トレンドマイクロのオンラインストレージについて


https://vbshop.trendmicro.co.jp/material/27190004/html/tmos/shop/index_VBCTMOB_VBCTMOBDef.html

ざっと見たのですが、容量など制限がないに見られますが、落とし穴があれば教えてください。

家の4Tのハードディスクデータをそのままアップしてしまえば、家にはPC本題だけでよくなり、保存用HD買わなくてよくなりませんか?
データ自体は殆ど使用しないものなのでアクセス速度が極端に悪くなければOKです。

あとiTunesのクラウドかなんかはこれを利用してできませんか?

漠然ですがよろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/09 00:06:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント100pt

容量無制限オンラインストレージSafeSyncを使ってみた - やねうらお−よっちゃんイカは侵略!イカ娘の夢を見るでゲソ!

落とし穴というか、サービス自体始まったばかりで品質面が微妙くさい。


家の4Tのハードディスクデータをそのままアップしてしまえば、家にはPC本題だけでよくなり、保存用HD買わなくてよくなりませんか?

用途としてはダメではないが、注意点が2つ。

まずは、4TBのアップロードに自分の環境からどのぐらいの時間がかかるかを考えて見た方が良い。

SafeSync 自体の速度制限を除いたとしてもインターネット上のサービスへの接続速度としては

10Mbps もでれば良い方だからこれで仮に計算。

あとは、トレンドマイクロのサーバーが壊れてデータロストする可能性。

これは SafeSync に限らずどのサービスにも言える事だけど、

自分ならその用途には Amazon の S3 つかうかな。


あとiTunesのクラウドかなんかはこれを利用してできませんか?

これは誰がつかうの?

Apple が、たかが日本の1企業のサービスを利用してサービスを提供する事は考えづらい。

個人でクラウドもどきのデータ共有をしたいなら試してみる事は出来ると思う。

現状の使っている人のレビューを見る限り、問題は多そうだけど。

id:okuoku2009

ありがとうございます。

iTunesに関しては自分のデータのクラウド可です。

分かりにくく申し訳ありませんでした。

2011/01/08 14:48:50
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント100pt

この手の物は全てそうですが、データ自体の保証は何もありません。

サバの故障でデータを失ってもごめんさいで終わりでしょう。

あくまでバックアップであって、予備のデータでしかありません。

それに2TBのHDが7千円ほどですし、今後、もう少し下がるであろう事を考えると、1年で2TB以上データが増えるのでなければバイト単価が割高という事になります。

http://kakaku.com/item/K0000077883/

差し替え式の外付けコネクタがあれば、HDをいくらでも追加できます。

また、会社が倒産する事もあるでしょう。

大事なデータなら、、、

2ヶ所以上に保存すべきです。

どうでもいいデータなら、

コストをかけるのがばからしい。

id:okamotoy No.3

回答回数131ベストアンサー獲得回数15

ポイント26pt

  ・ローカルディスクのようなスピードがない

  ・ネットワーク系のトラブルがあるとアクセスできない

ことを気にしなければ特に問題ないのではないでしょうか.

 自動バックアップをしてくれるようなので,「冗長性のない安価なディスクで自宅で保管する」よりは信頼性が高いと思いますよ.

  • id:b-wind
    >iTunesに関しては自分のデータのクラウド可です。
    データ転送速度、iTunes データの同期についてはリンク先に検証記事がある。
    よく読んでみると良いよ。
  • id:okuoku2009
    先ほど読みました。
    やはり転送速度、実質容量制限ですね。
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません