英語で、慣習的に省略された名詞のうち、"s" で終わるものを、

複数形にするには、
どのように処理すればよいですか?

例えば…
"answer" は "ans." と省略されますが、
"answerss" はどのように省略できるでしょうか?
もしかすると、"ans'." のように省略することができるのでしょうか?
英語スペルチェック付きのワープロで "ans.s" とか "anss." と書くと
スペルミスになるので、「単純に "s" を付けるのではない」ことはわかるのですが…
ちなみに、当該のワープロでは、"ans'." はスペルミスになりませんが、
この場合は所有格として認識されているかもしれないと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/19 08:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:Loopy No.1

回答回数95ベストアンサー獲得回数11

ポイント17pt

その場合は語尾にesを付けるのが原則です。


例えばMs.の複数形はMses.になります。


ここで、Mr.の複数形を単にsを付けてしまうとMrs.になってしまうという問題が生じますがこれは例外としてMessrs.という複数形が用意されています。


Dear Mses. Smith and Adams and Messrs. Ford and Gibson

id:MS903-Doraemon No.2

回答回数67ベストアンサー獲得回数9

ポイント26pt

通常の英単語の複数形の場合を少し復習してみましょう。

http://www11.plala.or.jp/kaisyu/nekohigh/fundamental2/meisi_fuku...


次に略語の複数形についてです。

http://wiki.livedoor.jp/the_old_man/d/%CE%AC%B8%EC#content_2

"o"で終わる略語を例に説明していますね。

「最後が“o”で終わる語を複数形に変えるとき、後ろに“s”ではなく“es”を付けるという決まりがあります。

 しかし、その決まりに当てはまらないのが、上のような語です。

 なぜ“es”を付けないのかというと、実はそれらの語は省略された形であり、原形の複数形には“es”ではなく“s” が付くからです。」

略語の元となる単語の元々の複数形に基づいて略語の複数形を作るのですね。

そしてピリオドの位置は

http://allabout.co.jp/study/bizenglish/closeup/CU20050825A/

「No.(Nos.複数形)」

とある様に、最後につけます。


と言う事で、"answer"の場合"answers"が複数形なので"anss."でokです。

どうしても分からない時の調べ方としては"many "等を単語の前につけてgoogle等で検索してみるというのが有ります。

例えば仮に、"ans"の複数形が"anss."なのか"anses."なのか等と迷ったとしたら、"many anss."と"many anses."を検索して検索結果が多い方を採用すると無難だと思っても構わないでしょう。言葉というものは、日本語でも英語でも使われ始めた最初の頃は変な表現だったとしても、広く使われる様になれば「みんなで渡れば怖くない」式で、それがスタンダードになる、という性質を持っていますからね。慣用表現が優先されるのです。


略語関連で、こんな事も気になるかと思いましたので、参考にしてみて下さい。

http://isabelle.cc.kyushu-u.ac.jp/~amano/how_to_write/english.ht...

「"a MIMD machine" と "an MIMD machine"

 単語の頭文字をつなげて作った略語の前に冠詞の "a" と "an" のどちらを付けたらよいか迷うようなときには,

 「それを声に出して読むとき,単語の頭が母音になるかどうか」を考えるとよい.


 * an HMO (エイチ・エム・オーと読むわな,普通.あ,フランス語だと違うかも)

 * a MIMD machine (ミムディー・マシンと読む人はこちらを)

 * an MIMD machine (エム・アイ・エム・ディー・マシンと読む人はこちらを)


 そう,"a MIMD machine" と "an MIMD machine"は,同じ論文の中ではどちらか一方だけを使い続けるというなら,

 どちらも正しい のだ.……」

id:NazeNani No.3

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント16pt

一般的には、an answer(単数形)もanswers(複数形)も、省略系ではans.です。

なぜかというと、略す前提として、できる限り短く、簡便化されるからです。

Ans'となる場合は、answer's(「回答の」)またはanswers'の略の場合が多いです。

ただし、敢えて複数であることを強調したい場合は、ans'.とも書けはしますが、これは所有格とややこしいので、複数を強調するのに他の方法がある場合は、例えばA.s(Q&AsのA.s)とか、many ans.などもっと分かりやすいもので代用します。


Ans.sと書かれても、ネイティブ以外の人間が書いたなら、ネイティブ側は言いたいことはなんとなく分かってはくれるのですが、単語の中にはそもそも複数形のないものもあり(sheepなど)、略式では必ずしも厳格かつ無理に全てを〜s付きの複数形にする必要はないです。(複数形を強調しなければならない場合のみ。)その場合、1 sheep, 2 sheep…と数えますが、3 ans.と書かれていれば、〜sを付けなくてもthree answersと分かるので問題はないです。


ちなみに英文モードで、「yahoo ans.またはans'」をググると、ちゃんとYahoo Answersが出て来ますが、「Yahoo ans.s」だと、「Do you mean: yahoo ans?」と聞かれますよ。(人間は分かっても機械はスペルミスとみなしてしまうのでしょう。)


また、AnswerをAと略す場合(Q&Aなど)は、複数であることを強調したい場合はQ&Asになりますが、一般的にはAと略されることも多いです。

よく英語のウェブサイトでFAQ(Frequently Asked Questions)やQ&Aのコーナーがありますが、多くが複数の質問(questions)と回答(answers)が1)2)3)…と並んでいるのにも関わらず、タイトルがFAQやQ&Aだけで最後に〜sが付いていないことも多いのと同様です。

しかし、文字数が許し、また何らかの理由で複数あることを強調したい場合には、FAQsやQ&Asと書くこともあります。

例えば、下記のリンクではそれぞれ違ったテーマの複数のQ&Aが紹介されているということを強調するためにQ&Asと書かれている部分と、実際にはそのテーマで複数の質問と回答があるにも関わらず、同じテーマでまとめられている場合にはQ&Aとして区別して使い分けています。(英国の大手新聞社のサイトです。):

http://www.guardian.co.uk/world/world+tone/q-and-as

id:ardarim No.4

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント16pt

省略形なので、answerもanswersも、ひっくるめてans.で良いと思います。

どうしても、"s"をつけたい場合は、文法的にはピリオドで終わる省略語は "'s" をつければよいようです。(ans.'s)ただ、あまりこういう使い方はしないと思われます。

Google Answers: Grammar -- Plural of Abbreviation


誤解を招いては困るような公的な文章では省略せず元の形で書くでしょうし、フランクな文章ではそもそもsの厳密なありなしなどたいして重要ではないです。(意味は通じる)


ちなみにワープロのスペルチェッカーは「スペル(単語の綴り)」をチェックするもので、複数形なのか、所有格なのかという文法的なチェックはしてないと思います。(余程高級なワープロならあるかもしれませんが)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません