北陸・関東・東海の範囲内で、


「財宝がある」「未知の生物が生息している」「ここに行くと○○になる」などのような、
その真偽を確かめてみたくなるような云われや伝説がある、「山・川・森・林・海」などの自然の場所を教えて下さい。

つまり、廃墟や建物、トンネルなど人工的なスポットはNGです。

「富士山の樹海」のようなイメージです。

分かりづらいかもしれませんが、これに該当するようなものがあればお教え下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/01 21:40:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント30pt

おお、この質問、待ってたぞ。

http://igaiga-50arashi.at.webry.info/200702/article_4.html

http://blogs.dion.ne.jp/silpheed/archives/5702111.html

知ってたかな?有名だからな。

しかし、もちろんまだ未発見の金山が・・・

徳川埋蔵金などよりよほどええぞ。なんつっても山1つだからな、見付からない訳がない、、、

ハズ。。。

 

う~む、今日もダメだったか、、、

 

キラン!

お、あれは、

鳥か、飛行機か、、

 

いや、、、

ただの金雲母だったか、、、

こうして夜な夜な徘徊してうん十年。

竹藪の2億円もないし、だめだな。

id:ryota11

信玄の埋蔵金ですか!見つけたらでかいですね。

山一個なら余裕ですね。ちょっと取ってきますわ。

ありがとうございます。

2010/12/25 21:55:08
id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント30pt

こちらはいかがでしょうか。


立山の埋蔵金伝説

http://www.tate-yama.com/tera/kin.htm

立山線立山駅の南東五キロにある鍬崎山である。 「朝日さす、夕日かがやく、鍬崎に、七つむすび、七むすび、黄金いっぱい、光りかがやく」という里謡が伝えられており、それが黄金の位置を知らせる暗号だというのだ。

今でも一攫千金を夢見る人達がしばしば鍬崎山(二千九十メートル)に入山しているそうだ。

id:taito1996_6_11 No.3

回答回数26ベストアンサー獲得回数1

海では、東京湾に沈没船があるのです。大判小判がざっくざくあるようです。

富士山のふもとにある富士の樹海は、パワースポットが沢山あります。ただ富士の樹海は、年間50人以上の人が自殺していて、そのいくらかの遺体はいまだに見つかっていないらしいです。なので霊力が強い人が行くと大変なことになります。

詳しくは、したのサイトで調べてください。

http://yahoo.co.jp

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 nanashing 2 0 0 2010-12-28 09:39:16
2 kiri-katidid 59 36 7 2010-12-30 01:45:12
3 kane12271227 123 94 6 2011-01-01 00:20:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません