事務職に就きたい方にあなたが望むPCスキルはどのようなものですか?


事務職に就きたい、という方にどのようなパソコンスキルが必要か聞かれました。

私の職場だけの経験で答えるのはちょっと信頼度にかけると考え、皆さんにお聞きしたく質問いたしました。
ご職場の事務職さんに、「これだけはできていてほしいPCスキル」要望はありますか?

例)
ラベルの差し込み印刷、メモリの増設、HDDの交換、If関数、Vlookup関数、フッターを入れられること、PPTのマスターの編集ができること、ピボットテーブル  などなど

具体的にお教えいただけると幸いです。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/05/24 14:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

ただいまのポイント : ポイント23 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
word・excel inthelife2010/05/23 11:42:27ポイント1pt
を普通に使いこなせるレベルが最低条件ではないでしょうか?
vlookup bfm354622010/05/19 00:13:00ポイント3pt
エクセル、vlookupですかね。 データの突合はどこの会社でもあるものです。
Vlookup は人気ですね。(自分比) AEIUEOAO2010/05/19 10:53:24
Vlookupはどんな形で出てもできるようにと伝えます。ありがとうございます。
あれは さとし2010/05/23 02:54:59ポイント1pt
知ると知らないじゃ大違いですね!使わないとすぐ忘れますがw
MOS試験、ご存知ですか? NAOMIONA2010/05/17 15:45:14ポイント3pt
その会社によって求めるものは違うとは思いますが、WordとExcelが出来れば強みとなると思います。 簡単な文書作成や表計算(SUM程度のもの)が出来るレベルが最低限必要ではないでしょうか。 ちなみに、私はMOS試験のWordと ...
資格は使わない部分も多いので・・・ AEIUEOAO2010/05/17 16:00:37
転職おめでとうございます。 検定系は幅広く把握しています。検定の勉強は知識が広くなりいいですね。 ただ、以下私の考えですが、検定の内容は主催者によって偏っていることが多く、実務で使わない部分があった ...
資格は さとし2010/05/18 16:13:38ポイント1pt
事務に就こうとしているなら取りあえずは取った方が良いでしょう。無いよりは信用度が上がりますから。 ただ、宝の持ち腐れになるおそれもありますよね。あとは大体id:NAOMIONAさんに同意です。
メモリの増設、HDDの交換は・・・ Chakuwiki2010/05/17 21:53:35ポイント2pt
メモリの増設、HDDの交換は、必要ないと思いますが。パソコンが壊れたり、内部の物を増設したりすることはまずないかと思いますが。
つっこみありがとうございます。 AEIUEOAO2010/05/18 15:44:48
もしかしたらいる会社もあるかなあと思い、書いてみました。 メモリの増設、HDDの交換は不要ですね。
うちの会社の場合・・ harumi22010/05/17 14:50:42ポイント5pt
スキルがなくてもうちの会社の事務員の場合 やる気と若さがあればOKです。性格が素直でバカでないかぎり教えますのでパソコンは入社後におぼえてもらえたらいいです。パソコンスキルは初期のができたらOKで 入 ...
大切なのは若さですか。。。 AEIUEOAO2010/05/17 16:07:29
若いというのは何歳くらいまでなんでしょうか?40歳代は若くないですか? しかし、やる気があれば、就職前にパソコンくらい覚えてきてほしいと思っているのですが、いろいろですね。 ところで、はがき宛名印刷は ...
事務屋として、回りの皆様に何を求められているかを察知しましょう。 ぽーるすたー2010/05/18 11:23:09ポイント1pt
メールのやりとり。とりわけ、留守をしている自社の社員に対してメールを転送したり、 返事を返すときにBCCで同報するなど、ネチケットを知っておきましょう。
事務屋として、回りの皆様に何を求められているかを察知しましょう。 ぽーるすたー2010/05/18 11:06:02ポイント1pt
営業などの外回り、製作現場やメンテナンスなどの専門技術職の方々が、デスクワークにとらわれることなくそれぞれの専門に打ち込めるよう支援していくのが事務(庶務)。 外へ出ている(現場で業務)その間に何をし ...
大変失礼しました ぽーるすたー2010/05/18 11:24:50ポイント1pt
パソコンスキルのお話ですね。申し訳ありません・・・
「検索する力」「質問する力」「実行する力」ですね memo772010/05/17 16:38:37ポイント2pt
別にいまできなくても構いません。 「ラベルの差し込み印刷して」「メモリの増設して」「Vlookup関数で表作って」といったときに、googleで検索して、入門サイトを見つけて、読んで、さらにわからないことがあれば調べて ...
検索力、質問力、実行力。 AEIUEOAO2010/05/17 16:49:12
わかりませーんと答えるのではなく、調べる力ですね。 これは重要ですね。ありがとうございます。
同意見です。 moosshi2010/05/17 15:27:46ポイント2pt
>> >>例) ラベルの差し込み印刷、メモリの増設、HDDの交換、If関数、Vlookup関数、フッターを入れられること、PPTのマスターの編集ができること、ピボットテーブル  などなど << 一般的にこの内容が理解できてい ...
タイピングの速さは重要ですね AEIUEOAO2010/05/17 16:04:12
タイピングの速さは重要ですね。 ありがとうございました
  • id:JavaBlack
    「私が望む」であればEmacsとまではいかなくともxyzzyくらいは使って欲しいなあと.
    ちょっとした要件をメモしてE-mailで送ったり、議事録を取ったり,
    さまざまなところでタイピングは必要です.
    そしてタイピング速度はツールの影響を受けるのです.メモ帳やMSワードだと,
    「まあ素人じゃ仕方ないね.そのくらい大目に見てやろうじゃないか」
    という評価しか得られません.
    ただし採用するのは人事部なので,Emacsを使いこなせても人事にアピール
    する材料にはならないでしょう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません