1297007982 これまではベタ打ちだけでウェブ制作してきました。


これからは複雑なコンテンツマネジメントをしようと思いますが、
既製CMSは根本的に理解していないので気持ちが悪いです。

そこで、MySQLでコンテンツを作って、そこからデータを引っ張り出して
(サーバサイドJavaが個人的によいです)HTMLを自動的に出力【しておく】サイトを
つくろうと思います。



で、いきなりMySQLを作る時点で質問なのですが、図のような画面です。

上記のような利用の仕方の場合、

・Host name or IP address
・Port number
・Use this server as default for MySQL(boolean)

は、それぞれどのように設定すべきでしょうか?
特にHost nameはサイトのドメインのママか、サブドメイン等に分けるべきかが、わかりません。

(蛇足かもしれませんが、SSLもインストします。これも一緒か、別なるのでしょうか?)



また、
Authentication
ですが、通常Adminアカウントはどのような役割を果たし、何を基準に設定されるべきでしょうか?



初歩的段階ですので、幅広い観点から教育的指導を頂戴したく存じます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/11 06:55:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yotaca No.2

回答回数427ベストアンサー獲得回数46

ポイント100pt

通常のPreskの設定を記載します。

・Host name or IP address 「localhost」(アクセスはサーバー内部のみ、これで同じサーバーの全てのドメインから接続できます。)

・Port number 「 」(空白:デフォルトポート)

・Use this server as default for MySQL(boolean) 「チェックする」(通常使うデータベースサーバーとする)

 

・admin 「root」(Preskのログインのアカウントにあわせるのが普通)

・password 「・・・・・・・」(Preskのログインのアカウントにあわせるのが普通)

 

こんな感じで、preskの各ドメインの「データベース」からデータベースを作成する事が可能です。

preskで、データベースを作成する場合は、データベース専用ユーザーを設定するので、データベースごとにアカウントとパスワードを作成してください。

ちなみに、SSLはほとんどの場合関係ありません。

 

ところで、1レコードにまるまる1ページを保存するイメージでしょうか?

だとするとあまりDBを使うメリットはない様に感じます。

 

もし、時間があるようでしたら、どのCMSでもいいので、データの流れを追いかけて研究された方がいいかもしれません。

もしくは、自宅の空きPCに「CentOS」をインストールして自宅サーバを動かしてみるとよくわかるかもしれません。

 

下記URLは、私が「さくらインターネット」でVPSサーバーを設定したときの記録です。

なにかの参考になれば…。

http://blog.hanamarl.com/b1c2i2954.html

id:Web-Production

色々ありありがとう存じます。

2011/02/10 22:44:19

その他の回答2件)

id:taroe No.1

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント35pt

>Host name or IP address

サイトのドメインで問題ないです。

WEBコンテンツと同じ場所にMYSQLを起動させるのでしたら、

そのサイトのIPアドレス(ドメイン、サブドメイン)を指定します。

>Use this server as default for MySQL(boolean)

これは、MYSQLをこのサーバで常に使うかどうかです。

ここをチェックしておくと、OSの起動時に自動的にさーびすがMYSQLが起動するとか

だったと思います。これを指定しない場合は、手動(自前)起動だと思います。

>Port number

ポート番号は、通常は3306を指定します。

MYSQLで通常使われているポート番号です。

MYSQLを複数立ち上げたり、そのポート番号で問題ある場合だけ指定します。

>Adminアカウント

管理者権限を持ったアカウントです。

このアカウントは、すべてのことが可能です。

通常は別アカウントを作成して、そのアカウントはできることに制限をつけて使うことが多いです。

id:Web-Production

ありがとうございます。

2011/02/10 22:44:30
id:yotaca No.2

回答回数427ベストアンサー獲得回数46ここでベストアンサー

ポイント100pt

通常のPreskの設定を記載します。

・Host name or IP address 「localhost」(アクセスはサーバー内部のみ、これで同じサーバーの全てのドメインから接続できます。)

・Port number 「 」(空白:デフォルトポート)

・Use this server as default for MySQL(boolean) 「チェックする」(通常使うデータベースサーバーとする)

 

・admin 「root」(Preskのログインのアカウントにあわせるのが普通)

・password 「・・・・・・・」(Preskのログインのアカウントにあわせるのが普通)

 

こんな感じで、preskの各ドメインの「データベース」からデータベースを作成する事が可能です。

preskで、データベースを作成する場合は、データベース専用ユーザーを設定するので、データベースごとにアカウントとパスワードを作成してください。

ちなみに、SSLはほとんどの場合関係ありません。

 

ところで、1レコードにまるまる1ページを保存するイメージでしょうか?

だとするとあまりDBを使うメリットはない様に感じます。

 

もし、時間があるようでしたら、どのCMSでもいいので、データの流れを追いかけて研究された方がいいかもしれません。

もしくは、自宅の空きPCに「CentOS」をインストールして自宅サーバを動かしてみるとよくわかるかもしれません。

 

下記URLは、私が「さくらインターネット」でVPSサーバーを設定したときの記録です。

なにかの参考になれば…。

http://blog.hanamarl.com/b1c2i2954.html

id:Web-Production

色々ありありがとう存じます。

2011/02/10 22:44:19
id:asuka645 No.3

回答回数856ベストアンサー獲得回数97

ポイント11pt

Host name or IP address

通常、localhostを指定します。


・Port number

通常、3306で指定します。


・Use this server as default for MySQL(boolean)

MySQLをデフォルトとして使うならチェックして下さい。

id:Web-Production

ありがとうございます。

2011/02/10 22:44:42
  • id:Mook
    >そこで、MySQLでコンテンツを作って、そこからデータを引っ張り出して
    >(サーバサイドJavaが個人的によいです)HTMLを自動的に出力【しておく】サイトを
    >つくろうと思います。
    よほどの理由がなければ、やめておいた方がよいと思います。

    >既製CMSは根本的に理解していないので気持ちが悪いです。
    こっちを理解するように努力した方がよっぽどよいと思いますが。
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/02/07 02:03:15
    >いきなりMySQLを作る時点
     
    MySQLの稼動しているサーバーを作るってことですね
    いきなり parallels plesk panel が現れたってことは公開サーバー上の話なのではないですか?
    Adminの役割もわからない現状ではVPSサーバのように自力でサーバー管理まで行わなければならない状況はハッキリ言って無理です
    一人の人間にできることは限られています。WEBサイト構築ならばサイト構築、サーバー運用ならサーバー運用で求められる能力も違います
     
    SSLにも対応していてMySQLの使えるレンタルサーバーならば沢山ありますので、まずは既存のシステム上において、自作CMSの製作に取り掛かったほうが桁違いに早道です
    もっと早道は先人たちの知恵のつまった既存のCMSについて学ぶことです。これまた一人の人間にできることは限られているからです
    車輪の再発明などという愚もおかさずに済みます
     
    安いサーバーや安いSSLなどを探していたようですが、適当に検索してきた結果を貼り付けられるだけということは身にしみたのではありませんか?
    月々数百円の違いで、あなたの使える時間は何倍にも増えるというように考えてみてください
    自力でやれば安くなるというのは幻想です。あなたの使える時間を増やし、学習時間として使ったり、アルバイトして小遣いを増やすほうがはるかに利益率高いです
     
    id:Mook さん(スキルが高く、質問者のことをよく考えてくださる回答者さんです。いるか賞の受賞率や平均受け取りポイントの実績も証明になるでしょう)がコメントしておられるので、どうしようかと思ったのですが、書きたくなったのでコメントしました
  • id:Web-Production
    >Mook様・windofjuly様

    まず言いたいことは、あくまでも、最終的には、私は先達を尊敬し、良心的ご助言に従います。

    windofjuly様のおっしゃるように「車輪の発明」となることは予想しておりますが、

    (1)既製CMSではできることが限られており、わたしがやりたいことを付け加えるとなれば、Mook様の仰るようにそれを根本的かつ全面的に理解する必要があります。その量は非常に多いです。「自分が書いたものよりも、人が書いたものをメンテするほうが何倍も労力を要する」というのはよく聞くお話ですし、スタンドアロンアプリやウェブを作り運用する上でも体験しております(たとえば、私はGoogleの普遍性を全面的に支持しておりますので、CSSなどはGoogleを参考にしたいとは思うのですが、人が書いたCSSを解読できるとは、到底思えません)ので、この場合も自分で一から作ったほうがよいかと考えました。

    (2)どうしてもJavaがイイ!

    ということで、「もう一からやっちまえ」となっています。

    また、私の個人的な性質から出る結果として、「経験的・帰納的思考から得るよりも演繹的・根本的理解から得ることのほうが結局ははるかに多い」というものも、あるにはあります。

    ――――

    ちなみに、レンタルサーバは、昔から使っている「使えるねっと」のVPSを選びました。しかし、データベースには非常に多くの量の画像や動画を入れたいですので、そのストレージとして安いサーバを借り、「使えるねっと」のサーバからしか引っ張り出せないようにしようと思っていたのですが…。

    ――――

    私の資本金は、たかだか数百万です。従業員は数人ですが、長期戦になりそう(というか必ずなります)なので、あまりランニングコストはかけられません(特にSSLにVeriSignを使うなどは到底無理です)。野郎としている事業には、高いオリジナリティと将来性、そして長期的なタイミングもよいと思います。ただ不足しているのは資本で、これを解決しようとあれこれ質問しているのです。

    「使えるねっと」には各種CMSの自動インストがありますが、既製のCMSではどうしてもだめなのです。その場合、既製のものを帰納的に理解するのが速いか、低水準の理解のもとで演繹的に一から構築するのが速いか、ということですよね。うーーん。

    ――――

    プロフェッショナルの皆様に、できるだけやりたいことを伝えたうえでも、「きみにはムリ」と言われたら、当然考え直しますが、もう少しご意見をお聞かせください。
  • id:b-wind
    >「きみにはムリ」と言われたら、当然考え直しますが、もう少しご意見をお聞かせください。
    まぁ常識的に考えて、今は無理でしょ。
    そもそも「CMSを作りたい」という文面から始まってなんでMySQLの設定の質問になっているのやら。

    >これまではベタ打ちだけでウェブ制作してきました。
    要はサーバーやその上で動くウェブアプリケーションに関してはド素人ってこと?
    素直に一通り勉強してからでも遅くないと思うけど。

    別に自分で1からCMSを作る事は悪い事じゃない。
    既存のCMSはあくまでそれぞれの作者達が良いと思っている方法を実現してるだけだから。
    ただ、それなりに有名になっているCMSは良くも悪くも今までのノウハウ・バッドノウハウを
    考慮して作られてるんだよね。
    そのあたりすっとばして新しく作ろうとしてもよほどの天才でもなきゃ同じ道を辿らなくちゃいけない。

    >「経験的・帰納的思考から得るよりも演繹的・根本的理解から得ることのほうが結局ははるかに多い」
    そういう考え方は嫌いじゃないね。でもそれに何年ぐらいかけるの?
    研究目的ならそれでも十分だし、今までの常識を覆すようなシステム構想がすでにあるのなら良いんだけど。
    そのシステムがある程度形になるまでは「一銭の利益も生まない」のだけどそれでOK?

    >(特にSSLにVeriSignを使うなどは到底無理です)。野郎としている事業には、高いオリジナリティと将来性、そして長期的なタイミングもよいと思います。ただ不足しているのは資本で、これを解決しようとあれこれ質問しているのです。
    あなたが考えているのは「新たなプラットフォーム」の開発で、数年単位の人件費を投資しようという発言なのだけど、
    それはアリなの?
    たかだかSSL証明書の値段なんて比較にならないほどの人件費の投資になるんだけど。

    >既製のCMSではどうしてもだめなのです。
    どのぐらいの数を試したの?
    自分が知っているだけで10や20じゃ足りないぐらいの数はあるはずだけど?
    それらすべてに100%とは言わなくとも満足できなくて、そのうえで莫大な投資をかけた上で
    回収できるビジネスモデルがないと相当きついと思うよ。
  • id:sayo213sayo
    コメント荒らし キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
     
    質問者に説教する糞ヲヤジ
    こんな場合には「不適切な回答」にチェックを入れよう!
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/02/07 13:36:42
    >「使えるねっと」のサーバからしか引っ張り出せないようにしよう
    この時点で間違ってます
    別のサーバーと連携しようとすれば、サーバー間でVPNを利用して秘匿回線化しなければなりませんので、通常のレンタルサーバー同士では無理です
    だからといって、自社にデータベースサーバーを用意するとなれば、一般のブロードバンドインターネット回線では帯域が足りませんので、高速回線用に莫大な運用費用が必要とされます
    まずは1つのサーバー上で運営することを考えましょう
    以前 http://q.hatena.ne.jp/1296335548 にて「あとからでも何とかなります」と答えたのはあなたの現状を想定してのものでしたが間違えでは無かったようです(専門用語を並べるだけで初心者の方は騙されやすく、高いポイント配分となっていましたが、誰が質問者のことを考え親身に答えているかはこれで判ったことでしょう)
     
    >不足しているのは資本
    数百万もあるのなら十分です
    問題は資本ではなく「決定的に知識が足りない」という点です
    知識が足りない分を時間で補おうとしているようですが、その間に資金は底を付くことでしょう
     
    >各種CMSの自動インストがありますが、既製のCMSではどうしてもだめ
    既存のものを使うのであれば、知識はネット上に無数とありますが、自作となれば誰も手を貸せません
    既存のものを流用するのであれば根本的かつ全面的に理解する必要などありません
    (車を運転するために、車の構造などを根本的かつ全面的に理解する必要がありますか?)
    私も昔、経営者として同じような路線で大きな損失を出しました
    技術者としてあなたと同意見で進めたわけですが、経営者としては大失敗だったのです。今回の路線は経営者としての判断が重要です
     
    >各種CMSの自動インストがありますが、既製のCMSではどうしてもだめ
    自動でインストールできるような汎用のCMSは煩雑で使いづらくても当然です
    利用シーンに応じてカスタマイズしやすい単機能なものを探してくるような努力をしたほうが早いです
     
    >どうしてもJavaがイイ!
    口悪く言えば「好きにすればいい」ですけど、言語の選定も重要なことですよ
    WEB開発でのJAVAの利点は「きっちりかっちりと作らない事には動かないため、それが信頼性にも繋がる」や「サーバーサイドでの高速な処理」などにありますが、それが理由でJAVAを選んでいるのではなく、単にJAVAしか触ったことがないからという理由であるとすれば愚である可能性が多いにあります
     
    >「きみにはムリ」と言われたら、当然考え直します
    そのような失礼なことは申しませんが「現状のスタイルでは無理」ということは言えると思います
    (問題点1)経営者としての見地に立たないとヤバイ
    (問題点2)従業員のスキルも足りてなさそう
    以上、再考してみてください
     
    VPSであるところまでは上のコメントの時点ですでに想定してましたので設定方法もわかりますけど、回答者がいるのでコメントでは書かないでおきましょう(個人的には以前にも「使えるねっと」の設定関連で回答しておられるyotacaさんの回答に期待を込めます)
  • id:taknt
    何ごとも経験です。
    失敗するのもいいかもしれません。
    いい勉強になったと思えば。
    買って使ってみないと わからないことは たくさんあります。

    みんなが 無理だといっても やってみないと 納得しないでしょう。
    質問の内容は、私は わからないので回答しませんが
    トライできる状況ならトライしてみてもいいとは思います。

    ただし、会社としての経営なども 考慮する必要はあります。
    やって 赤字とか負担がかからないように しないといけませんね。


  • id:taroe
    動作を確認するような簡単なプロトタイプを作るのに
    この程度の知識しかなくても、1ヶ月もかからないと思うので
    やってみても問題なさそうに思います。

    少しやってみれば、どういう方向がよいかわかると思います。
    javaでもフレームワーク使うのなら、短期間にそれなりものを作れると思います。
    フレームワークも使わずに、ガリガリ書くのがよいとかいうのなら、がんばってくださいとしかいえません。
  • id:yotaca
    >VPSであるところまでは上のコメントの時点ですでに想定してましたので設定方法もわかりますけど、
    >回答者がいるのでコメントでは書かないでおきましょう
    >(個人的には以前にも「使えるねっと」の設定関連で回答しておられるyotacaさんの回答に期待を込めます)

    windofjuly さん ありがとうございます。

    実は、私も質問者さんと同じ様な事を思って、たくさんCMSもどきを作ってたんですが、紆余曲折あって、いまは、Nucleusをメインに使っています。
    ほかにもCMSは色々使ったのですが、配布されているプラグインも多いし、プラグインも作りやすいのがいいんですよ。
    って誰宛のメッセージなんだか。
  • id:sayo213sayo
    コメント荒らし再び キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
     
    質問者に回答者を指示する厚かましさ!
    じつはそれが別アカなんだろう!!
  • id:Web-Production
    >皆様(sayo何とか除く)

    大変ありがとう存じます。

    とくにyotakaさまにおたずねしたいのですが、「最初の『もどき』はほとんど回り道でしかなかった」と思われますか? また、現在のNucleusは、かなり「色々試した上での、まさしく最後にたどりついた選択肢」だと思われますか?
  • id:kent0608
    Google App Engine/Java を使えば初期投資を抑えられますよ。
    (参考記事)
    http://www.seattleconsulting.co.jp/gae/slim3_dev_for_beginner_index.html
    (参考文献)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4798028665/
    検討してみてはいかがでしょうか?
    GAE/J用Webアプリケーションフレームワークである「Slim3」は、初学者にも分かりやすいと思います。
  • id:Web-Production
    >kent0608様

    有難うございます。そのキーワードで調べてみます。
  • id:yotaca
    Web-Production さん
    なんか、大変そうですね。
     
    >「最初の『もどき』はほとんど回り道でしかなかった」と思われますか?
    はっきり言って回り道でしたし、9割くらいは無駄だったと思います。

    では、残った1割はというと、インターフェイスの部分だと思います。
    客先と直接やり取りして作って来たので、ユーザー特に「素人」の観点で入力部分を作る様になりました。
    既存のCMSに縛られてはこの感じは得られなかったと思います。

    ちなみに、最初に作ったのは、合コンで使う携帯ゲーム。
    次は、営業部から来たメールを読み込んで、そのまま表示させるスクリプト。
    そして「トーナメントメーカー」。
    http://hanamachi.com/tnmt/
    今でこそ、Nucleusに組み込んでますが、最初は自前のCMSに組み込んでました。


    >現在のNucleusは、かなり「色々試した上での、まさしく最後にたどりついた選択肢」だと思われますか?
    最初に触ったのが xoops。
    でも当時の xoopsは出来が悪くて、書き出すソースをコントロールする事がしにくなったので、諦めて他を探しましたが、
    “探すのが面倒”になって、自分で作り始めたんですが、

    そのあと、無償で複数のサイトを構築できる「Nucleus」の存在を知って、ちょっと触ってみると、
    ほとんどのソースを0から書き出せるし、プラグインも割と簡単なので、
    スキルが高くなくても、ある程度自分の思った物が作れるのが気に入ってます。
    自分で作ったプラグインをベースに、客先に会わせてカスタマイズして納品する事が多いです。


    今は、あの時よりも沢山のCMSがあるので、もっといいCMSがあるかもしれません。この辺はちょっと興味があります。
     ・concrete5:http://concrete5-japan.org/
     ・MODx:http://modx.jp/

    特にMODxは、Web-Production さんの主旨に近い作りになっていると思いますよ。

    今にして思えば、何かしらCMSを「ほどいて」流れを勉強してから色々作り始めた方が良かったと思ってます。
  • id:Web-Production
    >yotaka様

    ありがとうございます。参考になります。

    繰り返しの質問で恐縮ですが、自作CMSをあきらめて、既製CMSの改造に切り替えた理由は、どういったものでしたか?

    お時間があれば、お聞かせください。
  • id:yotaca
    >既製CMSの改造に切り替えた理由は、どういったものでしたか?
    理由は2つ。

    【1つは、入力部分のリスクを減らすためです。】
    フォームを使って、ブラウザから入力、編集をおこなうと、検証作業がかなり大変です。
    この部分を全て自前でやるのは効率が悪いと考えてました。
     
    そこで、入力部分と、DBとのやり取りを既存のCMSでやらせて、
    ページの体裁部分を作りたいと漠然と思っていた時に「Nucleus」を知りました。
     
    先にも書きましたが、 Nucleusは、HTMLソースを全てコントロールできるので、目的にピッタリだったのと、
    国内外に多くのプラグインが存在してましたので、「ちゃんと検証すれば」利用できる物が多く、
    それらのプラグインを「ほどいて」仕組みを理解しやすかったのが選んだ理由です。
     
    作ったプラグインはスキンと同梱して配布してますが、トータルで、もうすぐ1万ダウンロードになります。
    この辺も使い続けるモチベーションに繋がってますね。
     
      
    【2つ目は、「もしも」の事を考えて。】
    基本1人で仕事してますので、もし私が倒れたら、客先に迷惑を掛けてしまいます。
    更新できなかったりするでしょうし、場合によっては「穴」の空いたままのサイトを幾つも放置する結果になります。
     
    自前のCMSを使う事を考えると絶望的ですが、既存のCMSを使っていれば、「誰かが」対応できると思います。
    元になったスキルを公開する事で、もしかしたら、そのままの形で運営してもらえるかもしれません。
     
     
     以上の様な理由からですが、参考になりましたでしょうか?
  • id:Web-Production
    >yotaca様

    ありがとうございます。とても参考になりました。

    セキュリティ上の理由からではなく、データ処理とメンテナンスのうえでの理由だったのですね。
  • id:Web-Production
    >みなさま

    http://q.hatena.ne.jp/1297376384 に、続きの質問をいたしましたので、
    よろしければ、引き続きお相手を願います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません