1309761200 あなたの『夏バテ予防/解消法』は?


※本や食品などを紹介する際は、商品紹介機能を使うと便利です
ヘルプ:http://q.hatena.ne.jp/help/answer_question#amazon

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/11 15:35:18

回答27件)

id:cx68 No.1

回答回数504ベストアンサー獲得回数56

暑くならないようにする

名古屋市科学館の極寒ラボで涼んで対夏バテ

id:zz-z No.3

回答回数374ベストアンサー獲得回数36

夏バテ予防のサイトのコピペ

http://夏バテ予防.seesaa.net/

夏バテの原因がわかれば、夏バテ対策もしやすくなります。人間の体は、室外の気温と室内の気温の差はなるべく5度以下にすることが望ましいのです。冷房を使わないほうがいいとは言えませんが、あまり長時間使うことは避けましょう。冷房のスイッチをこまめに切り、扇風機に切り替えたり、こまめに窓を開けて温度調節するなど工夫しましょう。暑さで眠れない夜が続くとき、睡眠不足から自律神経の乱れを引き起こすことがあります。暑さで眠れないときは、1時間程度の短い時間であればタイマーをかけて、冷房の温度が低くなりすぎないように設定をして、眠れる工夫をしましょう。急にのどがかわいたと感じるときには、体内の水分は不足しています。こまめに水を摂り、水はあまり冷やしすぎないようにしましょう。また、夏には、体内の塩分も消耗しやすいので、適度に塩分も摂るようにつとめましょう。冷たい飲み物ばかり摂ると、胃腸の働きを弱めてしまうので、冷たい飲み物ばかりでなく、温かい飲み物で水分を摂るようにしましよう。適度に運動を心がけて、朝方や夕方の涼しいときに、ウオーキングをしたり、体操やストレッチなどをするように心がけましょう。

id:karaokedeka No.5

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

き・・・気合い

id:moriccho No.6

回答回数17ベストアンサー獲得回数1

首に湿ったタオルを装備!

id:Rytandrezone No.7

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

うなぎを食べる。

水分の取りすぎ、エアコンのあたり過ぎ。

id:HARUUSAGI No.8

回答回数40ベストアンサー獲得回数3

扇風機にあたる。(笑)アイスを食べる。

id:xnissy No.9

回答回数1029ベストアンサー獲得回数203

ゴーヤーチャンプルーを食べます。

ゴーヤ特有の苦味成分、モモルデシンは胃腸を刺激して食欲を促す働きがあるので、夏バテに効果的*らしいですよ。

id:a-kuma3 No.10

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

夏バテに限らないけど、疲れてるな、と感じたら、オリーブオイル+ニンニク。

更に唐辛子。

id:furyan33 No.11

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

布団の中に扇風機をいれる(主はガチでやってます)

id:TeX No.12

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

夏バテの経験はありませんが、たくさん水分をとるのはよいことのような気がします。好きなのは、おーいお茶です。

伊藤園 お~いお茶 緑茶 500ml×24本

伊藤園 お~いお茶 緑茶 500ml×24本

id:chris4403 No.13

回答回数223ベストアンサー獲得回数28

うなぎ、を食べるのではなく、うなぎ屋の前をうろうろして匂いで食欲を出します。

id:zodazoda519 No.14

回答回数214ベストアンサー獲得回数9

お茶を飲んだ方がいいと思います。

エアコンではなく扇風機を使うといいと思います。

節電もしないといけませんから・・・

id:kapibaraman No.15

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

冷たい水がぶのみですね!

id:mariosan_11118 No.16

回答回数114ベストアンサー獲得回数11

ウナギを食べる周りの物風鈴などをたくさんつけるww

id:qwer-asdfg No.17

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

適度な運動です。

id:Astalight No.18

回答回数15ベストアンサー獲得回数1

うなぎを食べる。

id:reoreo-1125 No.19

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

プールや海にいってみてはどうでしょう?

id:miyakojikaisoku No.20

回答回数23ベストアンサー獲得回数4

やっぱりうなぎですかね。

夏に1回は食べたほうがいいと思います。

後食べものではありませんが

夏バテにならない為には

ちゃんと睡眠をとって

しっかりご飯を食べたほうでいいそうです。

id:take10azuki663 No.21

回答回数174ベストアンサー獲得回数13

エアコンの温度を29℃にして、かきごおりをたべる。

id:girix2 No.22

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

アイスを食う。

id:DRAGON-QUAEST-2-LEGEND No.23

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

水分補給、あとは、濡れたタオルを首にかけるとか。

id:erygfyf No.24

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

冷たいことをする。

id:es-labo No.26

回答回数288ベストアンサー獲得回数39

しっかり睡眠、栄養、運動です。

凍らせた水と、”大豆クッキー(カリウム)”、

”海草おつまみ(VB1)”、”梅干、はちみつ漬け(クエン酸)”を

出かけるときにポーチに入れています。

熱中症予防に

http://ameblo.jp/plan21/entry-10948083605.html

id:nawatobi_penguin No.27

回答回数697ベストアンサー獲得回数99

暑くてもシャワーだけで入浴を済ませないことでしょうか。

元々風呂好きで浴槽につかるのは苦痛ではありませんが、バブやきき湯などの発泡入浴剤やバスソルトや乳液タイプなど入浴剤を色々試しています。

きき湯 カルシウム炭酸湯 360g

きき湯 カルシウム炭酸湯 360g

アンミング・anming バスエッセンス 480ml

アンミング・anming バスエッセンス 480ml

クナイプBソルトGN850

クナイプBソルトGN850

香りもクール系だけでなく色々試しています。

  • id:torigasuki
    torigasuki 2011/07/05 16:32:52
    うなぎを食べたいですが、お金がないのでアイスでがまんしてますw

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません