リンク元と先の関係を示す属性 rel="contents" についての質問です。


小規模な会社案内サイトなどのグローバルナビで、
<ul>
<li><a href="/" rel="start">トップページ</a></li>
<li><a href="/news/" rel=" ">おしらせ</a></li>
<li><a href="/about/" rel=" ">会社概要</a></li>
<li><a href="/products/" rel="chapter">製品情報</a></li>
<li><a href="/otoiawase/" rel="help">問合せ</a></li>

</ul>

などが一般的に使われていますが、
「おしらせ」や「会社概要」といった1ページしか中身を持たないページを指定する場合、
relの値を何と記載するべきか迷っています。

製品情報は複数ページあるという想定で chapter としています。
問合せは help かなと。

どのように通常記載されているか、またその理由をご教示ください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/05/19 12:40:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:talks No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

これまでの回答された方の邦訳(意訳)版がありますのでご参考までに。

http://w3g.jp/others/data/linktypes

http://w3g.jp/xhtml/dic/a#rel

--

属性値は複数指定することができるので、

私の場合はほとんどのページに対して

chapter / section / subsection や prev / next / first / last / up などを指定して、

さらに意味を持たせたいページには

author / start / contents など該当する属性値を追加する、

っていう感じでやってました。

--

あと、Operaはlinkタグのrel属性を読み込んで、

ツールバーにナビゲーションを表示してくれる機能がありますので、

その実装を参考にされるのも一つの手かと。

http://www.magicvox.net/archive/2008/04301033/

id:soyuz11

ありがとうございます。

属性値が複数指定できるとは参考になりました!

実際の属性地の使用は、サイト全体にrelを意識したお手本となるサイトを

見つければなんとかなる気がしてきました。

が!…それがなかなか無いんですよね…

2011/05/19 10:29:06

その他の回答3件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント20pt

古い話で恐縮ですが、

index.htmlはその名のとおり「目次」であってトップページではなく

目次に記されているトピック毎にそれぞれトップページが存在し

そこから順に読み進むという形がhtml文書のそもそもの形だったので

文書の前後関係を示すrelという要素が用意されているのですが

常にメニューから飛ぶという現在の方式では出番はあまりないです

 

前述のようにrelはhtml文書の前後関係を示すものなので

relには「このファイルからみてリンク先がparent(親)/next(次のページ)/previous(前のページ)」といった具合に

相対的な位置を示すものを書き記します

それら以外を書いても文書構造的に意味をなさないだけでなくSEO的にも意味のないものとなります

 

極論すれば「前の項目に戻る(直前に表示していたページとは意味が違うので注意」や

「次の項目に進む」というリンクを設置しないのであればrelを使う必要は無いとも言えます

 

構造的に書いておきたいということであれば、例えば下記のような具合

トップページ(多分index.htmlですよね?)ではrelは書かない

それぞれのページからトップに戻るリンクには rel="parent" を書いておく

それぞれのページから他のページに飛ぶ際に前後関係を示しておきたいなら

「前の項目」へのリンクに rel="next"、「次の項目」に rel="previous"、他はrelを書かない

 

例外:javasriptなどで制御するためにlightboxなどと入れたりすることはあるようです

id:soyuz11

詳細な解説、ありがとうございます。

なるほど…今見ているファイルとrelで指定できる規定値の関係に当てはまらなければ

記述する必要が無い、という解釈で良いのでしょうかね?

他の方のご意見も拝聴したいです。

2011/05/13 15:45:52
id:Banias No.2

回答回数237ベストアンサー獲得回数19

ポイント10pt

HTML5では「existing rel values」のような値が挙がっています。

会社概要は "contact" で、おしらせは "help" でいいんじゃないでしょうか。

id:soyuz11

HTML5では色々種類が増えたんですね。

説明文が曖昧?難解?なので導入するにしても

どこかで凡例サイトを見てからでないと使う度胸がないです…

ありがとうございます。

2011/05/13 22:51:42
id:taroe No.3

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント10pt

http://microformats.org/wiki/existing-rel-values

の中でHTML4 link typeと書いているものの中から選ぶべきでしょう。

http://www.w3.org/TR/html4/types.html#h-6.12

id:soyuz11

taroeさんならどれを選びますか?

そこを参考にさせてもらえると大変参考になります…

よろしくお願いします。

2011/05/14 02:20:09
id:talks No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント50pt

これまでの回答された方の邦訳(意訳)版がありますのでご参考までに。

http://w3g.jp/others/data/linktypes

http://w3g.jp/xhtml/dic/a#rel

--

属性値は複数指定することができるので、

私の場合はほとんどのページに対して

chapter / section / subsection や prev / next / first / last / up などを指定して、

さらに意味を持たせたいページには

author / start / contents など該当する属性値を追加する、

っていう感じでやってました。

--

あと、Operaはlinkタグのrel属性を読み込んで、

ツールバーにナビゲーションを表示してくれる機能がありますので、

その実装を参考にされるのも一つの手かと。

http://www.magicvox.net/archive/2008/04301033/

id:soyuz11

ありがとうございます。

属性値が複数指定できるとは参考になりました!

実際の属性地の使用は、サイト全体にrelを意識したお手本となるサイトを

見つければなんとかなる気がしてきました。

が!…それがなかなか無いんですよね…

2011/05/19 10:29:06
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/05/13 16:27:21
    >「前の項目」へのリンクに rel="next"、「次の項目」に rel="previous"、他はrelを書かない
    previousとnextが逆ですね(恥)
     
    >記述する必要が無い
    「記述すべきものが無い」です

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません