1258309170 ダイナブック(1280×800)に、EIZOのモニタを繋いだら

微妙に横長に表示されます。解決方法はありますか?

◆ノートPCはdynabookTX/66C WindowsVista HomePremium
 ノートのディスプレイ=15.4型ワイドWXGA(1280×800)
◆繋いだモニターは
 EIZO FlexScan S2431W モニタサイズ:24.1インチ
 モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WUXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1

【状況】EIZOモニタにはデジタルとアナログのケーブルが付いていて
dynabookにアナログの穴があったのでアナログで繋いだ。
 EIZOのトリセツに解像度がいろいろあったけれど、
ダイナブックの1280×800ドットがありません。
しかたないので1024×768とか、1600×1200とかで表示。すると若干横長になってしまいます。
 EIZOモニタ側の設定で、横幅めいっぱい縮めても見た目少し横長になってます。

なにか解決方法ありますか?
緻密な作業はしません。画面の端がきれたりしても、比率が正しければいいかとも思ってます。

ウインドウズも詳しくないです。
ダイナブックだけが規格はずれな感じなんでしょうか?
できればこの問題に関して今後の参考になりそうなことも、やさしくおしえてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/23 03:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:tm343 No.1

回答回数55ベストアンサー獲得回数10

ポイント35pt

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/tx_spec.htm

http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/files/S2431W.pdf

TX/66Cの規格によると内部ディスプレイと同時表示は最大1,280×800ドットです。

S2431Wは1,920x1,200なので同時表示は無理です。

マルチモニター構成にした場合に選択肢として1,920x1,200は出てきませんか?

出ていないならばTX/66Cのビデオドライバを最新にすると出てくるかもしれません。

http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm

ここで該当機種で検索すると

「dynabook TX/67D シリーズ他 Intel社製ディスプレイドライバのアップデート」

が見つかります。

これを試してみてはどうでしょうか?

それからモニター付属のScreen Manager Proはインストールしていますか?

http://www.eizo.co.jp/support/download/manual/soft/files/ScreenM...

id:nakiboku

お返事ありがとうございます。

●EIZOモニターのトリセツの対応解像度のいちらんの一番下に

1920x1200があります。

1680×1050と、1920x1200は、「※印」で注釈がついていて

「ワイドの信号を表示するには、VESA CVT規格のグラフィックボードが必要。

 この2つの解像度が、このEIZOモニタの推奨です。」

的なことがかいてあります。

検索しつつウインドウズのヘルプをみるに、

ノートパソコンのグラフィックボード(ビデオカード)が

VESA CVTじゃないぽいです。

●TX/66Cのビデオドライバは、本体でいろんなドライバ更新チェックしたら最新だそうです。

日付を見るに、発売当時のままドライバはアップデートされてない様子。

ダイナブックのサイトで、TX/66Cの検索で新しそうなドライバが

ヒットしますが、良く見ると

TX/66C付近のドライバで、正確な対応機種ではないようです。

●モニタ付属のものでインストールできるやつも、やり直して最新にしました。

今日はここまでやるのに、知恵熱でそうで、頭がくらくらしているので

ひとまず経過報告でした。

ビデオカードってなんだろうー、ダイナブックのビデオカードの名前もわからないていうレベルなので。

とても大変な作業になりそうなら、諦めますが、

ひょっとして、何かこういうの買えば解決だよ!てきな事はあるのかな?

といったところで頭抱えてます。

2009/11/16 13:39:10
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント35pt

モニタの解像度は液晶パネルの数値そのもので、PC側がそれに合わせて出力解像度を色々変えます。

ノート場合でも同じで、本体のパネルに合わせてマザボ(厳密にはビデオチップ)で最適解像度を選択して出力します。

液晶側でオプション的に入力解像度を変える事はできますが、液晶に限ってはイレギュラーな方法で画質がかなり落ちます。

CRTならそういう芸当もできるのですが、液晶はできない、しない方がいい、したらもったいない、のでしません。

 

なぜか、と言うと、PCはデジタルなので、表示もデジタル、文字や画像を全て単なる点に分解し、1つずつの点を数値で扱います。

モニタへ出す場合も点の数値データをごそっと出します。

ところが、従来のCRT、ブラウン管はアナログ表示器、光の3原色の3本の電子ビームだけで画面全部を表示します。

点は扱えないのでPC側でデジタルの点のデータをアナログの電気信号へ変換してやり出力します。

これは主にd-sub端子を使います。

 

対して、液晶は画素の集まりであって物自体もデジタル表示です。

PCのデジタルデータをそのまま受け入れられるので、新しい信号の規格ができ、それがDVIです。

デジタルデータをアナログへ変換するという過程を経ないために画質が鮮明です。

d-subで接続するという事は、デジタルデータをアナログへ変換し、モニタ内でまたデジタルへ戻すという無駄で、データの劣化を伴う作業が入るために画質が落ちるのです。

そして、液晶は点で表示する機器であるためにその点の数通りのデータでないと表示できません。

それだと使い勝手が悪いので、モニタ内の回路でデータを伸ばしたり縮めたりする事もできなくはないですが、縦横比が狂ったり、画質が落ちるという結果になります。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/index.html

外付けにしろ、解像度がWUXGAなら、PC側の出力をそれに合わせるのが本来の方法です。

で、デュアルモニタでそれぞれの解像度を別個に設定しなければならないので、本体次第です。

画面のプロパティからセカンドモニタ(外付け側)の解像度を変更してEIZOの標準の数値にして下さい。

もしくは、モニタの設定で拡大表示やフルスクリーン表示を停止すれば、切れたりはみだしたりしますが、PC側のデータをそのまま表示します。

  • id:tm343
    >ビデオカードってなんだろうー、ダイナブックのビデオカードの名前もわからないていうレベルなので。

    ノートパソコンはビデオカードの部品も全部ひとまとめになって入っているので「カード」というイメージではありません。ビデオチップという言い方の方が近いです。


    自己責任になりますが、インテルのサイトからより新しいドライバがダウンロードできます。
    東芝のサイトのドライバ(15.8.2.1461) よりも若干新しい15.​8.​3.​1504が最新です。


    モバイル インテル® 945GM Express チップセット・ファミリー
    http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intel945gm/index.htm
    ↑ここから「最新グラフィックス・ドライバーのダウンロード」に入って「オペレーティング・システムの選択」でVistaを選ぶと以下のドライバがダウンロードできるようになります。

    Windows Vista* 32 用インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー (exe 実行形式)
    http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=16312&ProdId=2301&lang=jpn
  • id:nakiboku
    tm343さん、コメントもありがとうございます。
    いま、インテルのサイトで、ドライバを自動でチェックしてくれるというページをやったら


    >インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティーは、
    >インテル・グラフィックス・ドライバーを最新版に保ちます。
    >お使いのコンピューターに適切なグラフィックス・アップデートを検出し、
    >インストールを補助します。

    て、出てるページ試したら、

    >検出された製品 Mobile Intel® 945 Express Chipset Family
    >現在インストールされているドライバー 7.14.10.1187
    >利用可能な新しいドライバー: 15.8.3.1504 (7.14.10.1504)
    >ファイルサイズ: 16.753 MB ダウンロード 
    ってボタンがでました。

    今日はもう遅いので、万が一てこずったら眠れなくなりそうなので、
    近日まずこれをダウンロードしてみます。

    パソコン側ではいろんなドライバを全部定期的に自動収集更新してくれそうな仕組みになってて
    いろいろインストールされたりしているのに、
    なんでこれだけ読みに行ってくれないんでしょうね。普通に使ってる分には
    困らないからかなー。。。これでうまくいくといいなあー。
    また進展あったら報告します。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません