1318582398 ねじ穴のできる溝のついたドライバーのようなものの名称をなんというのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/21 17:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

その他の回答7件)

id:laptop1 No.3

回答回数74ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

ドライバーではありません。タップと呼ばれる工具です。

詳しい記述は下記にて記述されております。

 http://homepage3.nifty.com/yamaca/jisaku2/tap.htm

 http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/basic/bolt/index_j.html 

 ご参考になれば嬉しいです。失礼します。

id:a-kuma3 No.5

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント12pt

ねじを作る工具のうち、

雌ねじ(差し込まれる方)を作るものをタップ、

雄ねじ(差し込む方)を作るものをダイス、

と言います。

http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/basic/bolt/index_j.html

http://www.carlifesupport.net/tap-dice.html


質問にある写真は、持ち手のところが写っていませんが、切りかきが小さいので、

手で持って使うタイプだと思います。

そういうのは、ハンドタップという呼び方をされます。

樹脂など、柔らかいものに対して、ねじを切る場合に使われます。


また、ねじ自体にタッピングの機能を持たせた「セルフタップねじ」というものもあります。

http://www.nittoseiko.co.jp/j/fasner/kin.html

id:yk1997kobba No.6

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント12pt

それはドライバーではなくタップというものです。

タップには5つの種類があります。

ハンドタップ・・・ストレート溝のあるタップ

スパイラルタップ ・・・螺旋状の溝があるタップ

ポイントタップ・・・ 切りくずを工具の進行方向に排出させるための溝を持ったタップ

盛上げタップ ・・・下穴を塑性変形させることによりめねじを形成させるタップ

管用タップ ・・・通常の機械的結合に使用される平行ねじの加工・水道管・ガス管等耐密性を要するテーパねじ(円錐状に直径が次第に減少しているねじ)の加工に使用するタップ。

それは、ハンドタップですね。

http://www.nicenet.info/image/B8013-HT-UNF.jpg


http://www2.ttcn.ne.jp/~ja4qqj/subpage3.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません