次の条件にすべてあてはまるソフトウェアがございましたら、ご存じの方ご教示よろしくお願いします。

・インストールしても、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」に載らない
・入手するのに代金を支払わなければならない(ダウンロードの通信経費はこれにあたらない)
・Windows XP/Vistaにて使用できる
たとえば、一太郎2007が上の条件にすべてあてはまります。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/09/15 06:21:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント15pt

ズレますが、

管理者として共有PC内のソフトウェアを勝手に削除させたくないという主旨でさがしているのであれば、

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040428/108505/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20051216/114759/

という方法を検討されてみては?

id:akab

ごめんなさい、やはり質問に書いておけばよかったかもしれません。

会社のパソコンへのインストールを管理する一環として、現にインストールされているソフトウェアを把握する方法の一つとして、コンパネの「プログラムの追加と削除」の一覧を利用、ということがあって、…という話なんです。

スタート→すべてのプログラム(P)で表示される一覧を利用、も同じような話になります。

2009/09/11 02:47:34
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント85pt

結構あると思いますが、

要するに、コマンドラインで起動したり、DLLなどを使わないようなソフトは全てインスト作業不要で使える。

つまり、コンパネには載らない。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se475428.html

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se470053.html

アプリの本体をダブルクリックで起動させるだけ、、、

32bitプログラムなら、xpでもたいてい動きます。

ショートカットをスタートメニューへ載せておけば簡単ですね。

てか、dos時代は全てそうだったんだけど、、、

(そもそもコンパネが存在しなかったしなぁ、、、)

id:akab

実例2つを挙げてくださり、ありがとうございます。

Windowsにおけるインストールの仕組みからいえば、「コマンドラインで起動したり、DLLなどを使わないようなソフトはすべてインスト作業不要で使える」、というのはおっしゃるとおりだと思います。

ソフトウェアのreadme.txtに「レジストリを汚さない」「アンインストールはインストールフォルダを削除するだけ」と書いてあるものも同じような話かと思います。

それゆえ、入手するのに代金がかかるもの、という条件を加えております。

2009/09/11 03:03:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません