ワードプレスのサイトを、http://example.comで運営しています。


現在、http://www.example.comを入力すると、「ページがありません」の表示になってしまいます。

http://www.example.comを表示したときに、http://example.comのトップページを表示させたいのですが、どのように設定すればよいでしょうか?

ドメインは、VALUE DOMAINを使っています。

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/12 11:40:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mystashes No.3

回答回数32ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

レンタルサーバはXREAでしょうか?

であればコントロールパネルから「NoDir」にチェックを入れることでドキュメントルートを共用できるようです。

http://www.value-domain.com/howto/index.php?action=domainwebmail...

id:marumarumaru2

ありがとうございます。DNSの設定で、www.example.comのターゲットがTypePadになっていたのが原因のようでした。ターゲットを変更した上で、少し様子をみてみます。

2010/02/10 15:30:27

その他の回答4件)

id:horonict No.1

回答回数257ベストアンサー獲得回数51

ポイント20pt

ドメインの問題ではなく、Webサーバの設定の問題です。

以下、Apacheを利用しておりWordPressをルートディレクトリに設置しているという前提で回答します。


ルートディレクトリに、下記のような1行の設定を記した ".htaccess" ファイルを置いてください。

DirectoryIndex index.html index.php index.cgi

これで解決するはずです。

id:marumarumaru2

ありがとうございます。やってみました。が、、うまくいきません。

以前、www.example.comでTypePadを使っていたのですが、それと関係があるのでしょうか。

htaccessファイルは、もともとあったものに追記しています。

以下のような内容です。

---

<IfModule mod_rewrite.c>

RewriteEngine On

RewriteBase /

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d

RewriteRule . /index.php [L]

</IfModule>

# BEGIN WordPress

<IfModule mod_rewrite.c>

RewriteEngine On

RewriteBase /

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d

RewriteRule . /index.php [L]

</IfModule>

DirectoryIndex index.html index.php index.cgi

# END WordPress

2010/02/09 16:52:35
id:e55ind No.2

回答回数162ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

ネームサーバーのAレコードの設定が出来てないのでは?

id:marumarumaru2

ありがとうございます。

Aレコードの設定が出来ているかどうかは、どのように確認すればよいのでしょうか?

また、どうやって設定すればよいのでしょうか?

2010/02/09 20:55:27
id:mystashes No.3

回答回数32ベストアンサー獲得回数11ここでベストアンサー

ポイント20pt

レンタルサーバはXREAでしょうか?

であればコントロールパネルから「NoDir」にチェックを入れることでドキュメントルートを共用できるようです。

http://www.value-domain.com/howto/index.php?action=domainwebmail...

id:marumarumaru2

ありがとうございます。DNSの設定で、www.example.comのターゲットがTypePadになっていたのが原因のようでした。ターゲットを変更した上で、少し様子をみてみます。

2010/02/10 15:30:27
id:sh528842 No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

以前には http://example.com と http://www.example.com で違うページを運営していた

ということでしょうか?

その場合、それぞれにAレコードが設定されていたりしませんでしょうか?

NSLOOKUP にて

nslookup -type=A example.com と

nslookup -type=A www.example.com で違う結果になりますか?

違う結果であれば、DNSレコードの設定を変更する必要があるのではと思います。

ドメインの管理元に確認してみるのがよいかと思います。

id:marumarumaru2

ありがとうございます。以前には http://example.com と http://www.example.com で違うページを運営していました。

DNSの設定を変更し、さらにサーバー設定でhttp://www.example.comからhttp://example.comに転送されるよう設定したら、解決しました。

2010/02/12 11:38:37
id:yuuta11 No.5

回答回数23ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

リネージュ資料室でウイルス情報のVALUE DOMAINで検索して下さい。のってたはず・

id:marumarumaru2

ありがとうございます。

DNSの設定を変更し、さらにサーバー設定でhttp://www.example.comからhttp://example.comに転送されるよう設定したら、解決しました。

2010/02/12 11:38:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません