「日銀当座預金、過去最大の40兆円超え、連休明けに」とあります。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3EAE2E0868DE3EAE2E1E0E2E3E39797E3E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

これらの資金は具体的には、どこへ行き、どのように使われて、市場の安定に繋がるのでしょうか?

記事を読みと3つのお金の流れがあると感じました。


1.日銀円売り資金→市場

2.日銀当座預金の資金供給40兆円→金融機関

3.政府から国債の償還9兆円→金融機関


回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/03/26 15:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:deflation No.1

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント60pt

だいたい合っています。


日銀当座預金は以下のような役割を果たします。

  • 公開市場操作(オペ)に伴う資金の受渡し
  • 税金や社会保険料の振込み
  • 年金の受取り
  • 金融機関相互のコール、手形売買、債券売買、大口資金決済
  • 内国為替決済
  • 外国為替決済

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません