現在、理系の修士2年で、修士論文の締め切りがあと約一ヶ月と少しくらいですが、

修論の審査というのはどのように行われるのでしょうか?
修論を発表しても卒業できない、ということはどのくらい現実的に起こるのでしょうか?

というのは、現在、自分の研究は指導教授の思想に合っておらず、「面白くない」研究だと思われているらしいのです。自分は助教の意見に従ってこれまで研究を進めてきましたが、教授とは意見が合わず、例え話で「違う宗教」とまで言われています。もし、指導教授が審査の段階で味方にならなかった場合、どのくらい卒業の審査に影響するのでしょうか?

ちなみに、自分と教授、教授と助教の不仲、というわけでは決してないです。
教授の性格としては、単位の救済などには積極的ですが、研究としては妥協を許さないような性格もあって、読めない部分もあるので、危機感を持っています。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/29 16:26:57
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:aoki No.7

回答回数87ベストアンサー獲得回数9

ポイント28pt

あまり心配しなくても、ちゃんと実験をやって修士論文を出しさえすれば、

まず落ちることはないはずです。

個人的に知ってる範囲で修士を出られなかった最も多いパターンは、

思った結果が得られず、悩みに悩んで、結局論文を書かなかった場合です。

教授が救済したくても、論文がなければどうしようもありません。

 

あえて気にするなら、指導教授個人よりあなたの進路や研究科全体の

状況などでしょう。

  

危ないのは、あなたが進学希望の場合です。

引き続き同じ研究室に残るつもりなら、これはもう教授の考え方一つです。

逆にそこそこ良い企業に就職が決まっていれば、まず大丈夫です。

(無理に引き止めるメリットは何もありません。)

  

研究科全体の状況というのは、とんでもなく厳しい教授がいないとか、

修士卒業生の実力低下が問題になってないかなどです。

 

普通、卒業に関しては、数名の教授が審査します。

相当な問題がなければ、他の部屋の先生は人間関係や自分の研究室の

学生への報復を考えて文句をつけませんが、たまーにそういうのを

まったく考えない学者バカや、派閥意識丸出しの方もいます。

そういう人がいた場合は、どれだけ自分の指導教官が熱心に守って

くれるかによります。(普通は自分の指導力の問題になるので、真剣に

守ってくれるのですが。)

 

修士卒業生の実力低下が問題になっている場合には、研究科全体の方針

として厳しくなる場合もあります。この場合は上記のような変な教授が

いない場合でも、他の教授が厳しく詰める場合もあるでしょう。

 

まあ、いろいろ書きましたが、論文を出しさえすれば、まず大丈夫です。

悩んで論文を書かずに逃げてしまうというのが、もっとも危ないパターン

ですので、残り1ヶ月がんばってください。

余談ですが、、提出期限は1秒でも遅れたら終わりです。

そういう日に限って、大雪が降って交通がマヒしたりしますので、余裕を

持って提出することをお勧めします。

id:LLLR

丁寧な回答ありがとうございます。

とても勇気の出るコメントだと思います。

やはり、ちゃんとやれば大丈夫、という意見が多いので、いくらか安心(油断ではない)しました。

これから頑張りたいと思います。

2009/12/29 16:24:22

その他の回答6件)

id:azuco1975 No.1

回答回数613ベストアンサー獲得回数16

ポイント14pt

>もし、指導教授が審査の段階で味方にならなかった場合、どのくらい卒業の審査に影響するのでしょうか?

ぜんぜん駄目

>自分は助教の意見に従ってこれまで研究を進めてきましたが、教授とは意見が合わず、例え話で「違う宗教」とまで言われています。

合わないのは問題ないですが、ようは結果ですな。

id:LLLR

そうですか…。

やはり指導教員は影響が大きいということでしょうか。

2009/12/25 14:38:10
id:goog20090901 No.2

回答回数637ベストアンサー獲得回数17

ポイント14pt

>修論を発表しても卒業できない、ということはどのくらい現実的に起こるのでしょうか?

修論がひどくない限り、卒業できないことはほぼありえない。

id:LLLR

その言葉、とても勇気づけられます。

2009/12/25 14:38:34
id:kick_m No.3

回答回数1372ベストアンサー獲得回数54

ポイント18pt

基本的には論文のストーリーができているか。理系の場合実験があるから、仮説のとおりにデータが出なかった場合、どういうまとめかたをするかまで考えてあるか、くらいだと思います。

ただ、教授、助教授の問題はやっかいというか、学生にとって迷惑ですね。

それによって可不可まではいたらないと思いますが、優・良あるいは良・可くらいはちがってくる可能性はあります。しかし、それは学生側はどうしようもないので、甘受するしかないです。どうころんでも、大丈夫なように努力するしかないでしょう。

理不尽といえば理不尽ですが、世の中の組織の大半はそんなものなので、公正明大にできているのが普通だと思わない方がよいです。卒論なんて小さい問題の方だし。

まともに実験をやって、枚数もそれなりに書いてあれば不可なんてことは滅多にありません。ま、すくなくとも形式上ケチをつけられないくらい(枚数が少なすぎるとか、手書きで乱雑極まりないとか)は努力してください。

id:LLLR

なるほど。とりあえず卒業できれば良だろうが、可だろうが何でもいいです(笑)

ありがとうございます。

2009/12/25 14:39:55
id:kurumahosii1226 No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

理系修士卒でメーカーに勤めて3年目のものです。過去の卒業生が留年した等の情報があればわかりやすいと思います。私が所属していた研究室は、研究バリバリでしたが、研究室に週3ぐらいきて、修論間際に実験してどうしようもないデータで卒業した人もいます。単純に、当たり前ですが修士は学士よりまともな資料と発表内容があれば卒業できると思います。当時は私も提出間際にテンパって目の前の修士論文発表に恐怖を感じながらやっていましたが、卒業してしまえばたいしたことないです。当時は国際学会や論文提出と頑張りましたが、真面目にやるだけ無駄だったなと感じています。

今の仕事に直接関係ない研究でしたので、もっと適当にやって学生らしい遊びや友人との関係を大切にするべきだったと少し後悔しているぐらいです。ただ研究室という小さな環境では、どんな宗教(教授の色?)に染まっているのかは、外部の私にはわかりませんが。どこも似たような感じなのでしょうか?ちなみに、うちの研究室の教授と助教授も仲が悪かったです。その中で、真面目に研究していた学生は、強い意志を持った学生だけだったような気がしています。

いまでは、大学の先生も学生をタダでこき使っているなーとしか思っていないです。新卒で入社直後に国際学会や論文を出したりがんばったんだと今の会社の上司にいったら、お前騙されたんだなと言われたぐらいです。研究室の予算獲得のためにやらされたんだろ。って言われましたね。いい経験にはなりましたが、たしかにタダ働きをしたなーという感は今でも残っています。お金をもらっていない学生ですので、あせるのはもったいないです。仕事で奉仕ぐせをつけるとサービス残業にもっていかれやすいので、やれる範囲で修士卒を目指すほうが得です。

こんな駄目意見ですが、駄目でしょうか?

id:LLLR

そうですねー。僕も卒業が保証されてるならできるだけ遊んだ方が(学生の間にできることをした方が)いいと思ってはいるんですが、その保証が危ういものですから…。

2009/12/25 14:42:05
id:rsc96074 No.5

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント14pt

 心配御無用、安心して下さい。一般に、修論で落とされることはほとんどありません。結果が出ないとなかなか通らないのは、博士論文の方です。

 私などは、初め狙っていたこととは、逆の実験結果が出てしまい、事実をありのままに報告しただけで、何の成果も出なかったので不安でしたが無事通りました。もしかして、先生が一所懸命かばってくれたのかな。(^_^;

 毎日、学校に行って、実験して、単位をとって、発表会をこなして、修論を形式を整えて提出すれば、落とされることはまずないと思っても大丈夫です。修論は、結果じゃなくて、過程を評価しているのじゃないでしょうか。

id:LLLR

そのような意見を聞くととても安心します。

卒業するためなら努力は惜しまないタイプなので。

2009/12/25 14:43:08
id:suppadv No.6

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント14pt

修士論文の場合は、教授の意見が一番効きます。

その研究室で、今までに落ちた人が一人でもいたら結構危険です。

落とす場合には、良いデータが出たかどうかより、頑張っていたかサボっていたかを判断基準にすることが多いようです。

id:LLLR

研究室の歴史が無さすぎて、全然参考にならないんですよね…。

でもやはり、頑張っていたかどうかが判断されるという意見が多いですね。

ありがとうございます。

2009/12/25 14:45:18
id:aoki No.7

回答回数87ベストアンサー獲得回数9ここでベストアンサー

ポイント28pt

あまり心配しなくても、ちゃんと実験をやって修士論文を出しさえすれば、

まず落ちることはないはずです。

個人的に知ってる範囲で修士を出られなかった最も多いパターンは、

思った結果が得られず、悩みに悩んで、結局論文を書かなかった場合です。

教授が救済したくても、論文がなければどうしようもありません。

 

あえて気にするなら、指導教授個人よりあなたの進路や研究科全体の

状況などでしょう。

  

危ないのは、あなたが進学希望の場合です。

引き続き同じ研究室に残るつもりなら、これはもう教授の考え方一つです。

逆にそこそこ良い企業に就職が決まっていれば、まず大丈夫です。

(無理に引き止めるメリットは何もありません。)

  

研究科全体の状況というのは、とんでもなく厳しい教授がいないとか、

修士卒業生の実力低下が問題になってないかなどです。

 

普通、卒業に関しては、数名の教授が審査します。

相当な問題がなければ、他の部屋の先生は人間関係や自分の研究室の

学生への報復を考えて文句をつけませんが、たまーにそういうのを

まったく考えない学者バカや、派閥意識丸出しの方もいます。

そういう人がいた場合は、どれだけ自分の指導教官が熱心に守って

くれるかによります。(普通は自分の指導力の問題になるので、真剣に

守ってくれるのですが。)

 

修士卒業生の実力低下が問題になっている場合には、研究科全体の方針

として厳しくなる場合もあります。この場合は上記のような変な教授が

いない場合でも、他の教授が厳しく詰める場合もあるでしょう。

 

まあ、いろいろ書きましたが、論文を出しさえすれば、まず大丈夫です。

悩んで論文を書かずに逃げてしまうというのが、もっとも危ないパターン

ですので、残り1ヶ月がんばってください。

余談ですが、、提出期限は1秒でも遅れたら終わりです。

そういう日に限って、大雪が降って交通がマヒしたりしますので、余裕を

持って提出することをお勧めします。

id:LLLR

丁寧な回答ありがとうございます。

とても勇気の出るコメントだと思います。

やはり、ちゃんとやれば大丈夫、という意見が多いので、いくらか安心(油断ではない)しました。

これから頑張りたいと思います。

2009/12/29 16:24:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません