ゴーヤを使ったおすすめのレシピを教えて下さい。

お義父さんが家庭菜園をやっていて、ゴーヤをたくさんくれるのですが、ゴーヤのレシピがゴーヤチャンプルーかゴーヤのおひたししかなく困っています。
ゴーヤを美味しく食べることができるレシピを教えて下さい。(子供が食べられるような味付けだとより嬉しいです)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/16 11:39:47

ベストアンサー

id:xnissy No.2

回答回数1029ベストアンサー獲得回数203

母に教えてもらったゴーヤ料理です。我が家でもベランダでゴーヤを作っていますが、ゴーヤチャンプルーとコレをローテーションで食べています。

ゴーヤとナスと豚肉の味噌炒め

材料

  • ゴーヤ(売っているような大きいものであれば)1本
  • ナス2個
  • 豚肉200gくらい
  • しょうが 1かけ(好みで)
  • 調味料(味噌 大さじ2、砂糖 大さじ1、酒 大さじ1)
  • サラダ油 大さじ1

作り方

  1. ゴーヤは半分に切り、種と周りのワタをスプーンでこそげ取り、薄切りにし、水に浸ける
  2. ナスは半分に切り、1cm程度の厚さに切り、水に浸ける
  3. 豚肉を食べやすい大きさに切る
  4. 鍋かフライパンに油を引き、ショウガを炒める(ショウガはなくてもよい)
  5. ゴーヤ・ナスを5分くらい水に浸けたらザルに取って水気を切り、油で炒める
  6. ある程度火が通ったら、豚肉を入れて炒める
  7. 豚肉の色が変わったら、調味料を加える
  8. 味が良くまわり、ナスやゴーヤに火が通ったらできあがり

とってもおいしくて、夏ばて知らずで夏を乗り切れる気がします。ワタをきれいにとり水に十分浸すことで、ゴーヤの苦みも和らぎ子どもでも食べられるかと思います。

id:chris4403

ありがとうございます!

実体験ベースの詳細なレシピ、参考になります!

実際に作ってみたいと思います。

2011/09/10 06:24:24

その他の回答2件)

id:Gleam No.1

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/nigauri02.html

>にがうり(ゴーヤ)を使ったおすすめ料理のレシピ


http://kensyoku-house.sub.jp/page5.html

>いろんなゴーヤの料理法がありますよ♪


http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/shunsai/goya-okura/

ゴーヤレシピ


http://pub.ne.jp/kayusou/?entry_id=3810127

★何有荘のゴーヤレシピ集 


http://www.okireci.net/results.php?keyword=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC

ゴーヤーのレシピ185件


http://recipe.rakuten.co.jp/category/1-1-31/

ゴーヤのレシピ(1,122品)


http://cocovita.jp/XP/fd154869.html

ひるおびで紹介していたゴーヤレシピ


http://www.shokuzai-recip.com/resip/other/goyacurry001.html

■「ゴーヤカレー」


http://ameblo.jp/ngswcook/entry-10998069639.html

すぐにできて簡単♪ゴーヤの甘味噌炒め


http://www.nerima-go-ya.jp/recipe.html

子供向けな感じです。


http://city.shiroi.chiba.jp/detail/1833382783.html

栄養士おすすめレシピ「ゴーヤと肉のみそ炒め」

id:chris4403

ありがとうございます!

2011/09/10 06:23:15
id:xnissy No.2

回答回数1029ベストアンサー獲得回数203ここでベストアンサー

母に教えてもらったゴーヤ料理です。我が家でもベランダでゴーヤを作っていますが、ゴーヤチャンプルーとコレをローテーションで食べています。

ゴーヤとナスと豚肉の味噌炒め

材料

  • ゴーヤ(売っているような大きいものであれば)1本
  • ナス2個
  • 豚肉200gくらい
  • しょうが 1かけ(好みで)
  • 調味料(味噌 大さじ2、砂糖 大さじ1、酒 大さじ1)
  • サラダ油 大さじ1

作り方

  1. ゴーヤは半分に切り、種と周りのワタをスプーンでこそげ取り、薄切りにし、水に浸ける
  2. ナスは半分に切り、1cm程度の厚さに切り、水に浸ける
  3. 豚肉を食べやすい大きさに切る
  4. 鍋かフライパンに油を引き、ショウガを炒める(ショウガはなくてもよい)
  5. ゴーヤ・ナスを5分くらい水に浸けたらザルに取って水気を切り、油で炒める
  6. ある程度火が通ったら、豚肉を入れて炒める
  7. 豚肉の色が変わったら、調味料を加える
  8. 味が良くまわり、ナスやゴーヤに火が通ったらできあがり

とってもおいしくて、夏ばて知らずで夏を乗り切れる気がします。ワタをきれいにとり水に十分浸すことで、ゴーヤの苦みも和らぎ子どもでも食べられるかと思います。

id:chris4403

ありがとうございます!

実体験ベースの詳細なレシピ、参考になります!

実際に作ってみたいと思います。

2011/09/10 06:24:24
id:a-kuma3 No.3

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ゴーヤーチャンプルーって、ただの炒めものなので、味付けひとつでずいぶん変わります。

いろいろ試した中で、ようやく落ち着いたレシピを紹介します。


自分で思うに、以下のようなことがポイントか、と。

  • ゴーヤーはやや厚め(1.5~2mm)に切って、塩でしっかり揉む
  • 豆腐の水切りをしっかりやる
  • 味付けは、塩でやるのではなく、かつお出汁をしっかり効かせる
  • 泡盛は必須

■下ごしらえ

  • ゴーヤーのワタを取って、やや厚めに切って、塩で揉む
  • 10分くらい放置して、水洗い
  • 豆腐は、電子レンジかお湯で煮て、水切りをする

■手順

  1. 水切りをした豆腐を、しっかりと温めたフライパンに油をひいて焼き目をつけ、一旦、取りだす
  2. フライパンに軽く油をひいて、豚バラにさっと火を通す
  3. ゴーヤーを入れて、さっと炒める
  4. 豆腐を戻す
  5. 調味料で味付けして、泡盛のアルコール分を飛ばす
  6. 最後に、さっと醤油を回しかけ、溶き卵をかけて、ざっと混ぜて、すぐに火を止める

味付けの調味料は、こんな感じの割合。

  • 顆粒のカツオだし … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1
  • 砂糖 … ひとつまみ
  • 泡盛 … 小さじ1

砂糖は、黒糖を使うと、もっと沖縄気分に浸れます。

f:id:a-kuma3:20110723214222j:image

id:chris4403

ありがとうございます!

ゴーヤチャンプルーってわりと適当に作っていたので、今度はこのレシピでつくってみようと思います。

2011/09/10 06:25:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません