部屋が片付かなくて困っています。

汚部屋からの脱却へのアドバイスをおねがいします!

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/06 14:30:05

回答6件)

id:yanbe No.1

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

私はいま28歳なのですが、23歳ぐらいまで「部屋をいくら片付けても散らかっている期間の方が圧倒的に長い」といった状態でahiru_zさんと同じように困っていました。しかしあるとき、とあるコツを本か何かで読んで知って以来、つねに部屋がに片付いた状態をキープできるようになりました。そのコツをお教えします。

そのコツによると、人間が身の回りにあるものを整理整頓できる能力は人それぞれ違うらしく、部屋が散らかりやすい人は自分が管理できる能力を超えてものを置いている、ということなので、その能力に応じて部屋に置くものの量を減らすのがいいらしいです。

結局、ahiru_zさんへのアドバイスとしては「部屋に置くもの自体を極力減らす」です。部屋にものがなければ散らかりようがないので、ある意味、身も蓋もない回答なのですが、個人的な体験談としては、部屋に置くもの自体を減らすことはかなり効果的でした。部屋に置くものを減らすには、普段使わないもの・いつか使いそうと思いつつもずっと使ってないものを思い切って捨てるのが一番効果的なのですが、普段使わないものは収納スペースにしまうだけでもある程度効果があります。

id:managon No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

所さんの番組でやってたよ。

綺麗にする能力があるorない じゃなくて、

次の作業に向かうときに、前の作業の後片付けをするかどうかで決まります。

部屋が綺麗なひとは、

Aの作業 → Aの作業の後片付け → Bの作業

に移ります。

仕事の仕方にも関わってくると思うので、その都度「お片付け」を意識するといいと思います。

id:studio-h No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

私も片付けが苦手で、物がどんどん増えてどうしようもない状態になっていました。

こちらの記事で紹介されている本を読んで、片付けに対する考えが変わりました。

【書評】 人生がときめく片づけの魔法 | IDEA*IDEA

4月末から片付け始めて、もうゴミ袋で何袋捨てたことか。

片付けが進んでいくと、自分が持つべき適切な物の量というのが分かってきます。

人と比べてではなく、自分に合った量があるんだと思います。

自分に向きあう作業にもなり、生活全体にも良い影響が出てきますよ~^^

id:melville515 No.4

回答回数121ベストアンサー獲得回数1

みんな捨てちまえぇ!

どか~ん!

id:kuroyuli No.5

回答回数253ベストアンサー獲得回数57

1.捨ててしまったら二度と手に入らない、もう一度入手しようと思ったら非常にお金がかかるもの以外は捨てる候補に入れる。

2.過去1年間に使っておらず、今後1年間使う予定のないものは、一生使わない可能性が非常に高いので捨てる・売る

3.同じ種類のものをまとめ、3~5つ残して残りは捨てる・売る

4.広い部屋を満喫する

id:kyabana No.6

回答回数155ベストアンサー獲得回数43

「断捨離」がオススメです。

他の方もおっしゃっているように、「身の回りに不要なものを置かない・不要なモノは処分して必要なモノのみ厳選する」と自然に部屋が片付いていきます。

断捨離とは編集

  • ヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉。 家のガラクタを片付けて、心のガラクタをも整理することを意味する。 「断」:入ってくる要らないモノを断つ。 「捨」:家にはびこるガラクタを捨てる。 「離」:モノへの執着から離れ、“自在”の.. 続きを読む
  • このキーワードを含むブログ (今週 41 件) を見る


この本がとても参考になりました。

モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)

モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)


不要なモノを処分する際に「使わないな~、でももったいないなぁ~」と思ってしまうのですが、この本の『すでに買ってしまった不要なモノは、自宅にあってもゴミ処理場にあっても同じ』というような言葉で踏ん切りがつきました。


踏ん切りがついた後、今まで大切に抱えていた不要なモノを処分し出すのですが、その処分が辛いこと辛いこと。身を切る思いです。。。

が、そんな辛い思いをしてまで捨てなければならないなら、今後は不要になりそうなモノは買わない!となるので、処分以後はいたずらにモノが増えなくなりました。


不要なものを買わないと節約にもなりますし、オススメですよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません