【不快「♪エーシー」に怒り】

防災情報を得る必要があって今回の大震災発生時点からラジオ(主に文化放送)を聴き続けています。
「ACジャパン」の活動は理解できますしオフィシャルサイトによると対策をしているそうですが、それでも現時点では「♪エーシー」のサウンドはあまりにもしつこく不快です。

「ACジャパン」に対策を急がせる方法は何かありますか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/03/24 09:26:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント30pt

不快ということで テレビでは 映像があるため 音声は消去されました。

残念ながら ラジオは 音だけなので、やむをえないでしょう。

企業のCMの自粛を早く撤回してもらうしかないです。

つまり ACじゃなく 企業に 働きかけるしかないでしょう。

id:un-souya

「この広告はどの企業が『ACジャパン』のものに張り替えました」って言ってくれればそうするでしょう…。

2011/03/23 09:46:57
id:akakak13 No.2

回答回数54ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

AC自体に苦情を言うしかないと思います。

id:un-souya

こういう回答が寄せられる事の苦情は、どこへ言うべきか…。

2011/03/23 09:49:33
id:tibitora No.3

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント30pt

ACジャパンさんのオフィシャルサイトによりますと「CMの最後に ♪エーシー という音声(サウンド・ロゴ)が流れておりますが、すでに音声削除作業始めており、多少なりとも耳障りさは軽減されるかと存じます。 」との事ですね。

今対策を急がせようと問い合わせなどをするとその対応で他の業務が遅れることもあるかと思いますので、なにもせずにいるほうがいいのではないかと思います。

id:un-souya

だから、はてなで晒したんだなぁ…。

2011/03/23 09:50:58
id:infosupport No.4

回答回数136ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

音が鳴ってる時間帯と鳴らない時間帯があるみたいですね。

全時間帯を鳴らさないように苦情の電話が殺到すれば、鳴らさないよう対処してくれると思います。

id:un-souya

質問を理解してから回答して欲しく存じます。

2011/03/23 09:51:43
id:galacticace No.5

回答回数82ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

ACジャパンが流しているわけではなくてテレビ局側の都合ですから、苦情を上げるなら各テレビ局に出すべきでしょう。

また、各スポンサーがCMを自粛している背景には「とにかく何でもかんでも重箱の隅をつつく自粛ムード」が問題であり、コレもまた視聴者よりもマスコミ各社の過剰攻撃が問題です。

まあ、結論はNHKを聴けってことで。

id:un-souya

「各テレビ局に」って言われても…。

2011/03/23 09:57:20
id:deflation No.6

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

CMの最後に ♪エーシー という音声(サウンド・ロゴ)が流れておりますが、すでに音声削除作業を始めており、多少なりとも耳障りさは軽減されるかと存じます。

http://www.ad-c.or.jp/information.html

id:un-souya

だから何?

2011/03/23 10:04:45
id:rinntaso No.7

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

私もしつこくて不愉快になります。テレビは映像があるので音声をなくしたんだと思いますが、ラジオは映像がないので流すしかないんだと思います。思ったんですけど、誰かが音声を流さないでほしいと言ったため、音声が無くなったんですよね?ということはどこかに言いに行ったわけですよね。友達に聞いたら「苦情相談窓口」というのがあるらしいですよ。(確かじゃなくくてすみません)私的には企業に言うのが一番いいと思いますけど・・・。そこまで気になるようでしたら、ACの音声が入らない(?)ところでラジオをきいたらどうですか?NHKで聞くとかして・・・・。結果的には我慢するしかなさそうですね・・・・。

id:un-souya

これは、「けんかを売ってポイントを獲得するという新たなポイント稼ぎ手法に遭ってしまったということでしょうか?」なんてコメントしたらマズイですよね。

2011/03/23 14:02:04
id:qsxdr-1154 No.8

回答回数49ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

ACの例のあれですか…

あれもう音楽自体は流れてませんよ。

だからといってACに文句を言っても意味ありません。

地震の影響でACのCMが増えたのにはご存知ですよね?

しかし、これを流しているのはACなんかじゃありません。

それで、あなた(質問者)はなにをどうしたいんですか?

もう少し具体的に言ってもらえればいいのですが。

id:un-souya

「あれもう音楽自体は流れてませんよ。」<意味不明です。

私としては、提供元のコマーシャルメッセージが軒並み「ACジャパン」の広告に差し替えられている原因は、あなたが知っているよりも知っているつもりです。(シロートではありません)

心理学を専門に勉強してきてカウンセラーもする私にとって危惧すべき事情は、この現在の混迷事情の中で「心のすわり具合に違和感を感じている人たち」には、ラジオから押し出されてくる「♪エーシー」のサウンドはもはや「エーシー攻撃」と言っても言い過ぎではないほど多すぎるのです。

多くの苦情を受けているにもかかわらず、このままの状態を「ACジャパン」に放置していただくのは、社会にとって大きな迷惑です。

それと同時に無意識のままに「ACジャパン」を嫌いになる人が多発すると私は予想しています。

そこで「ACジャパン」に「それで大丈夫ですか?」と注意喚起したいんです。(それにはポイントを買ってでも『人力検索はてな』に質問を晒すのは有効な手段なんです)

さあ、どうしたいのか具体的に書きました。

このリクエストに答えをお寄せいただけますか?

2011/03/23 14:48:36
id:chinchin-kozou No.9

回答回数198ベストアンサー獲得回数7

ポイント30pt

>「ACジャパン」に対策を急がせる方法は何かありますか?

ACが使っている音楽は心理状態を不安定にさせる危険性を訴えるしかありません。

実際に、広告効果として、そのような感じの音楽が使われてると思います。

これを短時間に許容量を超えるまで反復させて聞かせるのは、本当に危険です。

で、専門家などの信頼できるソースを添えて、訴えるべきでしょう。

不安定になって心療内科に通ってるとかいう人がいるのならそういう事例もあげればよいでしょう。


不快とかでなくて、危険です。

ACジャパーンが大丈夫だといってるのでしたら、書面にしてその事実を送っていただけるようにしたらよいと

思います。書面作成にかかる費用などは負担する旨もいえばよいでしょう。

大丈夫だといってるのでしたら、どこかの専門家にも判断してもらったのかもどうかも聞けばよいと思います。


>それと同時に無意識のままに「ACジャパン」を嫌いになる人が多発すると私は予想しています。

嫌いになる程度ならよいんですがね。

id:un-souya

[回答第一段]<「ごもっとも」と思いますが、多くの苦情を受けながらことラジオのメディア上にはあまりに「ACジャパン」発で対策のなされたのが聴こえてこなかったのです。それで、「四の五の言ってる場合じゃない」と怒りを掲示した訳です。ラジオ各社でコレを見て酌んでくださった事なのでしょう、結果現状はラジオで複数社でドラスティックに改善がみられています。(「♪エーシー」のサウンドが皆無になった訳ではありません)

[回答第二段]と[回答第三段]<誤解して欲しくないのは「ACジャパン」は「大丈夫だといってる」のではなく、「非常時に対応できるようには作られておりません。」と「臨時キャンペーンCMを企画・制作中でございます。」という「言い訳」と「対策」なのです。

それで私は、「ACジャパン」に「非常時に対応できるようには作られておりません。」な広告を配信し続けてPTSDのアタックを誘発すると予想されるスタミヌスシンボルをラジオ聴取者に突きつけ続けて御社の存在意義は「大丈夫ですか?」と注意喚起したかったんです。

2011/03/24 02:56:37
id:hitohitohito No.10

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

あぁ。あれはトラウマの人とかかわいそうですなあ 僕は大阪なんで被災していません。

被災者の皆さん頑張って!!ファイト!!

TVでは、どの局も「A~C~」はなくなりましたが・・・  あいさつの魔法。 とか。あれはトラウマになりますな。

まだラジオでは流れています。

 

しかし、こんな深刻な地震の最中にそんなことを言ってられるでしょうか。

被災地でお年寄りや幼児のために中学生や高校生が一生懸命に働いているのを報道で知りました。

こんな状況でわたしたちがそのようなことを言ってられるでしょうか。

〈結論〉

もっと「今出来ること」をしよう!!

今出来ること それは自分自身を一生懸命生きるということなのです。



質問者さんへ「心理学を専門に勉強してきたカウンセラー」の割には口が悪いですね。みんな真剣に質問に答えてるんですよ。どうせこの回答にも「そういうことを聞いているんじゃありません」とか書き込むんでしょう。じゃあはてなで聞くなっつーの

すいませんヒートアップしちゃしました。

何度もしつこいようですが被災者の皆さん頑張って下さい

どうもすいませんでしたm(_ _)m

id:un-souya

初回答をいただきありがとうございました。

[回答第三段]<カウンセラーはクライアントの抱える危機的状況の前に精神面ではいのち懸けになります。「我慢するしかなさそうですね・・・・。」なんという回答を放り込んでくる回答者に対するのに「口が悪い」ぐらい何ですか。

「みんな真剣に質問に答えてるんですよ。」<残念な事ですが『はてな』はそんな成熟した媒体ではありません。

がしかし、『はてな』は使いようによっては役に立ちます。

最後に蛇足でコメントしますが、あなた、まだあまい。

以上大変失礼を申し上げました事、現状の困難さにかんがみ平にご容赦いただきたく存じます。

2011/03/24 03:23:57
  • id:taknt
    ラジオのCMは 頻繁にやりすぎるから これを 15分に一度とかにしてもらう。
    そして そのCMの間 ACのCMは まとめて 1回だけ ACというようにしてもらえればいいのでは?

    CMを流すのは ACではなく、ラジオ局なのですから。
    そのラジオ局に対応してもらうのが一番だと思います。
  • id:rinntaso
    私の回答はそういうふうにみられていたんですか・・・・。っていうかもうコメントしているじゃないですか!なんかショックですね。ケンカ売るつもりなんてなかったのになぁ・・・・・。
  • id:sayo219sayo
    これは酷い!!!
  • id:nobnob3
    質問者がカウンセラーというのが興味深い。
  • id:un-souya
    「自分の回答がどう見られようと、コメントに何と書かれようと、結果的には我慢するしかなさそうですね・・・・。」と回答が寄せられたらrinntaso様は我慢出来ますでしょうか?
  • id:rinntaso
    un-souya 様>>
    そうですね。我慢するしかなさそうです。私も私でどうにかしていたと思います。ささいな事で怒って(?)しまってみなさんに不愉快な思いをさせていたらごめんなさい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません