栃木の「那須温泉郷」周辺で売っている「面白いお土産」の情報を集めています。


例えば、
●ネーミングが面白い!(ダジャレになっている、など)
●ご当地要素を面白おかしく、商品化している(機能面!?)

とりあえず、普通のお土産とは違って、何か"ユニークな特徴”があるモノを教えてください。

よろしく御願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/04 00:10:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hgfhju No.1

回答回数82ベストアンサー獲得回数1

id:shoma22

普通に、これ、良いですね。

でも、面白味には欠けます・・・。

ありがとうございます!

2010/02/25 03:53:38
id:n24-38y No.2

回答回数23ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

「萩の月」ならぬ「那須の月」

完全に味も見た目もそのまんまです。

http://okashinoshiro.net/scb/shop/shop.cgi?id=6&kid=0

id:facebody No.3

回答回数138ベストアンサー獲得回数2

ポイント26pt

【那須限定 ご当地モンチッチ】なすモンチッチ マスコットストラップ

http://item.rakuten.co.jp/honda932/915501/


【栃木限定】那須もっこり 根付 #3

http://item.rakuten.co.jp/honda932/905401/


那須の牧場

南ヶ丘牧場名物が、ついに通販に登場です!

冷凍ペロシキー3個入

『ぴ』じゃなくて『ぺ』なの!?

キャベツ、たまねぎ、豚肉などがたっぷり詰まった

具だくさんのペロシキーです。

牧場独自のレシピで作る、

手作りペロシキーをご家庭でどうぞ!

※南ヶ丘牧場スタッフにも人気のペロシキーは、

牧場内では愛情を込めて【ペロちゃん】と呼ばれています。(*^_^*)

http://item.rakuten.co.jp/minamigaoka/110003/

なんで那須高原で『ペロシキー』?????

というお声もよくいただきます。


南ヶ丘牧場では、先代場長が満州開拓時代に口にしたペロシキーを日本人好みのしょうゆ味ベースの味付けにして那須高原で作り始めたのがその始まりです。


一般的にはピロシキとして広まっている商品ですが、南ヶ丘牧場では、初代場長が満州開拓時代に当時のロシア国境にて交流のあったロシア人との交流の中で耳にしたもの元に「ペロシキー」として南ヶ丘牧場の商品としました。


コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません