ホラー作品(漫画・アニメ・ライトノベル)を探しています。


 スプラッタな方向性ではなく、話の内容で怖がらせるような作品が望ましいです。
 ハリウッド的ではなく、ジャパンホラー的な。
 より具体的には例えば稲川淳二の怪談のような。

 おすすめの作品をご存じの方は紹介をお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/05/10 22:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:goldwell No.8

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント21pt

大人になってから読んでも怖かったのが高港基資ですね。画力が高く、ストーリー構成も秀逸です。

そして怨霊による恐怖を描くことが多く、稲川淳二の怪談ものに近いと言えましょう。

女優霊 (Horror comics)

女優霊 (Horror comics)

  • 作者: 高港 基資 高橋 洋
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: コミック

『女優霊』は映像化された作品も良かったです。

女優霊 [DVD]

女優霊 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2010-11-26
  • メディア: DVD

それから氏は読者投稿を元にしたホラー漫画短編集をいくつも出しています。

読者投稿心霊体験 (ヤングキングベスト廉価版コミック)

読者投稿心霊体験 (ヤングキングベスト廉価版コミック)

  • 作者: 高港 基資
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • メディア: コミック

こちらで内容を紹介していますので、ご参考までに。

http://amg2009.blog10.fc2.com/blog-entry-540.html


そして有名ですが楳図かずお。昔の少女雑誌に掲載していた怪談漫画が作品集として復刻しているのでお薦めです。

恐怖 1 (ビッグコミックススペシャル)

恐怖 1 (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 楳図 かずお
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • メディア: コミック

私が秋田書店のコミック『怪』や『恐怖』で読んだのはかなり昔のことですが、表紙を見ただけであの頃感じた恐怖が思い浮かんできます。

その他の回答10件)

id:tibitora No.1

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント14pt

「りんたとさじ」

オガツ カヅオ先生

はいかがでしょうか。

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10797

id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント14pt

高橋留美子劇場 というアニメの、

第4話 鉢の中 という作品が、とてもおすすめです。^^

浅川幸恵の隣に住む利根川ルリ子の夫と義母が事故でなくなり、葬式が行われていた。ルリ子は悪妻と噂されており、幸恵は関わりを持たずにいた。が、突然ルリ子が訪れ、埋骨に帰るしばらくの間預かってほしいと大量の鉢植えを渡される。

ある日、風にあおられた鉢の一つが倒れ、中から骨らしき破片が出てきた。幸恵は骨はルリ子の義母の物ではと震え上がる。


ほかに、2つのおすすめ作品をご紹介します。

地獄少女 http://www.jigokushoujo.com/

巷説百物語 http://www.tms-e.com/on_air/kousetsu/

id:takejin No.3

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント14pt

日本の怪談漫画でこれを外してはいけないでしょう。

「百物語」 杉浦日向子

百物語 (新潮文庫)

百物語 (新潮文庫)

  • 作者: 杉浦 日向子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

一番恐いのは、「謎を解かないこと」

投げつけられた恐怖は、そのまま解決せずに、読者に貼り付いている。

解放の呪文である、理由の提示がないので、宙ぶらりんのまま終わるという恐さが残る。

(岡本綺堂の怪談小説もそう)

 

残念ながら、作者は鬼籍入りだが、きっと江戸で暮らしているに違いない。

「東京へ行かなくてすむから、楽だわ。」とでも言っているんでしょう。

せっせと、江戸の恐い話を集めているはず。

id:nawatobi_penguin No.4

回答回数697ベストアンサー獲得回数99

ポイント15pt

山岸凉子の漫画はどれも恐ろしいのですが(どれも結局は生きている人間が一番恐ろしいです)、

中でもこれは夜寝られなくなります。

鬼 (潮漫画文庫)

鬼 (潮漫画文庫)

  • 作者: 山岸 凉子
  • 出版社/メーカー: 潮出版社
  • メディア: 文庫

歴史上実際にあった飢饉の話がベースになっています。

ただ、今までの作品と違うのはこの作品で初めて救いが描かれたことです。

id:papa117 No.5

回答回数46ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

ストーリー重視となると、

・犬神家の一族

・八つ墓村

は定番でいかがでしょうか。

個人的にお薦めなのは小池真理子さんの「墓地を見おろす家」です。

後を引く怖さです。。。

id:korokoro5 No.6

回答回数238ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

桜金造の本当にあった怖い話 [DVD]

桜金造の本当にあった怖い話 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2010-06-25
  • メディア: DVD

id:Ivan_Wisky No.7

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

筒井康隆「鍵」(「バブリング創世記」所収)

新品で入手するのは難しいかもしれません。

id:goldwell No.8

回答回数502ベストアンサー獲得回数61ここでベストアンサー

ポイント21pt

大人になってから読んでも怖かったのが高港基資ですね。画力が高く、ストーリー構成も秀逸です。

そして怨霊による恐怖を描くことが多く、稲川淳二の怪談ものに近いと言えましょう。

女優霊 (Horror comics)

女優霊 (Horror comics)

  • 作者: 高港 基資 高橋 洋
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: コミック

『女優霊』は映像化された作品も良かったです。

女優霊 [DVD]

女優霊 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2010-11-26
  • メディア: DVD

それから氏は読者投稿を元にしたホラー漫画短編集をいくつも出しています。

読者投稿心霊体験 (ヤングキングベスト廉価版コミック)

読者投稿心霊体験 (ヤングキングベスト廉価版コミック)

  • 作者: 高港 基資
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • メディア: コミック

こちらで内容を紹介していますので、ご参考までに。

http://amg2009.blog10.fc2.com/blog-entry-540.html


そして有名ですが楳図かずお。昔の少女雑誌に掲載していた怪談漫画が作品集として復刻しているのでお薦めです。

恐怖 1 (ビッグコミックススペシャル)

恐怖 1 (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 楳図 かずお
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • メディア: コミック

私が秋田書店のコミック『怪』や『恐怖』で読んだのはかなり昔のことですが、表紙を見ただけであの頃感じた恐怖が思い浮かんできます。

id:nawatobi_penguin No.9

回答回数697ベストアンサー獲得回数99

ポイント14pt

岩井志麻子の「ぼっけぇきょうてぇ」は岡山の遊郭をベースに撮ったホラーです。

作中の台詞は岡山の言葉(地元出身者ならもっと細かく分かると思いますが)なのでリアリティがあります。

ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)

ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)

  • 作者: 岩井 志麻子
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: 文庫



作者の岩井志麻子さんも初婚の時に結婚した男性は今なら「ストーカー」であり、

まさに現実の方が小説よりもを地で行っている経歴の持ち主です。

オトコ・ウォーズ

オトコ・ウォーズ

  • 作者: 岩井 志麻子
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • メディア: 単行本

id:yk1997kobba No.10

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント14pt

こちらはどうでしょう?

黒い家 (角川ホラー文庫)

黒い家 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 貴志 祐介
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: 文庫

お見世出し (角川ホラー文庫)

お見世出し (角川ホラー文庫)

  • 作者: 森山 東
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: 文庫

死霊列車 (角川ホラー文庫)

死霊列車 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 北上 秋彦
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • メディア: 文庫

夜市 (角川ホラー文庫)

夜市 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 恒川 光太郎
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • メディア: 文庫

id:haruyo_koi No.11

回答回数125ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

秋の牢獄 (角川ホラー文庫)

秋の牢獄 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 恒川 光太郎
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010-09-25
  • メディア: 文庫

こんなのはどうでしょう・・・。

皐月鬼 (角川ホラー文庫)

皐月鬼 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 田辺 青蛙
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010-12-25
  • メディア: 文庫

  • id:papa117
    質問とは違う怖さの小説を一冊お薦めします。

    疾走/重松清

    人間の「業の深さ」がにじみ出た、非常に面白かった小説です。
    以下、アマゾンのコメントの一部抜粋ですが・・・


    この小説は煉獄の人生を生きた15歳の少年の地獄の数年間を追った物語。
    重々しく二人称で語られる体裁自体が重松作品の中では非常に異質で、発表時に騒然となったらしい。
    実際に読んでみて、問題作かつ衝撃作で各誌で絶賛されたのがよく分かる。
    主人公は優秀な兄を持っていた。が、その兄がその集落で殺人を犯すよりも重い罪をおかしたことにより、
    歯車は狂いだす。家庭は荒れ、学校では極度ないやがらせにあい、親父は失踪し、母も壊れる。
    主人公は生きたい、それだけのために一人で大阪、東京へと故郷を出る。文庫本の裏表紙にある
    <孤独、祈り、暴力、セックス、聖書、殺人>という言葉の列挙がそのまま作品の内容だ。

    引きこもり、家庭内暴力、放火、借金、一家離散……。14歳の少年・シュウジが背負った余りに苛烈な運命。
    今秋、映画公開が決定した、直木賞作家、畢生の衝撃作、待望の文庫化!
  • id:takejin
    山岸涼子なら、「恐怖の甘いもの一家」が恐いですよぅ。

  • id:ayumin901
    リアル鬼ごっこ
  • id:goldwell
    ええと、小説はライトノベル限定ですよね?
    角川ホラー文庫とかでもOKでしたらもっと挙げられたのですけど。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません