夏の風物詩といえば!


彼方の思う、夏の風物詩をお答えください!
例:花火・蛍・祭など

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/07 14:40:03

ベストアンサー

id:neasumoke4523 No.6

回答回数7ベストアンサー獲得回数1

私は蝉や、風鈴の声や音色を聞くと、これぞ・・夏!!って思います^^

風物詩と言えばこれ以外にも沢山有りますが・・・、私が好きな二つを出しました!

id:akira-tago0704

夏独特の音色は、夏の旋律となり、夏しか聴けない楽曲が生れますよね!

楽しい夏の歌声が、今から聴こえて来そうです!

回答有難うございました!

2011/07/04 15:44:21

その他の回答5件)

id:hikarino_youko No.1

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

浴衣

id:akira-tago0704

夏祭りに、温泉はいりに行く時、いろんな場面で、浴衣はでてきますね。

読んで字の如く、浴槽までに着る衣ですからね。

ありがとうございました!

2011/07/01 14:17:05
id:YAMADAMAY No.2

回答回数171ベストアンサー獲得回数12

はるか彼方(かなた)の【夏」を思うは「セミ」です。

(恐らく質問は【貴方】の意味だと、思うのですが、あえて「彼方」で)

id:akira-tago0704

彼方と貴方・・・、上手い具合にかけてますね~。

蝉ですか!僕のところでは既に鳴き始めています!ヒグラシが鳴くと、夏も終わりって感じです。

ありがとうございました!

2011/07/01 17:57:07
id:masaki-1996-1225-kurisutyan No.3

回答回数45ベストアンサー獲得回数7

帰省

したいな・・・

id:akira-tago0704

帰省は夏に欠かせない(?)ことですよね~。また、千葉県の親戚の家にいって鰌の唐揚が食べたくなってきたなあ。

回答有難うございました!

2011/07/02 14:33:24
id:gon0604 No.4

回答回数505ベストアンサー獲得回数9

見えるものではないのですが【イグサの匂い】です。

夏用のゴザとかが店に並び始めて、イグサのいい匂いを嗅ぐと夏を感じます。

id:akira-tago0704

畳に使われる原料ですね!昔、そのイグサでミサンガを作った記憶があり、イグサの心地よい香りと共に過ごした時があります。夏って感じがしますね!

回答有難うございました!

2011/07/02 14:34:55
id:take10azuki663 No.5

回答回数174ベストアンサー獲得回数13

かきごおり

id:akira-tago0704

シャキシャキキーン、とする、あの冷たくて美味しい昔ながらの食べ物。

今年も書き込んで、頭をキーンとさせたいです!

回答有難うございました!

2011/07/04 15:42:47
id:neasumoke4523 No.6

回答回数7ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

私は蝉や、風鈴の声や音色を聞くと、これぞ・・夏!!って思います^^

風物詩と言えばこれ以外にも沢山有りますが・・・、私が好きな二つを出しました!

id:akira-tago0704

夏独特の音色は、夏の旋律となり、夏しか聴けない楽曲が生れますよね!

楽しい夏の歌声が、今から聴こえて来そうです!

回答有難うございました!

2011/07/04 15:44:21
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/07/02 16:13:09
    私は「かなた」と「あなた」を架けたつもりでなく、
    他人を特定する時の呼び方として「あなた、こなた、そなた」であって、「かなた」は遠方の(特定しない)土地や時間を指す言葉と思っていたものですから。
    「ヒグラシ」=「秋告蝉」ですね。
  • id:akira-tago0704
    やまだまやさん》
    あ~、なるほど。

    ヒグラシは、『蜩』と、一字で表せますよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません