日本人の1世帯あたりの平均貯蓄が1700万円、20代以下になると350万円ととある本で知りました。


私は20代なので正直ショックを受けました・・・。そんなに貯金ありません・・・。

あくまでこれは平均値で分布図を見ると20代の場合200万円以下の世帯が一番多いみたいですね。

お笑い芸人オードリーの春日は30歳の時の貯金が250万円らしいです。

みなさんは月にどれくらい貯金してますか?

自分は多くても4000円です・・・。(恥)それもこの現実を知ってから貯金を始めました。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/31 18:30:12

ベストアンサー

id:appleeee No.1

回答回数80ベストアンサー獲得回数7

私も20代です!

正直、収入と支出がほとんど毎月±0なので貯金をする余裕がありません…

でも私も最近ちょっとこのままじゃいけないなと、月々2~3万円貯金分として残せるように節約頑張ってます(^_-)-☆

id:hamamatsu100

万単位ですら貯金できない状況です・・・。

2011/07/25 20:51:05

その他の回答2件)

id:appleeee No.1

回答回数80ベストアンサー獲得回数7ここでベストアンサー

私も20代です!

正直、収入と支出がほとんど毎月±0なので貯金をする余裕がありません…

でも私も最近ちょっとこのままじゃいけないなと、月々2~3万円貯金分として残せるように節約頑張ってます(^_-)-☆

id:hamamatsu100

万単位ですら貯金できない状況です・・・。

2011/07/25 20:51:05
id:miharaseihyou No.2

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

 実は、その貯金なんですが、30年以上とか50年以上後の事となると、ちょっと微妙です。

現状は国債価格が安定しているので銀行経営も安定しているように見えますが、政府の赤字が雪だるま式に増えていることはご存じだと思います。

つまり、デフォルトなどの可能性があるわけです。

結果として倒産する銀行がたくさん出る事もあり得る。

預金封鎖などの可能性もある。

そうかと言って、外貨預金や投資信託などもっと危ない。

つい最近もリーマンショックで丸裸になった人が大勢出た。

不確実性の時代にあって、最善なのは無理をしないことだと思う次第です。

id:hamamatsu100

1000万円まで保証されるので関係ないですね。

2011/07/26 12:24:24
id:chapuchapu2525 No.3

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

私も同じく20代です。

結構お金のかかる趣味を持っていて、夢中になっていたら大きくなり副業的な事もやってるんですが、それで毎月入ってくるお金は5万だけ貯金に回して、残りで携帯代・ネット代・ポケットwifi代、電気ガス水道代、そして残りを全額その趣味の機材などの購入に回しています。その趣味繋がりで活動していると、たまーにまた別で収入も入ってくるんですが、そっちは丸々貯金してます。

そしてあとは普通に自分のお給料から毎月5万円程度で、月々合計13~15程度の貯金です。その放置している副業は波があるので多少前後する時もありますが…。

私は一人暮らしですが、実家暮らしの友人らの話を聞いたりすると一人暮らしをしたことがないからか貯金とかそういう事を考えてない友人も意外と多かったりしますよ。

id:hamamatsu100

15万円!ていうかそれくらいみんなやってるんでしょうね。

2011/07/26 12:27:03
  • id:miharaseihyou
     日本国債がデフォルトに陥った際に、その可能性は高いのだが、預金保険機構や政府の規制が額面通り行われると思うのはあまりにも脳天気に過ぎる。
    一千万円の預金保護は資金が枯渇した場合には何の意味も為さない。
    居並ぶ大銀行が日本国債にどれほど依存しているかを考えれば、デフォルトで倒産した銀行からの払い戻しが正常に行わる事はあり得ない。
    そんなこと、ちょっと経済を勉強すれば当たり前のことなんだけどね。
    そういう時に何が一番大事かというと自分の身体になる。
    無理をするべきではないというのはそういうこと。
    もう少し歴史を勉強したら私の言うことが理解できると思う。
  • id:hamamatsu100
    やらまいか 2011/08/03 06:19:54
    質問してることに答えれば?
    別に知識をひけらかされてもねぇ。
  • id:miharaseihyou
     人は自分の求めている言葉だけを聞きたがる。
    まあ、せいぜい理解したくない事から逃げているがいい。
    お門違いの非難はマナー違反だと言っておこう。
    この板は、板に知識を求めて来る全ての閲覧者に公開されているのだから。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません