あまぞんで1円で本が売られている意味がわかりません。


http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4102057013/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

多くの中古の本は1円のものがあります。
これはどのような意図があるのでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/23 16:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:www-sss-777 No.1

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://q.hatena.ne.jp/1273993230あまぞんを利用する客を増やすためだと思う。

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:22
id:coatepec No.2

回答回数30ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

実際には商品価格の1円だけでなく送料なども取られるので、合計は341円と言うところがポイントでしょう。

クロネコヤマトのメール便で発送すれば、売った人の手元にも多少は残るようになっているようです。

http://h2co3.blog98.fc2.com/blog-entry-36.html

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:25
id:TeX No.3

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント14pt

プロマーチャント(大口出品者)として登録している(別途月額4900円必要)場合、成約料が免除になるので、アマゾンから支払われる配送料260円だけで多少の儲けがでます。メール便80円などで発送すれば、黒字です。

基本、在庫品処分の意味合いが強いかと思います。要するに不用品です。

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:28
id:itsumonogetsuyoubi No.4

回答回数569ベストアンサー獲得回数19

ポイント14pt

http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20090216140400.html

KNNエンパワーメントコラム なぜAmazonでは1円で本が売れるのか?

カラクリがここに書かれています。

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:30
id:ko8820 No.5

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント14pt

Amazonマーケットプレイスで1円で購入した場合

購入者が支払う額

 1円+340円(送料)=341円

出品者が受け取る額

 341円-100円(Amazon出品手数料)-80円(Amazon送料手数料)=161円です。

 クロネコメール便でA4、1cmだと送料80円です。

 

 仕入れ値にもよりますが、思ったよりも手元にお金が残ります。

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:35
id:feilung No.6

回答回数57ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

恐らく大口出品サービスによる薄利多売をしている販売物です。


(送料ー手数料)で利益を得ていると思われますが、小口の場合に比べ、大口の場合は比較的手数料によるマイナスが少なく済みます。ですので、1円で売っても利益が出ます。


Amazonマーケットプレイス®に出品・出店】ネット販売ならアマゾンの出店・出品サービス

http://www.amazonservices.jp/jp/services/sell-on-amazon.htm?ld=A...

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:33
id:activeline1 No.7

回答回数187ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt
  1. ¥ 340(配送料)だから損はしていない。

むしろ、メール便で送付すれば¥80だから儲けが出るという原理。


楽天ではこのような送料で儲けるからくりが沢山あふれています。

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:37
id:tibitora No.8

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント13pt

アマゾンでの中古本は発送料(日本国内発送の場合、商品1点ごとに手数料を含む)が340円ですので、実際の送料との差額を売り上げに当てているのかなと思います。

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=110...

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:39
id:usaco123 No.9

回答回数39ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

配送料に何らかの儲けがあると思われます。

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:42
id:showyou No.10

回答回数96ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

送料で金とって大量発送による割引とかで収入を得るのだと

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:45
id:namura15 No.11

回答回数414ベストアンサー獲得回数15

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:47
id:AIZEN No.12

回答回数212ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

送料に350えん

手数料に250えんくらい

かかるからと

思う

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/17 01:07:49
id:yonta24 No.13

回答回数45ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

私たちがアマゾンで1円の古本を買うと、1円の他に送料が340円取られます。


合計で341円の中から手数料と実際にかかる送料を差し引いた残りが出品者の報酬です。


手数料はアマゾンが一律で取りますから安くしてもらえないので、送料のほうを運送業者と相談して思いっきり安くしてもらい、送料から報酬を得ています。


例えば送料340円の所を実際には送料を100円にしてもらい、差額の240円を出品者がもらうわけです。


ちなみに送料を大幅に安くしてもらうには、たくさんの本を同じ運送会社を使って送らないと安くしてはもらえないので、結局、売る本があまり無い個人

が1円で売るのは無理かも知れません。


http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=108...

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/23 12:34:13
id:tmk_kubo No.14

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

はじめまして。

私も同様の疑問を感じたことがあります。

私は1円での出品者ではないので、憶測になりますが、

アマゾンでの中古品の販売は買い手側が商品代と手数料・送料(340円~)を負担します。

送料はクロネコヤマトのメール便で80円~が一番安いと思います。

なので、1円での出品者の入金金額は商品代1円+手数料・送料340円=341円。

            出勤金額は送料代金80円。

よって、出品者の利益は341-80=261円です。

上記は一ケースですが、同様の理由で出品者は利益をあげることができると考えられます。

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/23 12:34:17
id:mika1001 No.15

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

送料で、利益を出しているようです。

この場合の、送料は、340円と設定されていますが、

メール便で送ると、だいたい80~240円位なので、

その差額が、利益となります。

薄利多売ですね。

id:riricks

ありがとうございます。

2010/05/23 12:34:15
  • id:ttt_kanegon
    みなさん書かれているように、送料分の差額での利益です。

    それと、その取引に対するレビュー・取引数・評価狙いであると思います。

    実際にbookoffなどで10円でも買ってもらえず、タダで引き取りされる
    ものも多いですよね。
  • id:matsunaga
    なぜか回答できないのでこちらで。

    大口出品者、プロマーチャントという回答が出ていますが、もちろんそういう人たちの場合もあるものの、実際には普通に出品していても1円で利益が出せます。実際、私も1円で出品しました。

    Amazonマーケットプレイスにて大口ではなく小口で1円出品の場合、id:ko8820さんの計算が最も正確で(いるか賞はぜひこちらに)、小口出品者が受け取る額は161円。クロネコメール便でA4以下・厚さ1cm以下なら送料80円。つまり梱包料と仕入れ含めて81円以内に抑えれば充分に利益が出ます。大口の場合はAmazonに取られる手数料が定額なので、売れれば売れるほど一冊当たりの手数料が減っていき、利幅が大きくなっていきます。

    私の場合、友人が捨てるつもりの本を着払いで送ってもらったり、どうせ捨てる本を売りに出したりしましたので、微々たるものですが利益は出ていました。決してレビュー、取引数、評価狙いというわけでもありません。
  • id:joker2_peter_rabbit
    送料込で価格がすこし高くなるので、普通だと思いますが・・・
  • id:masayukip
    その元の価値-送料-(何か会員に入ったら)-(中古)=1円?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません