旭山動物園の今の園長である、「坂東 元」さんの出身高校、出身中学校をご存知な方はいらっしゃいますでしょうか?出来れば小学校もわかれば助かります。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/25 19:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:SALINGER No.2

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント27pt

坂東元氏の経歴はこちらの対談に書かれていました。

http://www.npure.co.jp/bunbun/kenkou_time/taidan/pg117.html


旭川で生まれたのですが、父が金融関係の仕事だったのでしょっちゅう転校していました。1歳の時に新潟へ行き、それから広島、京都、小樽と小学校だけで4回も変わりました

小樽に住んでいた中学の頃

これで中学校は小樽であったことがわかりました。

このことから小樽の高校を当たってみると。

小樽桜陽高

http://otaru-journal.com/cmt/mt4i/mt4i.cgi?mode=individual&eid=7...

人気となっている旭山動物園副園長で、同校出身の坂東元氏

id:ion10

ありがとうございました!

実際に高校と中学校の名前を知りたかったので、助かりました。

2011/01/20 15:45:41

その他の回答2件)

id:Chariots_of_Fire No.1

回答回数202ベストアンサー獲得回数12

ポイント27pt

酪農学園大学獣医学修士課程卒業


1961年旭川市生まれ。

子どものころ から虫や鳥が大好きで、小学生の時にセキセイインコを部屋で何羽も放し飼いにして繁殖 ...


http://book.asahi.com/fair/TKY200608100388.html?ref=rss

虫の観察に熱中した小学生時代から獣医になろうと決意した高校時代


http://www.hmshs.jp/GaiSou/H20.6.9KouenkaiAsahiyama/H20.6.9Kouen...

獣医になるまで

・旭川生まれで、全国を転々として、幼なじみがいなかった。

 小学時代は結構いじめられた。何回も死にたいと思った。転勤先が結構田舎ばっかりだったので、虫をとったりしていた。

 中学時代に、インコを飼って繁殖させて自分で育てて、ペット屋に引き取ってもらったりしている。インコはたくさんいると、なつかなくなる。時には数十羽家にいて、中には怪我をしたインコが出た。そのときに獣医に持って行ったが、鳥を治せる人がほとんどいなかった。自分で勉強して工夫して治したりした。

・「信じるものがあったら力がないと守れない、と知った。」

・高校時代、学校で開かれた講演会をサボって、先生から延々と何日も放課後問い詰められた。辞めようと思ったが高校を卒業しないといけないと思い、踏みとどまった。

・1年浪人して獣医を目ざそう、でも、1浪しか許してもらえなかったので、もし落ちたら大工になろうと思った。それはどんなことでも

 「夢を形にできる人ってすごいと思った」から。



旭川生まれで、全国を転々として・・・

小学時代は・・・、転勤先が結構田舎ばっかりだったので・・・

上のように言っているところからいい思い出なないのだろう。

だから学校名に言及がないのでしょう。


この本なら学校名はともかく、子供時代の様子はわかりそうです。

http://www.tsubasabunko.jp/bookdetails/index.php?pcd=20090400001...

ゲンちゃん獣医になる 

浜なつ子/著

坂東元/作 小松良佳/絵

id:SALINGER No.2

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969ここでベストアンサー

ポイント27pt

坂東元氏の経歴はこちらの対談に書かれていました。

http://www.npure.co.jp/bunbun/kenkou_time/taidan/pg117.html


旭川で生まれたのですが、父が金融関係の仕事だったのでしょっちゅう転校していました。1歳の時に新潟へ行き、それから広島、京都、小樽と小学校だけで4回も変わりました

小樽に住んでいた中学の頃

これで中学校は小樽であったことがわかりました。

このことから小樽の高校を当たってみると。

小樽桜陽高

http://otaru-journal.com/cmt/mt4i/mt4i.cgi?mode=individual&eid=7...

人気となっている旭山動物園副園長で、同校出身の坂東元氏

id:ion10

ありがとうございました!

実際に高校と中学校の名前を知りたかったので、助かりました。

2011/01/20 15:45:41
id:yk1997kobba No.3

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント26pt

http://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200503/sp_5.html


1961年旭川市生まれ。子どものころから虫や鳥が大好きで、小学生の時にセキセイインコを部屋で何羽も放し飼いにして繁殖させ、生まれたヒナを知り合いと交換したりしていた。

あるとき、普段は近寄ってこないインコが2羽、坂東少年にまとわりついてきた。「あれ?」と思ったが、どうしてかわからない。翌日、そのインコは突然死んでしまった。当時まわりに小鳥を診てくれる獣医師がいなかったこともあり、坂東さんは何もできないことが悔しかった。「生き物を飼うには可愛がるだけではダメだ。ちゃんとした知識がないとダメだ」と強く感じた。

その後、酪農学園大学に進学し、獣医師の資格を得て1986年から旭山動物園に勤務。獣医師、飼育展示係として働きはじめ、現在に至る。モットーは「直感力・開き直り・非常識」。

現在あるおもな展示施設――ライオンやトラなどが間近に見られる「もうじゅう館」、水中トンネルのある「ぺんぎん館」、「ほっきょくぐま館」や「あざらし館」、高い樹上での生活が再現された「おらんうーたん館」など、ユニークな展示はほとんど彼が考案したもの。最も注目されている動物園の、最も注目される「動物園人」のひとり

http://www.rakuno.ac.jp/dayori/vol.112/interview.htm


Q.獣医を志したきっかけは?

A.高校生のときに飼っていたセキセイインコが次々と苦しんで死んでいったとき、せめてラクにしてとの懇願にも、獣医は自分の手で命を絶つことを恐れて応じてくれなかった。それなら僕が獣医になればいいと考えたのです。




 

  • id:SALINGER
    確認が取れなかったので書きませんでしたが、中学校は小樽市立松ヶ枝中学校の可能性が一番高いと思います。
    坂東元氏が50周年式典で講演をしているのですが、わざわざ出身と違う中学校で講演するとは思えないからです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません