強引な営業マンや怒りっぽいお客様が苦手で、しり込みしてしまいます。

そういった方とストレスなく付き合うための気の持ち方や、
コミュニケーションの仕方など、ありましたら教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/11/03 22:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:digitaprint No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

イヤでも自分から積極的に電話をしたり、アポをとって会いにいくことです。

どんなに怒りっぽい人でも、頼られれば気分はいいものです。

あとそんなお客さんにはワザとウケなくても冗談をたくさん言うようにしています。

意外に笑ってくれると嬉しくなります。

その他の回答7件)

id:online_p No.1

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント18pt

より強引な人や恐い人で練習することです。http://www

id:digitaprint No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント17pt

イヤでも自分から積極的に電話をしたり、アポをとって会いにいくことです。

どんなに怒りっぽい人でも、頼られれば気分はいいものです。

あとそんなお客さんにはワザとウケなくても冗談をたくさん言うようにしています。

意外に笑ってくれると嬉しくなります。

id:shimaJ No.3

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

私がよく使っていた手です。

強引な方の場合、相手に乗せられることなく、こちらが判断する時間をキープする必要があったので以下のようにしました。

  •  交渉が長くなった場合、話している途中、わざと腕時計を何度もみる。それでも話が切れない場合は「ごめんなさい、この後…」と言ってその場を切る。
  •  相手の要望に答えられない場合、一度要件を預かってメールでその旨お伝えする。
  •  「上司に確認しないと答えられません。」など、私ではどうしょうもないですよ、とにおわせる。

…つまり、私はいつも逃げていたのです。。。

怒りっぽいお客様の場合ですが、

私はよかれと思っても、なぜか相手のスイッチを押してさらに怒らせてしまっていたのでアドバイスができません(笑)

ごめんなさい。

id:platoronical No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

まず相手を立てて、怒らせないことです。

常に自分が下手に出るということでもあります。

ただし、ここぞ、というときは『相手にいかにメリットがあるのか』ということを自信をもって話されることです。

id:pacapaca No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

毅然とした対応、嘘ではない範囲で自分を偉く見せることが有効です。

(平社員でも部下がいれば、チームの管理者と名乗るなど)

電話対応の際には、実年齢より上に見えるようなしゃべり方、発声です。

ちょっとしたことですが、相手の反応は違いますよ。

id:hgijgbnfhfg No.6

回答回数116ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt (はてなにより削除しました)
id:piinky No.7

回答回数46ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

世の中にはコミュニケーションを取る事が難しい人はたくさんいると思いますが、

私の場合は、この人はこんな風にしかコミュニケーションを取る事が出来ない可哀想な人なんだと思うようにしています。

そういう人は、あなたにとって尊敬の対象ではないだろうと思いますし、こんな人になりたいとも思わないだろうと思います。

心の中で見下してしまえば、ストレスも少しはマシになるのではないでしょうか?

id:hiro-rock No.8

回答回数39ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

私も結構苦手だったのですが、そういう方と付き合う内に慣れが生じてきて、ある日をさかいにマイペースで居れるようになりました。

ストレスって全く感じないように避けるより、ある程度は自分に負荷を感じさせないと(自分のストレスの)キャパを広げる事が出来ないと思うので、ある程度のストレスを感じつつ慣れていくのがいいんじゃないかなと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません