Lenovo Ideapad s10-2 で、購入後 Windows 7 Home Premium へのアップはできますか?


Lenovo Ideapad の購入を検討していて、今 Windows 7 start プリインストの s10-2と、Home Edition プリインストのU150のどちらにしようかで迷っています。

Starter はかなり制限が多いみたいなので、できれば Home Editionで利用したいのですが、s10-2では、あとでAnytime Upgrade でアップすることはできるのでしょうか?s10-3ではプレインストがあるようなのですが、割高なので、次はU150になるかなと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/07 11:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tkkmghn No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

Windows7 StarterからHome Premiumへのアップグレードは可能です。

以下のサイト、もしくは店頭でAnytimeUpgradeパックを購入し、インストールを行えばアップグレードが可能です。

http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?sho...

ただし基本的にDVD媒体での提供なので、ネットブックでインストールするには外付けDVDドライブを準備するか、他のDVDドライブがついているマシンをつかってUSBメモリからインストールできるように準備する必要があります。

USBメモリからインストールする方法は「WinToFlash」で検索してください。

なお、個人的な意見ですがU150の方をお勧めしておきます。

AtomとCeleronでは性能に天と地ほどの差がありますので、後々やりたい事が出来ないなんてことが無いようにしたほうがいいと思います。

id:seventhwonder

やっぱそうですよね。重量的にも価格的にもs10-2は魅力的だったのですが、あとで欲が出てきてHome Editionがほしくなったときにどうしようと思っていたので、おっしゃるとおりU150のほうが賢明かもしれません。

ありがとうございました。

2010/02/28 17:06:22

その他の回答2件)

id:tkkmghn No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント27pt

Windows7 StarterからHome Premiumへのアップグレードは可能です。

以下のサイト、もしくは店頭でAnytimeUpgradeパックを購入し、インストールを行えばアップグレードが可能です。

http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?sho...

ただし基本的にDVD媒体での提供なので、ネットブックでインストールするには外付けDVDドライブを準備するか、他のDVDドライブがついているマシンをつかってUSBメモリからインストールできるように準備する必要があります。

USBメモリからインストールする方法は「WinToFlash」で検索してください。

なお、個人的な意見ですがU150の方をお勧めしておきます。

AtomとCeleronでは性能に天と地ほどの差がありますので、後々やりたい事が出来ないなんてことが無いようにしたほうがいいと思います。

id:seventhwonder

やっぱそうですよね。重量的にも価格的にもs10-2は魅力的だったのですが、あとで欲が出てきてHome Editionがほしくなったときにどうしようと思っていたので、おっしゃるとおりU150のほうが賢明かもしれません。

ありがとうございました。

2010/02/28 17:06:22
id:syntaxerror No.2

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント27pt

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/wau.asp...

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/images/ph03.gif


この図のとおりWindows 7 Starterから Windows 7 Home Premium, Windows 7 Professional, Windows 7 Ultimateにオンライン(Windows Anytime Upgrade)でアップグレードが可能です。

id:seventhwonder

図表までありがとうございました。

2010/02/28 17:07:17
id:km1967 No.3

回答回数541ベストアンサー獲得回数40

ポイント26pt

できる。


S10-2と比較するなら、ハードウェアスペックが高くHome Premiumを標準インストールしているS10-3tの方が良いと思うが

id:seventhwonder

そうなんですよね、ただし、このS10-3、U150よりスペックが低いのに実勢は少し高めになってるみたいです。S10-3tはタッチディスプレイで確かに魅力なんですが、消費電力が・・

2010/02/28 17:09:19

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません