抽選でペアで1組海外旅行が当たる!!

このような場合、海外旅行ってどこまでを負担してくれるものなのでしょうか?
航空券だけなのか、航空券+ホテル代なのか、それともツアーで組まれていて日にち指定されているのか。
いろいろカラクリがあるかとは思うのですが、ご存知のかた詳しく教えていただけないでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/11/09 16:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:deflation No.1

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント20pt

懸賞によりけりだとは思いますが、たいていの場合は、宿泊費(食事付)+往復航空券+サービス料+税金が懸賞金に含まれています。空港までの交通費及び現地での交通費は含まれないことが多いですね。


参考:旅行 - Yahoo!懸賞

id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント20pt

プレゼント企画によりますが、

最低 航空券+ホテル代は負担してくれるようです。


航空券のみなら、海外旅行「ペアチケット」プレゼント!という表現になるので、

悪質な企画以外は航空券のみということは、ほとんどないと思います。

(目立たないところに小さな字でも書いてあれば問題ないでしょうし・・・)


日にちは、指定の場合もありますし、希望日を選択できるものもあります。


http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/fuyu2011/present.asp...

旅行時期

平成 23 年 3 月 1 日 ~ 4 月 20 日までのご希望の日にご出発

※予約の混雑状況等によりご希望に添えない場合もございます


賞品に含まれるもの

・ 航空運賃:成田 / ホノルル間エコノミークラス運賃

・ 空港からホテルまでの送迎費用(ホノルル空港~ホテル)

・ ホテル宿泊料金(2 名 1 室のご利用となります)

ハイアット リージェンシー ワイキキ

・ 成田空港施設使用料、旅客保安サービス料、航空保険料、米国各種空港税等、燃油サーチャージ



http://kennshououbo.blog102.fc2.com/blog-entry-3461.html

ヨーロッパのお好きな国 4泊5日の旅 ペア旅行券    1組2名様

 (往復航空券+宿泊代 200,000円相当のHIS旅行券)

id:bluebeach No.3

回答回数84ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

ダミーhttp://www.google.com

今まで、私が見てきた中ではいろいろあるなって感じでしたが、特別なイベントへの参加がないようなキャンペーンでしたら、ほとんど自分で日程を決める事ができたと思います。除外日がある場合も多いです。年末年始など。

以下のことを気をつけて、応募したらいいと思います。

飛行機チケットのみをくれる場合。成田までの費用は、当選者持ち、またサーチャージ代を請求するプレゼントを見た事があります。宿泊は自分で予約しないといけないですね

宿泊も含めたツアーも、成田までの費用は当選者持ち。

今は激安航空券も本当に安い値段で発売されているので、自力で海外へ!という手もあると思います。

自力で行けないような場所や、イベントへの参加を期待し何度か応募してみた事はあるのですが、当たりませんね。笑。でも、いつか当たる事を夢見て応募し続けるとは思いますが。お互い、当選できるよう頑張りましょう!

id:vontline No.4

回答回数312ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/50253/CUSTOM/G5025390403150307...

海外旅行のプレゼントに当選された場合、当館から送付する当選案内の説明により、取り扱い旅行社へ直接ご連絡をしていただくこととなります。ご利用の際の諸条件については取り扱い旅行社へご確認ください。

こういうのはツアーでなくチケットだけ

http://www.melma.com/backnumber_133457_1798718/

 賞品名 = お小遣い50万円付きミラノ・コモ5泊7日ペア

 当選者数 =  10組20名様

こちらはツアーでお小遣いつきだと思います。

http://present.item.rakuten.co.jp/aoyama/p/2010xmas-present/

まだ間に合います

(6 賞品にはご本人を含む2名さまの往復航空券(エコノミークラス)・ホテル宿泊代・行程予定内での観光(オプショナルツアー除く)・食事代等が含まれます。

渡航手続諸経費(旅券・査証の取得料金)、出発空港までの交通費、前泊・後泊に必要な宿泊費、現地における個人の目的で使用・購入した費用は含まれません。

空港施設使用料・現地空港諸税・燃油サーチャージはお客様負担となります。)


これらのように応募要綱に当選旅行条件、内容が記載されていて、その条件はさまざまとなるでしょう。

id:NazeNani No.5

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント20pt

懸賞の賞品の多くは提携スポンサー等から提供されているために、

懸賞の種類によっても異なるのですが、旅行会社提供のは、

日にちがある程度ピーク時期を避けて指定されていて、

いわゆる航空券〜ホテルだけ込みのパックツアーの

基本料金部分だけが提供されるものが多いようです。

全食事込みとかお買い物バウチャー付きとか

「○○に行って、△△を観よう!」などの様に

オプションツアーが明記されていない場合は、

昼食やオプショナルツアー、おみやげ代などの

様々な諸経費は、参加者持ちの場合が多いようです。

出発日の変更を希望すると、チャージを取る場合もあります。

あと、免税店ツアー込みとかいう場合、日本人のブランド好きか

海外に行ったからにはみんなにお土産買わなきゃいけない文化を

知られているのか、その免税店で結構使わされることになって、

そこの店からお金受け取ってるパターンもありみたいです。


ペアで当たると明記されている場合はまだ良いのですが、

明記されていない場合は、少々当選商法のカラクリというか、

一人旅が既婚者の女性に当たり、海外女一人旅は不安なので

同伴者を連れて行きたいと聞くと、高額な追加料金が必要

(これが、下手したら二人で行けそうな額)と言われる

パターンもあるそうですので、注意が必要です。

こういうのはなぜか一人でふらっと行けそうな男性でなく、

一人で行けなさそうな人に当たったりするのです。

日付や空港を変えたい時も追加料金が必要と言われたりします。


また、へんぴな土地の宿泊施設提供の懸賞の場合は、

孤島のホテルやヴィラなどで、いわゆる「素泊まり」が

当たるもので、素泊まりでは朝食しかついていないので、

ホテル内のレストランやお買い物の設備内で毎日食事や

買い物をすることになり、ホテルに結構払うことになります。

旅行先で、スパやエステや、エステは込みでも美容商品の

強引な売り込みに合うパターンもあるようです。

雰囲気もいいし、タダで来たから、エステでもみほぐれて

ゴージャスで良い雰囲気に酔って、原価いくらか分からないのを

そこでしか買えないからとつい買わされてしまったり…

周囲にお店がなくて、真水を飲むなというから

部屋のミニバーやホテルのバーで毎日飲み物を飲んだり、

電話の通話料やネット代などもオプションですので、

自分で旅行に行った時に、パック代以外に払うお金は

必要であると思っておいた方が良いと思います。


一番信用できるのは、企業が純粋なプロモーション費を

費やして、企業イメージアップために提供している旅行懸賞です。

これはペアで全込みとか、お買い物バウチャー付きとか、

オプション・ツアー込みも宣伝文句にあれば、あり得ますが、

良いことはすべて売りにして書かれていますので、

書かれてない部分は自己負担する覚悟は必要だと思います。


また、町おこしなどのために観光局などが主催する、

行った体験談をレビューにする形式のものは、

良いレビューを書いてもらう為にほとんど込みらしいです。

レビュー書くのめんどくさいと思われるかもしれませんが、

そのために返っておいしい特典がついてくるかもしれません。

しかし、○○体験ツアー!というものは、下手したら、

お手伝いを越した労働をさせられることがあります。

ワイン農家ソムリエ体験!など、農家の収穫の忙しい時に

収穫を手伝ったお礼にティスティングさせてもらえるけど、

かなりの重労働も手伝った割にバイト料は出ないので、

無料で提供されているオプションでないかというのが、

売りにされている可能性もあります。


日本では見たことないのですが、外国では、ホリデー滞在用の

家が当たる!というゴージャスな懸賞もあったのですが、

その家までの交通費(航空券とか船…)は当選者持ちで、

おまけにかなりの維持費がかかるみたいなことが

小さく書かれていて、その維持費や年間管理費等の諸経費を

毎年毎年払うくらいなら、こういう家が買えるのでは?と

思ってしまいました。おまけに簡単には手放せない契約と

先の見えない毎年の支払いをかかえることになるので、

下手したら押し売りです。なのでその懸賞には

応募しませんでしたが、細かい所まで読まないと、

一見は、夢のホリデーハウスが当たる!って、

ものすごい豪華な夢の様な写真が載っていたので、

だまされかねません。管理人と使用人付きなので、

下手したら、雇い主を捜していたのでは?と思いました。

あと、応募した個人情報が売られているケースもあります。

懸賞商法にはくれぐれもご注意下さい。


でも、もちろん、中には大企業のプロモーションで、

純粋に良い旅行が当たる物もあるようですよ?☆

http://kensyou.e-ninonino.com/?cid=46518

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 sddfs4543 30 6 0 2010-11-03 13:21:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません