Oracle 11g(R2) のお試し版のインストールに成功した方いますか?

http://www.oracle.com/technology/global/jp/software/products/database/index.html

Win32版をダウンロードしてインストールしてみているのですが、失敗します。
(Win2008,2003で試して、両方同じくだめです)

エラー:invalid entry size (expected mmmmmmm but got nnnnnnn bytes)

ファイルが壊れていると、このように出るような情報を見つけましたが...

ちなみに、ハッシュ値は
1of2 CRC32:C8DE13C5 MD5:DFB1D53E34068D5326A06242F01F11EB
2of2 CRC32:3286534A MD5:C8D936BD1C5B8BE237E206B1EB8364E5
です。
不安定なのかと思い、何回かダウンロードしてWindiffで比較しましたが、一致しています。
zip展開ツールには、7-ZipとLhaplus の両方試しまして、
展開後のファイル群をWindiffで比較して、これも一致しました。
これらのファイルは壊れていますか?

何か情報を頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/06 16:42:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:mododemonandato No.1

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

ポイント60pt

 こんな記事がありました。

 お試しください。

#ziplibで圧縮したZIPファイルをJavaの標準ライブラリで解凍できないことがある。

http://d.hatena.ne.jp/skirnir/20090220/1235143925

id:HISI

有難う御座います。

なるほど、同じzip ファイルなのにツールによってzip ファイルをうまく解凍できたりエラーを吐いたりするのは

このような理由もあるかもしれませんね。参考にさせて頂きます。


今回は、Oracle社でzip 圧縮をかけているものなので、弱りました。

何らかの方法でどなたか成功された方がおられれば、事例を知りたいです。

10g までは、ネットに記事がいろいろあるのですが、

なぜか11g の記事が全く見つからないんですよね...

2010/09/06 10:14:10
  • id:windofjuly
    うぃんど 2010/09/06 07:03:28
    テスト環境を準備できないため、コメントにしておきます
     
    >expected mmmmmmm but got nnnnnnn bytes
    「mmmmmmmのはずですがnnnnnnn bytesしかありません」というエラーですから、
    既に調べておられるように破損していて解凍できないという理由もありえますが、
    ハードディスクやメモリの割り当て不足等で展開できないという理由も考えられますので、
    ハードウェア要件の再確認を行ってみてください
    http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle11g/111/windows/E05876-04/prewin.htm#BCFDACBF
     
    解凍を行うディレクトリを変えてみてもいいと思いますので、
    別ドライブで実施してみるなどやってみてください
  • id:taknt
    WinRarで解凍してみたら?
  • id:HISI
    お二方、有難う御座います。

    >windofjuly さん
    実は Virtual PC 2007(SP2) に Win2003や2008を立てて、VPC の共有フォルダ機能でインストールファイルを参照していました。
    試しにローカルOS(XP SP3)にインストールしてみましたら、お陰様でインストールが問題なく終わりました!

    どうも、VirtualPC 2007 の共有フォルダ機能に、何かの不具合がある気がしました。
    仮想化ソフトをVirtualServerにしたり
    VPCへネットワーク(SMB)経由で共有させればうまくいったかもしれませんが
    くたびれているので別の機会に試したいと思います。
  • id:HISI
    Oracle 11g になって、インストーラがだいぶ安定・操作性向上していますね。
    10g までのバグだらけ(手抜き?)インストーラに嫌気がさしていましたが、
    Oracle社に限らず、2008年以降のユーザエクスペリエンスへの注力ぶりには目を見張ります。

    コンピュータが庶民に普及してきた証拠でもあり、
    また、コンピュータによるソリューションを一通りの作り尽した(開拓は終わった)こともあるのでしょう。

    新しいデバイス(iPhone系、電子書籍、タッチパネル、Wi-Fi、3D など)が広まってきていることで
    また開拓が始まりました。
    各社、どう攻めていくでしょう。中小ソフト屋さんも、うまく乗れるといいですね。
  • id:HISI
    Virtual PC 2007 (SP2) 上の Windows2003サーバに 11g R2 を無事インストールできました。

    ・VirtualPC 2007(SP2) で Win2003を稼働
    ・OTNからダウンロードしたzipファイル2つを解凍(7-ZIPを利用。多分LHAPLUSでもOK。展開先はローカルPC上)
    ・解凍先をネットワーク共有フォルダとして公開
    ・Win2003 から上記をネットワークドライブマウント
    ・マウントしたドライブから setup.exe 実行

    要するに、VirtualPC 自体の共有フォルダ機能を利用してインストールを試みると
    失敗してしまいます。


    sqlplus / as sysdba でログインして
    alter user scott account unlock;
    で、scott/tiger 利用可能に。必要な人は殆どいないでしょうが・・・

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません