PCパーツの掃除方法お教えて下さい。


長期間倉庫にしまっておいて、ホコリをかぶってしまったマザーボードや、PCIカード、メモリー等を
掃除したいのですが、掃除方法を教えて下さい。

圧のかかった空気を吹きかける、エアーブローは、持っているので、まずは空気でホコリを吹き飛ばしますが、
それでも汚れがこびりついた状態です。

基盤は歯ブラシ等で、軽くこすっても大丈夫でしょうか?
また、硬く絞った布で拭いても大丈夫でしょうか?

お薦めの掃除方法があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/11 19:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kojiki-kozou No.1

回答回数25ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

水で洗えばOKです。

具体的には熱めのシャワーをかけながら柔らかめの歯ブラシで軽くこすりながら洗うといいです。

洗った後はドライヤーで乾かしつつ水を吹き飛ばし、2,3日かけて自然乾燥します。

但し、スピーカーや電池などの水に弱い部品が載っている基板にはこの手は使えません。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080820/313027/

http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/19183.htm...

id:garyo No.2

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント23pt

1番の回答者の言われている通り、水で洗うことが可能です。

http://udauda.blog.so-net.ne.jp/2006-04-02

特にコンデンサーの液漏れなどにより回路がショートしている時に効果があります。

当然乾くまで電源を入れてはいけません。

id:kimudon No.3

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント22pt

http://item.rakuten.co.jp/seasonproshop/c/0000000194/

http://www.kaneda-shoji.co.jp/ripe.html

このあたりの基板洗浄剤を使用したら如何でしょうか。

id:hg07734806124485 No.4

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

水気や静電気には充分注意をして行ってください。 今回は、ディスプレイ・キーボード・

マウス・本体・プリンタ、のお掃除方法 ... 今回はパソコンの外周りのお掃除方法を紹介

しましたが、パソコン内部のお掃除も含めて、普段からこまめにお掃除を

する事

http://www.kcn-net.org/senior/kowaza/kowaza11.html

  • id:seble
    水はちょいとマズイのでは?
    よほど気を付けて乾燥させても水分が残って錆の原因になるかと、、
    古道具屋が、壊れたTVの内部をホースで水洗いして、
    「これで半数は映るようになる」
    と豪語してましたが、
    そりゃ、その時はいいけど、半年もすると錆が出てきてみんな映らなくなる、、、
    (古物タイマー?)
  • id:kojiki-kozou
    kojiki-kozou 2010/09/05 00:16:43
    水道水に含まれる塩素は温水シャワーにすることで揮発してしまうし、ちゃんと乾燥させれば錆は出ない。
    むしろ埃まみれで湿気のある状態の方が問題あり。
    水で濡らすことで静電気の心配も無くブラシでこすることができるのでエアで吹き飛ばすよりも素人には簡単で確実。

  • id:karuishi
    kojiki-kozou>ちゃんと乾燥させれば

    それが簡単にはできないから水洗いを回答するのは無責任なのだが
    水道水だとミネラル分も残留しますし。
  • id:seble
    もちろん埃まみれで良いと言っている訳ではない。
    目視レベルでのちゃんとした乾燥では非常に心許ない。
    電子顕微鏡で見て何も残ってないならOK。
    (ICの裏なんか見えねぇって、それに錆止めの何かが塗ってあったりしなかったか?)
    静電気って、、、
    水で放電するから静電気が無くなるのであって、その放電先が基板上じゃマズイのでは?

    そこでもう一つ思い付いたが、コンデンサに残留電圧の可能性もあるし、なによりボタン電池によって一定範囲に通電してる訳だな。
    そこを濡らせばショートしてドッカン。
    (ま、外しゃいいんだけどさ、、古いマザーやノートなら半田ゴテ温めないとね、)
    電池はちょっと触れてるけど、電池の載ってないマザーなんて無いんじゃない?
    安物のPCIカードなら錆びても惜しくないからどうでもいいけどさ、、
  • id:kojiki-kozou
    kojiki-kozou 2010/09/05 12:46:20
    素人レベルで容易にかつ潤沢に手に入る最も手軽な洗浄剤は水道水だ。
    埃まみれの基板を水道水でざぶざぶ洗って残留するミネラル成分が悪さをする可能性と、エアで飛ばしてブラシで軽く擦っても残留している埃が悪さをする可能性と、どちらの可能性が高いか考えてみれば明らかだろう。

    静電気は擦ることによって起こる。水道水は基板のあらゆる箇所を同電位に保てる程度には良導体で、そこで濡れたブラシで擦っても静電気の発生がそもそも起こらない。

    「目視レベルでのちゃんとした乾燥では非常に心許ない」ので2,3日の乾燥期間を設けることを推奨している。
    パンの生地を発酵させる温度に調整できる電気オーブンがあるならそれで50度程度にセットして乾燥させると乾きが早い。
  • id:karuishi
    どんどん間違いを重ねてる気がするが…
    判断は質問者さんに任せたwww
  • id:seble
    やってみればいいよね。
    運が良ければそれでもしばらくは動くでしょ。
    (半年でつぶれる方に3.134air、w、盗作、すまんwww)
  • id:darkwood
     通常の汚れで、自分で使用するのなら、エアーで吹き飛ばすに留めた方が良い。単に見栄えの問題で、動作的には問題無い。第一、ケースの中なぞ、誰もに気にしない。売り物なら、専用の薬剤か、純水を使用するべき。て、いうか、売り物なら、こんな所で質問すべきではない。
  • id:karuishi
    >売り物なら、こんな所で質問すべきではない。

    水洗すればはっきり証拠が残ちゃいますからプロには通用しないでしょ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません