3度目の質問。ずばり的中者は全POINT&イルカ賞をさしあげます。

MP3その他PC音源から→普通コンポ用音楽音源に変換して、ライティングしてくれるソフトを探してます。
しかも、簡単、説明もわかりやすいもの!
iTunesでは、ライティングしたらPC音源で聞けませんでした。
DeepBurnerでは、DBデーターではないといわれます・・。
Flaming CD Burnerでは、日本語化できすに困ってます。

で、記載ソフトの修正であれば、説明をしっかりお願いします。はっきりいって素人に毛が生えた者です^^;
あと、その他有料ソフトであれば、簡単、誰でも出来るもの!を、お勧め願います。
もちろん説明つきで。

これが最後の質問にしたい;;

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/12 15:46:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NazeNani No.2

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント35pt

AudioLaser: http://pino.to/audiolaser/

”既存の音楽ファイル・音楽CDから難しい変換や設定などせず、とにかく簡単に聞きやすい音楽CDを作成したい”  そんな単純な希望を実現するために作成された、シンプルかつ超多機能な音楽CD専用作成(ライティング)ソフトです。

WAV/OGG/WMA/MP3形式からダイレクトでのCD書込みが可能 (リアルタイムデコード・形式変換・サンプリングレート自動変換)

id:hitomi05

有料タイプは、簡単そうですね。。

2009/11/10 13:12:18

その他の回答4件)

id:gday No.1

回答回数383ベストアンサー獲得回数71

id:hitomi05

知らなかった・・

2009/11/10 13:11:15
id:NazeNani No.2

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276ここでベストアンサー

ポイント35pt

AudioLaser: http://pino.to/audiolaser/

”既存の音楽ファイル・音楽CDから難しい変換や設定などせず、とにかく簡単に聞きやすい音楽CDを作成したい”  そんな単純な希望を実現するために作成された、シンプルかつ超多機能な音楽CD専用作成(ライティング)ソフトです。

WAV/OGG/WMA/MP3形式からダイレクトでのCD書込みが可能 (リアルタイムデコード・形式変換・サンプリングレート自動変換)

id:hitomi05

有料タイプは、簡単そうですね。。

2009/11/10 13:12:18
id:arue_l No.3

回答回数11ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

>iTunesでは、ライティングしたらPC音源で聞けませんでした。

これはコンポで聞くと劣化したという意味でしょうか?

CD→mp3なら劣化も考えられますが逆は聞いたことがないです

あるいはCDに焼いたらコンポで聞けなかったということでしょうか

もしかするとディスクがクローズされていない可能性があります(あるいは設定が間違っている)

クローズとはディスクをそれ以上追記しないように、CDを編集不可として完成させることです

クローズができていなければ再生はできません

iTunesの設定でCDを焼くときにオーディオCDにチェックが入っていればクローズするので、設定をを見なおしてください


初心者とのことですが、PCに元から入っているソフトウェアでCD,DVDソフトを焼くようなソフトは入っていませんか?

ドライブを付属する際についている書き込みソフトが普通は入っています

もらいものやジャンクドライブ出ない限り、B'sレコーダーやNero、EasyCDCreaterなどのソフトは買ったときから付いているはずです

全てのプログラムからもう一度CD作成のソフトを探して見てください

もしあればそのソフトを教えていただければそれに沿った回答がなされると思います


また、win付属のWMPでもできますので、こちらを使用してみてください

http://support.microsoft.com/kb/902139/ja

http://nakamura-hiroshi.com/blog/archives/001595.html


ちなみに有料になりますが、Nero6であれば機械に疎い母でも音楽CDを作成できたようです

試用で作成機能が使えるかわかりませんが、Nero9

http://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-trial.php

id:hitomi05

>CDに焼いたらコンポで聞けなかったということでしょうか

上記の通りで、ファイルがMP#のまま?みたいです。

>iTunesの設定でCDを焼くときにオーディオCDにチェックが入っていればクローズするので、設定をを見なおしてください

設定で、オーディオCDって項目がでません;;

一人2回まで、書き込みできます。もし、修正方法あるなら教えてください。

2009/11/10 13:17:17
id:arue_l No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数2

チェック項目が消えることはないと思いますが…

項目の場所はここですのでご確認を

1. iTunes for Windows を開きます。

2. 「編集」メニューから「設定」を選びます。

3. 「ディスク作成」タブをクリックします。

4. ディスクフォーマットとして「オーディオ CD」を選択します。

http://support.apple.com/kb/TA47704?viewlocale=ja_JP&locale=ja_J...


このページ自体がない場合は、iTunesのバージョンと、使用環境(windowsXPだと思いますが)をわかる範囲で教えていただけますか?

バージョンはヘルプのメニューから「about・・・」や「バージョン情報」などの項目があるはずです

文字化けしていたことから9.0.2.25あたりでしょうか


これ以降で答えられることがあればコメントからお答えいたしますので回答数を上げなくても結構ですよ

id:hitomi05

編集→設定を見てもタブが

一般:再生:共有:Store:ペアレンタルコントロール:Apple Tv:デバイス:詳細

・・と、ディスク作成がないんです。

Vは、言われた9.0.2.25です。

2009/11/10 16:06:20
  • id:Yoshiya
    http://support.microsoft.com/kb/902139/ja
    Windows Media Player 10 で 音楽 CD を作成 (コピー) する方法
     
    お手持ちの音源がMP3又はWAVであれば、上記の方法で音楽CDが作成できます。
    (私も実際に行った事があります。)

    お分かりだとは思いますが、書き込みに使用するCD-Rはできるだけトラブルの少ないメーカー品を
    お勧めします。 激安品を利用した場合、パソコンでは読み込みができても民生用のCD再生機では
    読み込みができない事がよくあります。
    特にカーオーディオはそのあたりが非常にシビアです。
  • id:arue_l
    iTunesをインストールしてみました
    確かに項目が変わっていましたね

    左のプレイリストに曲を追加していって、そのプレイリストを開きます
    右下のCD作成を押したら「ディスク作成設定」というのがあるのでオーディオCDを選びます
    mp3のままになっているということはここで「mp3 CD」を選択してしまったのではないかと思います
    また、その下にも書いてありますがプレイヤー次第では再生できないものもあります
    これで作成されたCDでも再生できない場合、これに該当する可能性があります
    一度作成したCDをPCで聞いてみてはどうでしょう

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません