ウェブ開発いたしております。Googleサーバーについて。


従来は、VPSを借りて、そこに作っておりましたが、
現状、弊社はシステムの大部分をGoogle Appsに依存しておりますし、
Googleの追加ストレージはとても安いので、
今後は、できればGoogleのサーバー上で作っていこうと思います。

また、世界の方々を閲覧者とする、
大規模なシステムの開発も予定いたしておりますので、
スケーリングの観点からも、それが好ましいかと思っております。

さて、このように、私は、VPSからGoogleサーバーへと移行しようとしている
わけなのですが、root権限うんぬんということをのぞいて、
VPSにできてGoogleサーバーではできないというような、
Googleサーバーの制限を、列挙していただけますでしょうか。

どのような些細なことや、
また、どのような入門的なことでも結構ですので、
お気軽にご発言願えればと存じます。
(ただし、明らかに無意味な発言に対しては、回答拒否いたします。)

どうぞよろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/05 02:07:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:taroe No.1

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

id:Google-sub

ありがとうございます。

2011/03/29 03:14:40
id:y-kawaz No.2

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント52pt

GoogleAppEngineの話だとすると、アプリによっては向いているものと向かないものがあるので、まず「全てをどうしてもGoogleで」と無理に考えず、得手不得手をよく理解して利用するのが肝心です。

向いているアプリの場合はとても高いスケーリングメリット等を発揮しますが、向かないアプリの場合はそもそも実現できないことすらザラですので。

その辺の感覚は、ひがさんの以下の記事がよくまとまってると思います。

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20101108/1289206846

id:Google-sub

ありがとうございます。

2011/03/29 05:11:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません