【ズバリ回答300ポイント】

ネットラジオの配信を検討しています。ライブドアの「ねとらじ」のようなサービスで、数千人規模に対応したサービスはないでしょうか。
ねとらじでは最大2,000人のようですし、「keyholetv」や「ニコニコ生放送」なども同程度です。(もっと欲しいのです。)
「PeerCast」はユーザーの敷居が高いので除外です。「SHOUTcast」もサーバーの負担が出来ないので、難しいです。
動画は考えておりません、音声だけ配信出来れば十分です。費用も無料とまでは言いませんが、安価なものが望ましいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/27 21:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:jelate No.1

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント27pt

条件を満たしてるかどうかわかりませんが

知ってるインターネットラジオサービスを

あげておきます。


ケロログ

http://www.voiceblog.jp/


BUTTOBI-WAVE

http://wave.buttobi.net/


らじろぐ

http://radilog.jp/

id:mizyu

ケロログは、ポッドキャストですね。書き方が不足していましたが、ストリーミングタイプのものを探しています。

BUTTOBI-WAVE、らじろぐは同時接続数が記載されていませんね。(おそらく、規模が小さいものと思われます・・・)

ありがとうございました。

2009/10/21 01:51:18
id:NazeNani No.2

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント27pt

Ubroadcastはいかがでしょうか。

丁度、TVもラジオもありのuTubeみたいな感じのサービスです。

無料放送の他にも、オンデマンドのペイ・パー・ビュー販売なども可能で、

新参でまだ軽いのか、特にユーザー数制限についても書かれていないようです。:

http://www.ubroadcast.com/

id:mizyu

ご回答ありがとうございます。

いま、苦労しながら英文を読んでいます・・・。

内容を把握しましたら、適宜謝礼いたします。ありがとうございました。

2009/10/21 01:56:37
id:sirotugu40 No.3

回答回数449ベストアンサー獲得回数14

ポイント26pt

ねとらじで複数チャンネルで発信すれば、2000xチャンネル数となります。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:mizyu

その方法は利用規約等、問題ないのでしょうか?

実際にやった、もしくは、明確に許可している文面等はございませんか?

2009/10/21 09:08:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません