psコマンドなどで表示されるApacheのプロセスIDからそれに紐づくhttpリクエストを追跡することは可能でしょうか。どのような方法がありますか。

正確に追跡する方法がないとしたら、それに類するアタリを付けるような方法でもかまいません
タイムアウトになったり、CPUを食っているプロセスの原因となっているリクエストを特定したいのですが

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/08 12:00:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.2

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント70pt

書式をカスタマイズする必要がありますが、アクセスログにプロセスID を出力することができます。

%p を使ってください。

http://httpd.apache.org/docs/current/ja/mod/mod_log_config.html

その他の回答1件)

id:dothan No.1

回答回数145ベストアンサー獲得回数25

ポイント30pt

ApacheのアクセスログがPIDとリンクしているので、これを利用してみてください。


参考 「Apacheのログを活用しよう

id:a-kuma3 No.2

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

ポイント70pt

書式をカスタマイズする必要がありますが、アクセスログにプロセスID を出力することができます。

%p を使ってください。

http://httpd.apache.org/docs/current/ja/mod/mod_log_config.html

  • id:halfrack
    リアルタイムに原因クエリを探す場合は mod_status もお勧めです。最後に処理した Request と CPU 時間などが出ます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません