会社でlotus scriptを理解する必要が出たのですが、

自宅では環境が無いので、実機を使った勉強が出来ません、、、

そこで、wikipediaで調べたところ

[LotusScript is very similar to Visual Basic.]

との項目があったので、visual basicをやってみようと思うのですが、この考えは適切ですか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/31 10:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント27pt

> LotusScript is very similar to Visual Basic.

VBAに似通ったところがあるので、

VBAを既に知ってる人ならば

入りやすいだろうという程度の意味だと理解されると良いでしょう。


スクリプトの構造的にみればVBAと似たような構造になってはいても、

肝心の操作対象となるオブジェクトの特徴や挙動に違いはありますから、

ロータススクリプトを学べと言われてVBA入門から入るというのは、

「無駄とは言わないが遠回り」になることは否めません。

(多分ノーツが対象だと思いますのでデータベースを扱うという点で、

VBAファミリーの中では独習の難しいAccessVBAが対象となり、

比較的簡単なExcelVBAなどとは比較にならないほど時間がかかります。)


「自宅に環境が無い」というのは当然的な事ですから、

自宅では書籍やネットを使って、オブジェクトやプロパティについて学び、

それを操作するコマンドを覚えてコードサンプルを書き、

テストは実記のある環境で行うという方向で、上司とよく相談しましょう。

その他の回答2件)

id:TRTr No.1

回答回数52ベストアンサー獲得回数13

ポイント27pt

Lotus Scriptが似ているのは VB ではなくVBAかと思います。

それが似たようなものと思われる方もいらっしゃると思いますが

VBは独立したプログラミング言語ですのでVBAよりも柔軟性があり

VBで考えてしまうと、できると思っていたことがVBAでできなくて困る状況には多々なります。


実務用途であれば

Excelのマクロ(VBA)を習得するのが近道かと思います。

http://excelvba.pc-users.net/

id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301ここでベストアンサー

ポイント27pt

> LotusScript is very similar to Visual Basic.

VBAに似通ったところがあるので、

VBAを既に知ってる人ならば

入りやすいだろうという程度の意味だと理解されると良いでしょう。


スクリプトの構造的にみればVBAと似たような構造になってはいても、

肝心の操作対象となるオブジェクトの特徴や挙動に違いはありますから、

ロータススクリプトを学べと言われてVBA入門から入るというのは、

「無駄とは言わないが遠回り」になることは否めません。

(多分ノーツが対象だと思いますのでデータベースを扱うという点で、

VBAファミリーの中では独習の難しいAccessVBAが対象となり、

比較的簡単なExcelVBAなどとは比較にならないほど時間がかかります。)


「自宅に環境が無い」というのは当然的な事ですから、

自宅では書籍やネットを使って、オブジェクトやプロパティについて学び、

それを操作するコマンドを覚えてコードサンプルを書き、

テストは実記のある環境で行うという方向で、上司とよく相談しましょう。

id:sirotugu40 No.3

回答回数449ベストアンサー獲得回数14

ポイント26pt

LotusScriptはVB4互換です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません