私はHDDレコーダーでテレビ番組を録画してるのですが、コピーガードがかかってDVDに焼き増しできません。

ブルーレイにはできるのになぜでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/08/12 18:28:03

ベストアンサー

id:chris4403 No.2

回答回数223ベストアンサー獲得回数28

日本の地デジ放送にはコピーガードがかけられています。

これらのコピーガードがかけられた番組をディスクに焼くためには、その規格に対応したメディアを使用する必要があります。

Blu-rayディスクはほとんどがこの規格に対応していますが、DVD-Rなどのメディアは対応していないものも多く流通しています。

↓これらのCPRMに対応したDVDであれば記録することができると思います。

http://amzn.to/mVRMp9

id:hamamatsu100

CPRMはよく目にします。今度試してみます。

2011/08/12 18:21:06

その他の回答1件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B9

ちょっと 古い機器は コピー・ワンスという制限がかかってるからです。

つまり 1回だけしかダメということです。

これが2008年7月4日から法改正されて ダビング10、つまり ダビング10回まで OKということになったのです。

そのブルーレイがダビング10に対応しているため ダビング 10回までOKになってるのです。

id:chris4403 No.2

回答回数223ベストアンサー獲得回数28ここでベストアンサー

日本の地デジ放送にはコピーガードがかけられています。

これらのコピーガードがかけられた番組をディスクに焼くためには、その規格に対応したメディアを使用する必要があります。

Blu-rayディスクはほとんどがこの規格に対応していますが、DVD-Rなどのメディアは対応していないものも多く流通しています。

↓これらのCPRMに対応したDVDであれば記録することができると思います。

http://amzn.to/mVRMp9

id:hamamatsu100

CPRMはよく目にします。今度試してみます。

2011/08/12 18:21:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません