ちょっと質問をします。


雨の日に高速を使う可能性があるのですが、どのような対策をとっておいたらよろしいですか??

ちなみに軽自動車です。

お訪ねです。

ご存じの方、是非教えていただけると幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/05/07 23:23:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:fonya3 No.3

回答回数238ベストアンサー獲得回数10

ポイント20pt

フロントとサイドウインドー、およびサイドミラーにガラコなどで撥水処理をしておく。

ウォッシャー液もガラコのにするとなお良いです。てか、撥水処理をしたのに普通の

洗剤のようなウォッシャー液のままだと1回ウォシャー液をかけたらせっかくの撥水

処理が台無しです。

以上、視界が良くて運転しやすいですので、絶対お勧めです!

ソフト99(SOFT99) お手入れガラコ 04115

ソフト99(SOFT99) お手入れガラコ 04115

  • 出版社/メーカー: ソフト99(SOFT99)
  • メディア: Automotive

SOFT99 ソフト99 G-51 ガラコスーパージャンボ2800 2800ml

SOFT99 ソフト99 G-51 ガラコスーパージャンボ2800 2800ml

  • 出版社/メーカー: ソフト99(SOFT99)
  • メディア:

id:nagadora

了解しました。

気を付けます。有難うございました。

2011/05/07 23:19:47

その他の回答4件)

id:papa117 No.1

回答回数46ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

①タイヤの空気圧をチェックする

指定空気圧より、100kPa(1.0kgf/cm2)抜けると雨の日の走行性能が30%悪化すると言われています。どしゃ降りの雨の高速道路で、水たまりでハンドルを取られてヒヤっとされたことがあると思います。いわゆる「ハイドロプレーニング現象」なのですが、「ハイドロプレーニング現象」が起きる走行スピードも、空気圧による影響が大きいのです。

②フロントガラス、サイドミラー、後ろのガラスに撥水加工(ガラコなどで)しておく

雨をはじくので運転しやすさが全然、違います

長距離、地方、初めてなどいろんな要素があるかと思いますができれば休憩所がどのあたりにあるかはチェックしておくほうが良いかもしれませんね。運転は疲れますが特に雨の日は疲れやすくなるのと、普段は外でできることも雨だときないですからw(トイレ)

id:nagadora

了解しました。

気を付けます。有難うございました。

2011/05/06 20:30:50
id:sayo237sayo No.2

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

タイヤの減りと空気圧

id:nagadora

了解しました。

気を付けます。有難うございました。

2011/05/06 21:27:50
id:fonya3 No.3

回答回数238ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

ポイント20pt

フロントとサイドウインドー、およびサイドミラーにガラコなどで撥水処理をしておく。

ウォッシャー液もガラコのにするとなお良いです。てか、撥水処理をしたのに普通の

洗剤のようなウォッシャー液のままだと1回ウォシャー液をかけたらせっかくの撥水

処理が台無しです。

以上、視界が良くて運転しやすいですので、絶対お勧めです!

ソフト99(SOFT99) お手入れガラコ 04115

ソフト99(SOFT99) お手入れガラコ 04115

  • 出版社/メーカー: ソフト99(SOFT99)
  • メディア: Automotive

SOFT99 ソフト99 G-51 ガラコスーパージャンボ2800 2800ml

SOFT99 ソフト99 G-51 ガラコスーパージャンボ2800 2800ml

  • 出版社/メーカー: ソフト99(SOFT99)
  • メディア:

id:nagadora

了解しました。

気を付けます。有難うございました。

2011/05/07 23:19:47
id:nakamy-2114 No.4

回答回数61ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

他の方と重複しない部分で。

目は悪くないですか?

一般道でもそうですが、雨で夜で高速だと目の疲れはさらにハンパないです。

可能であれば夜は避けましょう。

車自体のことを言えば、もしワイパーが劣化してれば変えておくのが吉です。

見た目特に傷んでなくても、特に戻りのときのキレの良し悪しは動かさないとわかりにくいです。

いうまでもないですがタイヤの溝は大丈夫でしょうか。減ってるならそもそもスピードは

ほどほどにしておくのが宜しいでしょう。

軽自動車は普通車に比べてホイールベースもトレッド幅も狭いので、悪条件下ではさらに

不安定です。普通車のペースに釣られて走ろうと思わないほうがいいでしょう。

id:nagadora

了解しました。

気を付けます。有難うございました。

2011/05/07 23:20:14
id:minan7052002 No.5

回答回数201ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

雨の日の運転は視界が悪くなり、また路面が滑りやすく、制動距離も伸びるなど思わぬ事故に繋がることがあります。以下のことに十分注意して安全運転を心がけてください。


制限速度を守り、カーブの手前では十分に減速してください。とくに雨の降りはじめは、一般的に路面が滑りやすくなりますので一層の注意が必要です。

早めにワイパーを作動させ視界を確保しましょう。

雨の日は、ブレーキ装置も濡れることで効きが悪くなり制動距離が伸びます。車間距離を十分に取り、早めのブレーキを心がけましょう 

http://www.shutoko.jp/info/h22/0528.html

id:nagadora

了解しました。

気を付けます。有難うございました。

2011/05/07 23:20:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません