初めてマラソンに挑戦するのですが、前日何を食べたら当日に力を発揮できるでしょうか?酒はだめですよね?よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/11/27 18:52:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:idaten1go No.4

回答回数89ベストアンサー獲得回数5

ポイント16pt

フルマラソンであることを前提にします。

42.195kmを制限時間内にゴールインするためには、エネルギー源となるグリコーゲンを体内に十分蓄えておく必要があります。

そこで前日と言わず、理想的には3日前から炭水化物を多く含む食べ物を多くとるように心掛けましょう。

お餅、うどん、パスタ類で、ご飯も多めがいいです。

普段から飲酒の習慣をお持ちでしたら、前日は絶対だめという事はありません。ぐっすり安眠でき、疲れも取れる程度の量にしましょう。

いわゆる30kmの壁(30km辺りになるとエネルギーが切れ、走れなくなる現象ですね)を来さないため、当日もレース中、バナナや飴など食べるようにすることも大切です。

もうひとつ始めは抑えて走るようにしましょう。

頑張ってゴールインを!

http://runnet.jp/home.html

id:kazumaryu

丁寧なご回答ありがとうございます。

炭水化物多めにとるようにします。

30kmに壁があるんですね。

がんばります!

2010/11/27 00:19:06

その他の回答8件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント16pt

カーボロードが良いと聞いています。

(炭水化物を十分に取ること)

マラソン選手では、パスタを食べる人が多いようです。

id:kazumaryu

カーボロード、初めて聞きました。

ありがとうございます。

何日も前から調整するようですね。

炭水化物十分に取ってのぞみたいと思います。

2010/11/27 00:14:25
id:emerald74 No.2

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

レース3日前から(日曜日がレースなら木曜日から)ごはんやパン、めん類ばかりの食事にします。

レース前日からは、生もの、消化の悪いもの、食べ慣れないものなどは控えましょう。

id:kazumaryu

まさにカーボロードですね。

ありがとうございます。

2010/11/27 00:15:21
id:naka1kazu No.3

回答回数236ベストアンサー獲得回数12

ポイント16pt

カーボローディングがお望みのものでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B...

id:kazumaryu

まさに望んでいたものでした。

ありがとうございます。

2010/11/27 00:15:40
id:idaten1go No.4

回答回数89ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント16pt

フルマラソンであることを前提にします。

42.195kmを制限時間内にゴールインするためには、エネルギー源となるグリコーゲンを体内に十分蓄えておく必要があります。

そこで前日と言わず、理想的には3日前から炭水化物を多く含む食べ物を多くとるように心掛けましょう。

お餅、うどん、パスタ類で、ご飯も多めがいいです。

普段から飲酒の習慣をお持ちでしたら、前日は絶対だめという事はありません。ぐっすり安眠でき、疲れも取れる程度の量にしましょう。

いわゆる30kmの壁(30km辺りになるとエネルギーが切れ、走れなくなる現象ですね)を来さないため、当日もレース中、バナナや飴など食べるようにすることも大切です。

もうひとつ始めは抑えて走るようにしましょう。

頑張ってゴールインを!

http://runnet.jp/home.html

id:kazumaryu

丁寧なご回答ありがとうございます。

炭水化物多めにとるようにします。

30kmに壁があるんですね。

がんばります!

2010/11/27 00:19:06
id:tibitora No.5

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント16pt

マラソンをされるのですね、無理はされずに楽しく走ってらしてください。

こちら参考になりますと幸いです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/213728/

東京マラソン、直前10日間でやるべきこと

□ 2日前から、炭水化物とビタミンB類・C・Eを大量に摂取する

□ 前日から食物繊維の取りすぎに注意

□ 当日朝(スタート3~4時間前くらい)は、お餅やおにぎりをたっぷり

□ 移動時間も利用して、スタート1時間くらい前ぐらいまでに大福・バナナなど

□ スタート30分前~直前にゼリーなど

id:kazumaryu

たいへん参考になりました。

ありがとうございます。

もう前日になってしまいましたが、できる範囲でがんばりたいと思います。

2010/11/27 00:24:17
id:deflation No.6

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント15pt

脂肪分は減らし、炭水化物とビタミンB類・C・Eをとってください。

穀類を食べ、オレンジジュースを飲むことをオススメします。

もちろん酒類は厳禁です。

http://allabout.co.jp/gm/gc/213728/

id:kazumaryu

オレンジジュースですか。

ビタミン類がとれそうですね。

日曜が本番だってのに今日酒を飲んでしまいました。

前日は飲まないようにします。

ありがとうございました。

2010/11/27 00:27:43
id:shunnn781997-8 No.7

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

魚などはひかえて、バナナや米など、おなかに負担のかけない食べ物がいいと思います。

http://runnet.jp/community/beginners/detail.php?_num=74

あと米などは、3時間くらい前。バナナは直前(30分前くらい)

id:kazumaryu

なるほど、当日はおなかにやさしいものを食べてのぞみたいと思います。

ありがとうございました。

2010/11/27 00:30:04
id:kemeko0809 No.8

回答回数338ベストアンサー獲得回数23

ポイント15pt

私の場合、スーパーヴァームを飲むといつもより

バテにくい感覚があります。当日、走る前にどうぞ。

明治乳業 スーパーヴァーム 6缶パック

明治乳業 スーパーヴァーム 6缶パック

  • 出版社/メーカー: 明治乳業
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

id:kazumaryu

おぉ、こんなものがあるんですね。試してみます。

ありがとうございます。

2010/11/27 09:31:46
id:yk1997kobba No.9

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント15pt

やっぱ皆さんが言ってたとおり、三日前に炭水化物を含む食事(ご飯・パスタなど主食を多めに)を食べて、体を慣らしたほうがいいと思います。

そして、消化がよくカロリーのあるバナナもいいと思います。

当日にはすっぱい食べ物(クエン酸がはいっているもの)がいいです。

頑張ってください!!

id:kazumaryu

なるほど、だんだん定番のようなものが分かってきました。

応援ありがとうございます、がんばります!

2010/11/27 13:41:19
  • id:seble
    食べ物以前にトレーニングしてます?
    練習で同じ距離を走った事がないと、、、
  • id:miharaseihyou
    何を食べたら・・・よりも一番大事なのは生活のリズムです。
    走る時間帯に一番活気がみなぎっている状態にする事が大切です。
    同じように物を食べ、リズムを乱さないようにする。
    もちろん、それ以上に充分な睡眠やトレーニングも・・・ですが、日々のウェイトコントロールで適切な栄養状態に持っていく事が大切です。
    個々人によって差があるので決まり切ったスペシャルメニューがあるわけではありません。
    もちろんアルコールやタバコは論外です。
  • id:kazumaryu
    sebleさん
    コメントありがとうございます。
    週数回程度トレーニング&ジョギングはしてますが、
    フルマラソンは初めてで、ハーフが過去最長です。
    ぼちぼちがんばります。
  • id:kazumaryu
    miharaseihyouさん
    アドバイスありがとうございます。
    日々のリズムは大切ですよね。
    もう大会が明後日なのでわらをもすがる気持ちで質問しました。
    次回からは準備をちゃんとしてのぞみたいものです。
  • id:kazumaryu
    ご回答&コメントいただいたみなさん、ありがとうございました。
    無事、初フルマラソン完走することができました。
    パスタ、おにぎり、オレンジジュース、スーパーヴァームなど、
    助言いただいた通り摂取した効果が出たと思っています。
    まぁ最後はだいぶふらふらでしたが、それはひとえに僕の練習不足です。
    次回はしっかり練習して、カーボローディングもちゃんとやって臨みたいと思います。
    では。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません