PCをリカバリーする際に、『ファイルやフォルダだけでなく、アプリケーションまで復旧する』アプリケーションがあれば教えてください。

既にPCにインストールしてあるアプリケーションのいくつかが既にCDを紛失したり、有料のものをダウンロードして入手したインストーラーを紛失しているため、そのようなものが必要です。

有料でも可能(無料がBESTですが、1万円前後であれば可能)ですので、お願い致します。

PC:Lenovo T61
OS:VISTA 32 bit

何卒、宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/10 23:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hato0013 No.8

回答回数20ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

http://www.google.co.jp/

URLはダミーです。

> システムのリカバリー後に

> ①と②を復旧することが出来るアプリケーションなのでしょうか。

そういった機能は無いですね。

アプリケーションのみのバックアップについてはわかりません。

id:Motonori

hato0013さん。

ご連絡、ありがとうございます。

2009/11/04 20:32:37

その他の回答8件)

id:hato0013 No.1

回答回数20ベストアンサー獲得回数6

ポイント16pt

バックアップ/リカバリ用のソフトですね。

私が使った中では、Acronis True Imageが使いやすいように思いました。

有料

Acronis True Image

http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/

Norton Ghost

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/ghost

無料

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_re...

id:Motonori

hato0013さん。

ご回答ありがとうございます。

Acronis True Imageにとても興味を持ちました。

このアプリケーションは、現状態でシステムに問題がある場合でも、

①アプリケーションのコピー

②ファイルやフォルダのコピー を行い、

③システムのコピーは行わない(?)ことができ、

システムのリカバリー後に

①と②を復旧することが出来るアプリケーションなのでしょうか。

また、Norton Ghostは、現在使用しているウイルス対策ソフトがMc Afeeなため、

少し遠慮したいと考えています。

この辺りについて、もう少し詳しく教えて頂けると幸いです。

何卒、宜しくお願い致します。

2009/11/04 04:12:11
id:GoldenDawn No.2

回答回数426ベストアンサー獲得回数81

ポイント16pt

ハードディスクをイメージバックアップするとかですかね。

システムの調子が悪い場合はその状態で保存することになりますが。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_re...

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_tod...

id:Motonori

Golden Dawnさん。

ご回答ありがとうございます。

ハードディスクの丸ごとコピーは、検討していないです。

ただし、ご紹介頂いたアプリケーションでは、ファイルやフォルダー等の抽出をして復元が出来そうですので、

検討の価値はあるかと思います。

ただし、『アプリケーションがどこに保存されているのか』や『システムの構成』とかが分からないと、

アプリケーションの復元に支障が出そうですので、もう少し初心者でもできるアプリケーションですと幸いです。

なお、行いたい内容として、現時点でシステムにトラブルがありますため、

①アプリケーションのコピー

②ファイルやフォルダのコピー を行い、

③システムのコピーは行わない(?)ことができ、

システムのリカバリー後に

①と②を復旧することが出来るアプリケーションをイメージしております。

何卒、宜しくお願い致します。

2009/11/04 04:19:46
id:m72 No.3

回答回数506ベストアンサー獲得回数26

ポイント16pt

既にリカバリが必要な状態ってのであれば、ちょっとあれですが

現在、通常に使用できている状態であれば

Acronis True Image Echo Server for Windows

http://www.runexy.co.jp/enterprise/trueimage_echo_win/outline/


これは今のHDDの内容をすべてバックアップするようなソフトですので

ソフトや設定などすべてが保存されます

id:Motonori

m72さん。

ご連絡、ありがとうございます。

hato0013さんとほぼ同様のアプリケーションですね。

なお、使用しているものがサーバーではありませんので、

Acronis True Image 11 Home などが良いかと検討しております。

hato0013さんへの回答と同じですが、このアプリケーションでは、

現状態でシステムに問題があるため、

①アプリケーションのコピー

②ファイルやフォルダのコピー を行い、

③システムのコピーは行わない(?)ことができ、

システムのリカバリー後に

①と②を復旧することが出来るアプリケーションなのでしょうか。

この辺りについて、教えて頂けますと幸いです。

何卒、宜しくお願い致します。

2009/11/04 04:27:19
id:sevenseven No.4

回答回数34ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

前の回答に出ているAcronis True True Imageは私も使っていますが特定のアプリケーションをアプリケーションを指定するだけで完全にバックアップして復旧するという使い方は難しいです。

一般的にアプリケーション(だけ)のバックアップは完全に行うのは難しいですね。

アプリケーションによってインストールされるフォルダが違いますし、それが1箇所だけとは限りません。レジストリにも情報が入っています。それらの場所を全部把握できていないとバックアップができません。


ですのでバックアップしたいアプリケーションを限定して質問なさった方がいいと思います。


一般的なアプリのバックアップ方法が次のURLに書いてあります。

Win 98の頃の情報ですがアプリのレジストリ情報を特定して吸出し下記戻すツールはXPでも使えるようです。Vistaでは試していませんしXPでも書き戻しまでは試していませんので利用される場合は自己責任でお願いします。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5574/regapl00.html

id:Motonori

sevenseven 様

ご回答ありがとうございます。

復元したいアプリケーションは、

●photoshop elements6

●筆王2006

●iMind map

●CYBER LINK POWER DVD

●瞬間PDF Plus

です。

そのほかは、CDがあったり、download先が分かっていたりするため、おそらく大丈夫かと思います。

何卒、宜しくお願い致します。

2009/11/04 07:15:13
id:tyousann No.5

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント16pt

正直いって、これの正解は難しいとおもいます。

なぜかというと、これができれば、他の人が持っているソフトも

簡単に入れ放題になってしまいますよね。

昔の世界であれば簡単ですが、

今は一番どこのメーカーも対策をとっている問題ですから、

本当に特殊な技術と多大な時間をかけない限り、これを実現することは

難しいでしょう。

それに、こんなことを簡単にできるソフトを販売すれば

違法コピーが簡単にできますと言っているようなものですから、

まともなメーカーが大きなリスクを抱えて、

販売や宣伝を行うことはあり得ないでしょう。

つまり、商品にはならないということです。

Norton Ghost などは私もつかたことがありますが、

あくまでバックアップを目的としたもので、

ハードディスクを交換した時や、

問題なく動いていた時の環境を保存したいときには

非常に便利ですね。

一時期はメーカーのパソコンのバックアップソフトとしても

ずいぶん活用されていましたしね。

ご使用になられているソフトを拝見すると、

だいぶ以前のものもあるようで、

もともと、VISTAのパソコン用に準備されたものでは

ないかと思われます。(もともとVISTA対応になっていないものもある)

現状をお聞きする限りは

なんとか現状のPCを直す方向で、

考えるか、必要であれば最新のソフトの購入を検討したほうが

いいかと思われます。

調子が悪いのはこれらのソフトのせいかもしれませんよ。

VISTAの復元を一度行ってみるのもいいかもしれませんね。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/06backup/06backup...

id:Motonori

vistaの復元のご紹介、ありがとうございます。

これは、バックアップしていないと復元できないものかと存じます。

費用対効果から考えて、このままリカバリーをせずに使い続けるのが良いのかもしれません。

ありがとうございます。

2009/11/04 20:17:14
id:azuco1975 No.6

回答回数613ベストアンサー獲得回数16

ポイント15pt

現システムで問題がある場合は、OSの修復インストールすることをお勧めします。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:Motonori

もう少し、詳しく教えてほしいです。

2009/11/04 20:21:55
id:goog20090901 No.7

回答回数637ベストアンサー獲得回数17

ポイント15pt

ソースネクストから出ている

Acronis True Image Personal

2千円

がお勧めです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:Motonori

ご紹介ありがとうございます。

完売でした。

VECTORでは、Acronis True Image Home 2009 通常版5,985円。

http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage/

RUNEXYでは、Acronis True Image Home 2009が10,290円。

http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/lic...

vectorとRUNEXYとの価格の違いは何なのでしょう…。

ご連絡、ありがとうございます。

2009/11/04 20:31:47
id:hato0013 No.8

回答回数20ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント15pt

http://www.google.co.jp/

URLはダミーです。

> システムのリカバリー後に

> ①と②を復旧することが出来るアプリケーションなのでしょうか。

そういった機能は無いですね。

アプリケーションのみのバックアップについてはわかりません。

id:Motonori

hato0013さん。

ご連絡、ありがとうございます。

2009/11/04 20:32:37
id:tyousann No.9

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント15pt

VECTORでは、Acronis True Image Home 2009 通常版5,985円。

http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage/

RUNEXYでは、Acronis True Image Home 2009が10,290円。

http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/lic...

vectorとRUNEXYとの価格の違いは何なのでしょう…。



vectorの製品はダウンロード版なので、箱もマニュアルもCDも何もつきません。

自分で落として、キーがメールできて、もしもの場合に自分でバックアップの管理もする製品です。

今、あなたが困っている問題そのものですね。

RUNEXYでは製品版ですので、流通経路をとうりますし、

パソコンが壊れても製品は残ります。

それにこの製品は、あなたが求めている

①アプリケーションのコピー

②ファイルやフォルダのコピー を行い、

③システムのコピーは行わない(?)ことができ、

システムのリカバリー後に

①と②を復旧することが出来るアプリケーション

の機能は一切ありませんよ。

あくまでバックアップを目的としているので、

製品としてはすでに出ている

Acronis True Image

Norton Ghost

と同じ性格の製品ですね。

やはり、ご希望の製品は難しいと思われます。

id:Motonori

tyousann様

コメントありがとうございます。

皆様のおっしゃる通り、簡単にはいかなそうです。

可能性があるとすれば、OSの修復インストールが最も可能性が高そうです。

ありがとうございます。

2009/11/07 12:18:47
  • id:Motonori
    皆様、回答が遅くなり、申し訳ありません。

    結局、一度エラーが起きたものを修正するのは、大変手間がかかるため、大きな問題になるまで待つことにしました。

    途中で、急用ができたため、リカバリーしていられないというのが、今回の実情です。

    一度、リカバリーをしようとすると、相当手間がかかるため、早めに復元ポイントを作ることがポイントですね。


    とても貴重な意見をありがとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません