一般家庭向けに販売されているDVDオーサリングソフトを使って作成したDVDVideoディスクを販売したい場合、一般的に、法に触れることはあるのでしょうか? ソフトの会社に問い合わせるべきなのか、特にそういうことはしなくてもよいのか わかりますでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/03 12:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント60pt

思いっ切り著作権法違反です。

購入したDVDをコピーしてよいのは、プロテクトを外さず、あくまで予備としてだけです。

1本のDVDを作るのに、百万からへたすれば何十億とかかっています。

それを、メディア代だけでコピーして売られてしまったのでは製作者は泣く。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%9...

大っぴらにやれば刑務所が待ってます。

id:koda

勘違いされているようですが、使うのはオーサリングソフトで、販売されているDVDVideoディスクをコピーするわけではありません。映像は自分で用意したものです。

2009/10/27 15:14:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません