車を車検に出して、返ってきた時のことです。

フロントガラスに貼る、次回車検の期日を書いた小さい正方形のステッカーが
貼ってありません。後で送られて来て「自分で貼ってください」
ということになります。
そこで質問なんですが、なぜあのステッカーの入手が遅れるのでしょうか。
事情をご存知の方、教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/05/07 17:03:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント27pt

【背景】

本来であれば、陸運局に車を持ち込んで検査を受け、その場で検査標章を発行してもらうのですが、すべての車が陸運局で検査を受けるとなると、とてもじゃないですが満員御礼で困ってしまいます

 

そのため、設備の整った工場に対して「民間車検工場(単に指定工場と呼ぶ場合もあり)」の許可を出し、「民間車検工場」だけで検査できる仕組みを用意しています

 

【遅くなる理由】

さすがに、自動車の登記管理までは民間車検工場にまかせたりはしておらず陸運局での管理となるため、検査が即日終了した車であっても、書類のやりとりに日数を要してしまうこととなり、検査標章(ステッカー)などは後からということになっています

id:junti

なるほど。よくわかりました。

ありがとうございました。

2011/05/02 20:45:40

その他の回答2件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149ここでベストアンサー

ポイント27pt

【背景】

本来であれば、陸運局に車を持ち込んで検査を受け、その場で検査標章を発行してもらうのですが、すべての車が陸運局で検査を受けるとなると、とてもじゃないですが満員御礼で困ってしまいます

 

そのため、設備の整った工場に対して「民間車検工場(単に指定工場と呼ぶ場合もあり)」の許可を出し、「民間車検工場」だけで検査できる仕組みを用意しています

 

【遅くなる理由】

さすがに、自動車の登記管理までは民間車検工場にまかせたりはしておらず陸運局での管理となるため、検査が即日終了した車であっても、書類のやりとりに日数を要してしまうこととなり、検査標章(ステッカー)などは後からということになっています

id:junti

なるほど。よくわかりました。

ありがとうございました。

2011/05/02 20:45:40
id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント27pt

ディーラー車検でしょうか。

ディーラーの場合、民間車検場の認可を受けていますので、車検の検査はそこでできますが、正式な書類は陸運局で作らなければなりません。車検後、書類を陸運局に持ち込み車検証とステッカーの発行を受けるため、後から郵送という形になってしまいます。


ディーラーではありませんが、民間車検場の流れです。

ここでも郵送になっています。

http://www.mmm589.com/cgi-bin/hanakawa/siteup.cgi?category=1&pag...

id:junti

ディーラーにお願いしました。

良くわかりました。ありがとうございました。

2011/05/02 20:48:07
id:teruokun No.3

回答回数120ベストアンサー獲得回数3

ポイント26pt

車検は基本的に陸運局が管理していますので、車検が終わった後に書類を陸運局に送り

ステッカーを貰うという流れになっているため遅れるのです。

id:junti

ありがとうございました

2011/05/03 21:43:01
  • id:junti
    みなさん、ありがとうございました。
    車検終了時になぜステッカーが貼られて返ってこないのか
    不満でしたが、事情はよくわかりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません