 従来型バイオ・ニュ-バイオ別・製品分野別の年間出荷額 を見ると、ニューバイオでは医薬品・診断薬・医療用具が 43.6%でトップです。

さらに、P29 の 遺伝子組換え医薬品 で内訳を見ると、インターロイキンがトップになっています。

ですので、日本国内に限って言えば、インターロイキンだと言えるでしょう。

ここで注意していただきたいのは、ヒト・インスリンの項目が 0 だと言うことです。

インターロイキンは単価は高いですが、インスリンほど頻繁に使用される薬剤ではありません。

それがなぜゼロかと言えば、インスリン製剤は外資系の会社が製造・販売しているからです。

ノボ ノルディスクイーライリリー です。

というわけで、世界的に見ればインスリンが正解なのではないかと思います。


ちなみに、Wikipedia の インスリン に、「ヒト型インスリン は大腸菌や酵母菌にヒトインスリン遺伝子を導入しインスリンを生産している」とありますが、上記した2社がどちらを使っているかまでは調査できませんでした。

大腸菌を使用していたとしても、イメージの悪さを怖れて明示していない、という事も考えられますので、大腸菌限定だと厳しくなる、とコメントした次第です。

id:isogaya

おそらく ピンポンですね。ありがとうございます。

2009/08/17 00:08:28

その他の回答2件)

id:kimudon No.1

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント25pt

http://www.bio-ethanol.co.jp/index.php

http://www.ecoplaza.gr.jp/mg/ecomo/180703/index.html

「物質合成(主にタンパク質)」

ではなく、

「一番多く生産されている物質」

では無いかもしれませんが、参考まで。

id:isogaya

大腸菌で、エタノールができるんですね。収率はいいんでしょうか?

2009/08/16 18:48:47
id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント25pt

医薬品だという話を聞いたことがあります。

(それもインターフェロンだったと思います。)

良いURLが見つからなかったのですが、他の検索の上手い方が見つけてくれると思いますので、一応回答を入れます。




http://www.resona-fdn.or.jp/main/jigyou/kouenroku_001220b.html

人のインスリン、先程言った成長ホルモン、インターフェロン、これは免疫関連物質です。エリスロポエチンは血液増強をする増殖因子です。顆粒球コロニー刺激因子もそうです。インターロイキンは免疫関係で、血液凝固第Ⅷ因子。それからティッシュ・プラスミノーゲンアクチベーター、これも血液溶解に関係する酵素です。グルカゴンは糖尿病に関係する。それから利尿ペプチド。これは皆遺伝子組み換えですが、このマーケットが今4千億円を超えています。どんどんマーケットが広がってきます。

id:isogaya

意外と集約された情報ないんですね。もう少し待ちましょう。

2009/08/16 18:49:35
id:meefla No.3

回答回数997ベストアンサー獲得回数472ここでベストアンサー

ポイント50pt

#2 suppadv さんの回答にもあるように医薬品ではないでしょうか。

どの医薬品かは、日本限定か世界規模かによって異なると思われます。


以下、経済産業省の バイオ産業創造基礎調査 平成19年度調査報告書(PDF)を元にします。

http://www.meti.go.jp/statistics/sei/bio/result/pdf/19FYBioIndus...

この調査における「バイオテクノロジー」は、『組換えDNA技術、細胞融合、動植物細胞培養等のいわゆる「ニューバイオテクノロジー」だけでなく、従来型の発酵・醸造技術、培養技術、変異処理技術等を含んでいる。』ので注意してください。

つまり、ビール、味噌、醤油などの製品も含んだ調査、という事です。


さて、P21 の 表2-9 従来型バイオ・ニュ-バイオ別・製品分野別の年間出荷額 を見ると、ニューバイオでは医薬品・診断薬・医療用具が 43.6%でトップです。

さらに、P29 の 遺伝子組換え医薬品 で内訳を見ると、インターロイキンがトップになっています。

ですので、日本国内に限って言えば、インターロイキンだと言えるでしょう。

ここで注意していただきたいのは、ヒト・インスリンの項目が 0 だと言うことです。

インターロイキンは単価は高いですが、インスリンほど頻繁に使用される薬剤ではありません。

それがなぜゼロかと言えば、インスリン製剤は外資系の会社が製造・販売しているからです。

ノボ ノルディスクイーライリリー です。

というわけで、世界的に見ればインスリンが正解なのではないかと思います。


ちなみに、Wikipedia の インスリン に、「ヒト型インスリン は大腸菌や酵母菌にヒトインスリン遺伝子を導入しインスリンを生産している」とありますが、上記した2社がどちらを使っているかまでは調査できませんでした。

大腸菌を使用していたとしても、イメージの悪さを怖れて明示していない、という事も考えられますので、大腸菌限定だと厳しくなる、とコメントした次第です。

id:isogaya

おそらく ピンポンですね。ありがとうございます。

2009/08/17 00:08:28
  • id:meefla
    大腸菌限定ですか?
    例えばイースト菌を使っていても、普通の発酵ではなく
    遺伝子組み換え技術を使用したバイオもの、というのでは NG?
    正直な所、大腸菌限定だと厳しいです。
    あと、「生産量」ではなく「出荷額」でも良いですか?
  • id:isogaya
    大腸菌限定だと難しいのでしょうか? 菌の種類を広げたほうがいろいろありすぎて難しいなと思っています。
    他の方も大腸菌限定が難しいと思っているのでしょうか?
    生産量でなく、出荷額でもいいです。

    要するに大腸菌を使って生産しているもので、多いもの(出荷額でも、生産量でもいいです。)はなんなんでしょうというだけの質問です。
    大雑把にこれが多いというのすら、すぐには見つからない状態のようですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません