リニューアル後は有料と無料の質問が混在するようです。


「条件によって無料質問にも回答する」や「その他」を選択された場合は、具体的にコメントしていただければ幸いです。

回答の条件
  • 回答したユーザーを表示
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2011/06/01 22:11:17
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答200 / 200件)

Q01回答に関して質問です。(択一)

ダミー0
基本的に有料質問しか回答しない43
id:apr-25id:franbellid:groovemeisterid:white-eyesid:p_wizid:pepepemimimiid:yukomimiid:wata5513id:nd2620id:hayatama2005id:mophathid:KairuaAruikaid:salicid:d56id:YoYid:japonid:Ebisid:ketoraaid:miumiurid:kuma00id:irickid:nakki1342id:Takuchiid:edomanid:k_kiyoeid:gyahoid:atonnyid:komayadoid:gzipid:yuukuid:BNJid:yuko_nycid:vita-oneid:sainokamiid:harumi2id:yu-hiyu-hiid:gaglaeid:tengsamaid:farusanid:ytakanid:eakumid:story-designerid:shiroflower
有料でも無料でも関係なく今まで通り回答する46
id:Rytandrezoneid:windofjulyid:Loups-garousid:iwwid:coffeezoeid:minemewid:mb37id:syogo631id:kyokusenid:fastmacid:sheik135id:sdkfzid:dokurakuid:hironovid:annchanid:Lueckeid:silvertailid:apooooid:n2sid:skcorleekid:herolightid:misuzu0118id:kazid:revaniraid:naka1kazuid:szknid:bobaid:furutanianid:kunytanaid:wisteria4id:umecyaid:fmht7id:grankoyamaid:onigiri0611id:master-specialid:Yunonoid:faithis257id:noracatid:Gleamid:shortpipid:nofrillsid:k-zuneid:zono-kid:iijimanid:Yoshiyaid:sayonarasankaku
有料質問優先だが、条件によって無料質問にも回答する104
id:ABSSid:k66gunsouid:Numericid:AAA0506id:orjp841id:mojoworkingid:meeflaid:tediumid:AntEaterid:tonton110id:mattsmoodid:sibaseid:ken3884id:H-H-Hid:j4mikaid:yk1997kobbaid:PIG-Mid:Marine-Blueid:yanamacid:parotakoid:Sprewellid:planetradioid:rui01231id:shidhoid:btrid:ha2maru3id:satoshi31043104id:fmasaakiid:salamid:tetsu_subid:blue-willowid:zevonid:Benjaminid:kotobatojpid:njamotaid:hana-chanzid:ootatmtid:Fanta10id:sinbid:material_pid:rokusan63id:actroid:offkeyid:soorceid:VEGALEONid:hiragisanid:rzioid:Horiuchi_Hid:Zeldaid:chi_makiid:batachanid:insubstantialid:STRingid:Ajyariid:castingvoteid:speed-0id:s983031id:ranko_sanid:tiki-tikiid:karuishiid:ambrosiaid:i0820id:sunacoid:cogenid:testes47id:deshi51id:m3b7i3id:tnc-nakid:hyohyoid:rsc96074id:chinjuhid:NAPORINid:mezase50id:uma1487id:loioid:iichicoid:karataniid:hkwgchid:mame-tanukiid:daichan330id:JIYUJOHO2007id:xnissyid:clickyid:clip77id:siachanid:ognadid:ZXCCid:so_blueid:moon-stoneid:suppadvid:hanabcid:saylanid:jigazouid:memonga2id:papisid:anheloid:akikaze-22id:seachikinid:takntid:korokoro5id:wanderinpenguinid:sibazyunid:S0R5id:chihaya_666
その他7
id:TeXid:alpinixid:kou-tarouid:a-kuma3id:fut573id:pacochiid:sakyo
ダミー0
合計200
  • id:wanderinpenguin
    興味のある分野でしたら、無料でも回答(あるいは検索)します。
  • id:sibazyun
    今までの「いわし」感覚で、「質問に対して調べて回答」でなく、
    軽いものには回答する。すでに「自作のことわざ」
    とか「新品の命名」には答えた。
  • id:seachikin
    面白そうな質問なら無料でも回答を試みます(答えられるか別として)
  • id:nofrills
    「関係なく」を選択しましたが、「無料だからといって無視することはない」ということです。わざわざ回答の為だけに調べるような(検索代行的な)質問自体が減りそうな感じなので、そういうことは減ると思います。


    ところでアンケートの設定ですが、「終了後公開」で、なおかつ回答した人のアイコンを表示させるようにできるというのははおかしいですね。。。
  • id:goldwell
    ふと思ったのですけど、「途中経過を非公開」にしても「アイコンを公開」を選んだら意味ないですね…。
  • id:goldwell
    おっと、ちょうど同じタイミングでnofrillsさんが同じ突っ込みを!

    基本的にアンケートは「途中経過を非公開」派なんですけど、つい「アイコン公開」という新しい機能を使ってみたくなって。
  • id:daichan330
    まあ有料質問に回答したくなったら、質問表示欄の「ポイント↑」で絞込みをかければ済む話なので。
  • id:chinjuh
    「有料質問優先だが、条件によって無料質問にも回答する終了後公開」
    を選びました。
    無料でも質問が面白ければ解答するかもしれません。
    調べなくても即答できるような内容ならば無料でも回答するかもしれません。


    でも、しばらくすると飽きるので
    「無料有料を問わず回答しない」に戻りそうな気もします。
  • id:rsc96074
    無料でも質問が面白いと思ったら答えると思います。知恵袋でもたくさん答えていますから。ただ、少し雑になるかも知れません。(^_^;
  • id:pacochi
    その他を選択しました。具体的にコメントするとしたら、「分かりません」になります。

    リニューアル前から、今しようとしている回答はポイントを支払われる価値のある回答か、ということを考え出して、結局回答を控えてしまう事がよくありました。
    リニューアル後は無料質問との差別化や、最低質問ポイントの値上がりなどもあり、有料質問のハードルが高くなった気がするので、回答を控える率も比例して高くなる気がします。
    なので、結果として相対的に無料質問を優先した回答履歴になるのではないかと予想しています。

    でも予想なので、どうなるか正直よく分かりません。というのが更に具体的なコメントになります。
  • id:fut573
    僕は回答に何らかの対価がほしいと考えています。
    ただしその対価は別に金銭的対価である必要はありません。


    例えば
    面白い質問は参加するだけで「楽しい」という対価を受け取っていますし
    丁寧なコメントを付ける質問者の回答は役に立ったという実感が得れるわけです。
    そういったものも対価として考えます。

    今後は面白そうな質問や、面白そうな人の質問を中心に答えていくでしょう。
  • id:sdkfz
    有料でも無料でも関係なく今まで通り気が向いたら回答する
  • id:Marine-Blue
    500ポイント程度溜めておいて、ポイントが大好きな方の為にネタ質問のアンケートを投稿するんです!
  • id:alpinix
    「その他」を選びました。
     
    個人的には有料か無料かは、選択基準の順位は低いです。
     
    質問全体から見ると、有料質問と無料質問の割合は当面乱高下すると思われ、市場原理が働いて一定の割合いに落ち着くまでにある程度期間はかかり、その過程で既存のいくつかのパターンの質問は自然に淘汰されていくと思います。
     
    回答者サイド全体としても「どういった質問に回答して」「どういった質問は敬遠するか」の割合も流動するでしょう。
    無料質問ができることで、僕は逆に、ポイントの多寡とは違う価値基準が主流になっていくんではないかなあ、とぼんやり感じています。
     
    でもそれは、これから追加投入されるであろう、機能面や、新しく流入してくるであろうユーザー層によってどう転ぶかは未知の世界ですけど。
  • id:meefla
    「有料質問優先だが、条件によって無料質問にも回答する」です。
    「条件によって」の条件として、
    http://i.hatena.ne.jp/idea/29822
    が実装されたら、というのを書こうとしていたら、あっという間に実装されちゃいましたw
    他の条件としては、質問が興味深いかどうかですね。
  • id:Yoshiya
    無料質問に回答する事に、全く抵抗はありません。
    OKWaveのツイッターQ&Aサイト(おけったー)にも、回答を投稿しています。
    (以前に比べると、投稿頻度は物凄く落ちています。 その理由は、おけったーが大喜利サイトに近い物になってしまったからです。 twitterの仕組みでは仕方が無い事ですけど。)
  • id:AAA0506
    無料でも、自分で教えられそうなら回答する
  • id:goldwell
    回答数を100にするか200にするか迷ったのですけど、なるべく多くの回答を得たいと思って200にしたら思った以上の時間がかかりましたね。
    コピペミスでおかしな設問文になってしまいましたが、ちゃんと理解して選択していただき、そしてたくさんのコメントありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません