PC "IBM X40 2371-1EJ" を持っています。このPCの最大ビデオメモリは64MBだということですが、この、ビデオメモリを最大に設定する方法を教えてください。


また、このPCで、地デジなどの動画をみます。この点で、「このように設定するとよい」というアドバイスも、あわせて頂ければ幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/06 14:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:lilywood No.1

回答回数37ベストアンサー獲得回数6

ポイント27pt

ThinkPad X40(2371-1EJ) - 製品仕様

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechi...

ビデオ・メモリ 最大64MB

サブシステム チップセット内蔵 ※4


※4 ビデオRAMとして使用されるメイン・メモリーの容量は、BIOS等で設定変更することはできません。アプリケーションに応じてシステムから最適なメモリー容量が動的に割り当てられます


画面の解像度と色数から自動的に割り当てるのでしょうね。

手動で割り当てを変えることはできません。

id:ILoveWeb

なるほど。ありがとうございます。

2009/11/29 16:18:17
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント27pt

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechi...

*4 ビデオメモリの変更はできません。

インテルのGMTに多いですが、自動で変化します。

マザーボードモニター(で、見れたかどうかは?)のような情報表示ソフトで見ていると変化の様子が分かると思います。

地デジですが、ソフトウェアデコードだとハイビジョンは苦しいかもしれません。

ビットレートは違いますがpenM740(1.7GHz)でもハイビジョンはちょっとコマ落ちします。

nVidiaのCUDAとかATIのピュアビデオとか、そういう再生支援装置があった方がいいですが、ノートだからどうしようもないですね。

ハードウェアデコードの外付け地デジチューナーがあれば、問題はないと思います。

もちろん、メインメモリは1GBくらいはあった方が良いと思います。

(OSにもよりますが、、、)

id:ILoveWeb

テレビをつけっぱなしにするので、電気代の面から、ノートにしようと思いまして。

ちなみに、外付けのPC用地デジチューナー(USB接続)をつけるので、ハードウェアデコードだと思います。

2009/11/29 16:19:41
id:sumike No.3

回答回数379ベストアンサー獲得回数25

ポイント26pt

IBM X40 2371-1EJ

http://kakaku.com/item/00200311915/spec/

この中のビデオチップ Intel 855GME ですが

http://www.jds.co.jp/product/mb8553.html

VGA機能は、Intel 855GMEチップセット(GMCH)に内蔵。ビデオメモリはメインメモリと共有で、「DVMT(Dynamic Video Memory Technology)」により動的に割り当てられる。最大割り当て容量は64Mバイトで、設定を変更することはできないそうです。

アプリケーションに応じてシステムから最適なメモリー容量が自動的に割り当てられる仕様となっています。

(質問にも書かれているように、ビデオRAMとして割り当てられる最大容量は

メインメモリーの容量が256MB以上の場合は最大が64MBです)。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/04/news047_2.h...

  • id:seble
    http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
    事前にテストなどもできるようです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません