現在、書道を習ってみたいなあ、お習字をしてみたいなあ、と思っている方に限定して質問です。(書道や習字を既に習っている方の質問はご遠慮ください)

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2010/10/13 06:40:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答300 / 300件)

Q01書道、習字教室に通えない、一番の理由は何ですか?(択一)

近場に書道教室がない40
時間的な余裕がない77
料金が高い36
いい書道教室がどこかわからない147
合計300

Q02書道や習字を学習したい一番の理由は何ですか?(択一)

自己実現(字がうまい人になりたいから)204
社会人としてのマナー26
就職に有利だから13
過去に習っていて、もう一回習いたいと思っているから57
合計300

Q03書道や習字を習えるとして、許容できる月謝の上限はいくらまでですか?(択一)

1000円まで50
1500円まで30
2500円まで134
4800円まで19
5000円まで39
8000円まで8
10000円まで5
10000円以上出せる15
合計300

Q04あなたは、SNSに会員登録していますか?(複数選択)

Mixi会員登録している185
FaceBook会員登録している30
GREE会員登録している116
モバゲー会員登録している27
twitter会員登録している169
そのほかのSNSアカウントを持っている131
特に、SNSアカウントは持っていない53
合計300

Q05あなたがインターネットを利用する立場として、最も当てはまると思わるのはどのタイプですか?(択一)

タイプ1:ブログを公開したり、記事や物を書いたり、自分から発信するタイプ160
タイプ2:商品などのレビューや口コミを投稿したり、ブログにコメントしたりする31
タイプ3:SNSのプロフィールを管理したり、SNSを訪問する13
タイプ4:他人のブログや口コミ、レビューを読んだり、見たりする56
タイプ5:いずれの活動にも参加しない40
合計300

Q06書道専門のSNSサイトがあったら、これから参加を希望する者として、閲覧してみたいですか?(択一)

ぜひ閲覧してみたい123
どちらかといえば閲覧してみたい77
どちらかといえば閲覧してみたくない67
絶対に閲覧したくない33
合計300

Q07インターネットで、しかも安く、書道のお稽古ができるとしたら、挑戦してみたいですか?(択一)

ぜひ挑戦してみたい121
どちらかといえば挑戦してみたい78
どちらかといえば挑戦したくない69
絶対に挑戦したくない32
合計300

集計

×

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません