玉子焼きのおすすめのアレンジを教えて下さい。

朝食当番なので、1週間のうち3日は朝卵焼きを焼いているのですが、そろそろ飽きてきました。
たまにはちょっと気の利いたアレンジを加えたいので、おすすめのアレンジ/レシピがあったら教えて下さい。
ちなみに、僕が普段作っているのは、卵2個に砂糖小さじ1/2、塩をひとつまみの甘めの卵焼きです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/09 10:45:02

ベストアンサー

id:azami606 No.5

回答回数6ベストアンサー獲得回数2

朝食でアレンジを作るのは大変なので、ソースを作って乗せるのはいかがですか?


・甘酢あん

酢:砂糖:ケチャップ=1:1:2(比。一回分はだいたい1を大さじ2とする)を鍋に沸騰させて、水とき片栗粉を少々水にとかしてから鍋に入れとろみをつける。保存瓶に入れて冷蔵庫で保管し、当日数十秒チンして玉子焼きにかける。


・サルサソース風あん

トマト:タマネギ:ピーマン=1:1:1をみじん切りにしてレモン汁を最低大さじ1、気持ち多めにふりかけ、粉トウガラシを少しと塩を少量ふってから耐熱容器にいれてレンジで1分チン(500w)、水とき片栗粉を水にとかしてから容器に入れてよく混ぜる。野菜から水気が出るのでもったり目に。保存瓶に入れて冷蔵庫で保管し、当日1分ほどチンして玉子焼きにかける。


・マヨパン粉

マヨネーズ:パン粉=1:1に混ぜてネトっと固まったらじゅくじゅく目に焼いた玉子焼きに刻みチーズとともにひらたく乗せてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。仕上げにコショウやバジルを振っても◎


・カレーサラダ風

レタスや豆、トマトなど好きな具材を刻んであつあつの玉子焼きの上に散らし、カレー粉をぱらぱらとふりかけ、マヨネーズ:ケチャップ=1:1をボウルでよく混ぜてオーロラソースを作り、お洒落にふりかける。


あとはきのこペースト、薬味などもお好みにあわせて。。

id:chris4403

ソース良いですね。作りおきもできそうだし!

どれも美味しそうです。ありがとうございました!

2011/11/02 11:55:09

その他の回答10件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

マッシュルーム、ベーコン、ハム、タマネギ、ピーマンを適当にスライスして混ぜてスクランブル。

途中でスクランブルをやめて両面を固めます。

(本来のオムレツ)

味は塩、胡椒だけ。

好みによってソース(デミグラスやウスター)やケチャップをかける。

砂糖を入れて甘くすると飽きやすくなります。

id:chris4403

オムレツっぽくするわけですね。美味しそうですね。休日に試してみたいと思います。

ありがとうございました!

2011/11/02 11:30:08
id:a-kuma3 No.2

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

  • 甘くない系
    塩を三本指のひとつまみ、もしくは、麺つゆをそばつゆくらいの濃さで小さじ1。
    麺つゆは、味加減が難しいので、ぼくは滅多に使いません。
    少なめにしておいて、味が薄かったらケチャップで調整します。

  • 野菜を加える
    甘くない系に、緑を加える。
    小松菜やかぶの葉を気持ち小さめに切って、少量のごま油で炒めて、そこに卵を流し込んで作る。

  • 明太子
    卵を巻いていくときに、ほぐした明太子 (1/2 腹) を中心に入れて巻いていく。
    卵には塩を入れない。

  • 粉チーズ
    溶き卵に、粉チーズを大さじ1~2くらい入れる。
    これも、卵には塩を入れません。


卵が2個に対しての分量のつもりですが、分量を計って入れたことが無いので雰囲気です =)

id:chris4403

明太子美味しそうです。

朝食というより、僕の晩酌のあて(おっさんくさい)にしたいと思います!

ありがとうございました!

2011/11/02 11:31:00
id:chira_rhythm55 No.3

回答回数31ベストアンサー獲得回数7

「だしの素」で味付けが超絶手抜きで美味しいのでおすすめです。

あとは適当な葉物(わたしはキャベツがすき)、きのこ、練り物プラス。

辛いものが大丈夫なのであれば、ごま油で熱したフライパンで、ラー油やキムチもおすすめです。

id:chris4403

だしの素か、なるほど、試してみます。

辛いものはお酒に合いそうですね。ごま油+ラー油を今度試してみます。

ありがとうございました!

2011/11/02 11:32:14
id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

食パンに マーガリンを塗って そこに うすいチーズ(大きい四角の)をのせる。

その上に マヨネーズで 食パンの端に塀を作って、そこに 卵を割って入れる。

これで オーブンで 焼く。

マーガリンとチーズが 溶けて おいしくなります。

が うまくやらないと タマゴが はみ出ます。

id:chris4403

takntさん、すみません。それ、美味しそうなんですが、玉子焼きのアレンジではないと思います。

2011/11/02 11:48:19
id:azami606 No.5

回答回数6ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

朝食でアレンジを作るのは大変なので、ソースを作って乗せるのはいかがですか?


・甘酢あん

酢:砂糖:ケチャップ=1:1:2(比。一回分はだいたい1を大さじ2とする)を鍋に沸騰させて、水とき片栗粉を少々水にとかしてから鍋に入れとろみをつける。保存瓶に入れて冷蔵庫で保管し、当日数十秒チンして玉子焼きにかける。


・サルサソース風あん

トマト:タマネギ:ピーマン=1:1:1をみじん切りにしてレモン汁を最低大さじ1、気持ち多めにふりかけ、粉トウガラシを少しと塩を少量ふってから耐熱容器にいれてレンジで1分チン(500w)、水とき片栗粉を水にとかしてから容器に入れてよく混ぜる。野菜から水気が出るのでもったり目に。保存瓶に入れて冷蔵庫で保管し、当日1分ほどチンして玉子焼きにかける。


・マヨパン粉

マヨネーズ:パン粉=1:1に混ぜてネトっと固まったらじゅくじゅく目に焼いた玉子焼きに刻みチーズとともにひらたく乗せてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。仕上げにコショウやバジルを振っても◎


・カレーサラダ風

レタスや豆、トマトなど好きな具材を刻んであつあつの玉子焼きの上に散らし、カレー粉をぱらぱらとふりかけ、マヨネーズ:ケチャップ=1:1をボウルでよく混ぜてオーロラソースを作り、お洒落にふりかける。


あとはきのこペースト、薬味などもお好みにあわせて。。

id:chris4403

ソース良いですね。作りおきもできそうだし!

どれも美味しそうです。ありがとうございました!

2011/11/02 11:55:09
id:a-kuma3 No.6

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

あ、朝食か。

頭の中で、勝手にお弁当のおかずに変換されてました。


ぼくが作るときには、八割がた目玉焼きなんですが、

朝食の卵メニューで、ときどき作るのが、これ (Bill's Cafe のスクランブルエッグ)。

http://www.lifestylefood.com.au/recipes/148/scrambled-eggs


でも、そのまんまのレシピだと、ちょっと重たいので、こんな感じにアレンジ。

  • 卵 … 2個
  • 牛乳 … 100cc くらい
  • 塩 … ひとつまみ
  • 胡椒 … 少々

  1. フライパンを、気合を入れて熱してバターをひく
  2. バターが焦げないうちに、牛乳、塩などを混ぜた溶き卵を入れて、20秒、そのままで待つ(ずっと強火)
  3. ヘラでふちから内側に折りたたむようにまとめる(20秒間)

塩味は十分についてますが、もの足りなければ、ケチャップを添えて。


牛乳がそれなりに入っているので、強火でも、思ったより堅くなりません(時間も短いし)。

それでもちょっと堅いところが多くなったら、菜箸でがーっと混ぜて、炒り卵だ、って出しちゃいます =p

id:chris4403

ありがとうございます。これも美味しそうですね。

ただ、玉子焼きというよりスクランプルエッグ(炒り卵)のアレンジ/レシピですね。

卵を焼く系の料理を目玉焼き、玉子焼き、いりたまごに分けるとすると、今回の質問は玉子焼きのアレンジが知りたいのでした。ちなみにオムレツは玉子焼きの仲間に入ると思っています。

2011/11/02 12:39:16
id:a-kuma3

卵を焼く系の料理を目玉焼き、玉子焼き、いりたまごに分けるとすると、...

あぶない、あぶない。

目玉焼きの方を書きかけてました ><

2011/11/02 12:42:55
id:Kaoru_A No.7

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 朝食を作る=面倒! という図式な自分が思いついた具材は。

 

 ・かつおぶし=パック入り1袋を卵の分量、好みに応じて

 ・刻みネギ=あらかじめ自分で刻んで、ジップロックなどに入れて冷凍しておくか、冷凍の刻みネギなどを利用。

 ・ゴマ=すりごまの「白」が、仕上がりがよいかも。

 ・パセリ=これも、あらかじめ刻んでおいてジップロックで冷凍保存

 ・しらす干し

 ・既に刻んであるベーコンのパック=軽く炒めたベーコンを芯のあたりにつかって、巻きやすいように

 

 などですね。

 個人的には、かつおぶし+きざみねぎ、パセリ+ベーコン、ゴマ+しらす干し、という感じです。

 具材が大きいと巻きづらくなるので、細かいものが良いかと思います。

 

 参考になりましたら幸いです。

id:chris4403

ありがとうございます!

ちょうどしらす干しがあるのでごま+しらすを試してみます!

2011/11/02 13:50:32
id:Gleam No.8

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-1220.html

>コロッケ玉子焼きと餃子玉子焼き


http://rakuko.exblog.jp/1617294

>沖縄もずくの玉子焼き


http://www.yomiuri.co.jp/komachi/cooking/cookbook/20110827-OYT8T00565.htm

>焼きピーマンの卵焼き


http://10799685.at.webry.info/201004/article_8.html

>シラスとエノキの玉子焼き


http://24156816.at.webry.info/201004/article_4.html

>はんぺん入り卵焼き


http://blogs.yahoo.co.jp/shanghai_angel312/8951361.html

>青海苔入り卵焼き


http://www.youtube.com/watch?v=AQI1fi27PEk

>ツナとチーズのスパイス玉子焼き


http://matome.naver.jp/odai/2128270013878792701/2128347971487935203

>鮭のマヨネーズ玉子献珍焼


http://tonyjsp.com/food/yatai/menu-26.html

>チンチャロオムレツ "珍加洛"蛋(小エビの塩辛と野菜入りのオムレツ)

他1件のコメントを見る
id:Gleam

私は検索でレシピを引っ張ってきただけですので、実際に作ったことはないのですが、先に紹介した方ほど、個人的においしそうだと感じたものです。

2011/11/14 16:04:35
id:chris4403

なるほどです。ありがとうございました!

2011/11/14 16:05:38
id:miharaseihyou No.9

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

卵焼きだと手抜きの出汁巻き卵がお勧めです。

 

出汁を煮出すのは面倒なので粉末で、私の場合は100%イリコ出汁の粉末を愛用しています。

最近は天然素材のいいのが安く手にはいるので、出汁を作り置きしなくても済みます。(言い訳言い訳)

卵が二個だとボールにコップ半分(90cc)くらいのお湯に小さじ半分程度(1ccくらいかな)の粉末を溶きます。

塩は先に入れて出汁と合わせます。

これに卵を割り入れて溶きます。

 

塩味は基本的には食塩で、ほんの少し、お好みで調整ですね。

塩の入れすぎは厳禁です。

砂糖を入れるのもおいしいけど、入れすぎるとブーイングでしょうね。

空気があまり入らないようにゴムへらで丁寧に混ぜます。

お好みでニラや三つ葉などを刻んで入れるのもおいしい。

チーズ(細かく刻んで)やちりめんじゃこなんかもアリです。

 

「弱火」で油を引いて小振りなフライパンで焼いちゃいます。

テフロン加工の小型のフライパンが使いやすい。

油のバリエーションとしてはごま油やバターで焼くのもおいしい。

 

本来は専用の焼き器で薄く流し入れて油を引きながら少しずつ巻きながら焼くのですが、それだと手間が掛かるので大雑把にフライパンで焼きます。

ネタは二回か三回に分けて下が半分固まった上に流し入れます。

焼けるのに時間が掛かるので、合間に他の料理を作れます。

ただし、焼きすぎないようにね。

 

表面が乾いてからフライ返しでフライパンからはがしながら二つ折りにするか巻くのがお勧め。

塩味が足りない時にはお醤油を掛けて食べます。

id:chris4403

イリコ出汁の粉末よさそうですね!
ありがとうございます!

2011/11/14 11:53:45
id:raqutaro No.10

回答回数96ベストアンサー獲得回数10

既に色んな卵焼きが紹介されているんで、まだ紹介されていないやつを一つ。


材料:卵,佃煮 以上(日本酒を少量入れても美味しいです)

作り方:細かく刻んだ佃煮を卵に混ぜて焼くだけ。


味付けの失敗が無いんで簡単ですよ。

id:chris4403

佃煮入れるの簡単そうですね。ありがとうございます!

2011/11/14 11:54:07
id:nawatobi_penguin No.11

回答回数697ベストアンサー獲得回数99

フルーツオムレツというのがあります。

メレンゲ焼きとかスフレっぽい感じのもので以下のレシピのいちごを好きなくだもの(ジャムや缶詰でもOK)にかえると気軽にできます。

材料もいつものたまごの個数と砂糖で合わせ方が違うだけです。

またパルスイートとアーモンドスライスも必須ではありません。

フルーツオムレツ レシピ|レシピ大百科|味の素KK



もしきれいに膨らませたいのなら前の晩に卵黄と卵白に分けておいて、

卵白は冷蔵庫から出して冷たいうちに泡立てる(グラニュー糖は最初から入れない)

卵白の泡立て方☆メレンゲの作り方 by ここあっち [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが108万品

卵黄は冷蔵庫から出してしばらくしてからグラニュー糖とすり混ぜる

卵黄の泡立て方 by ここあっち [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが108万品

様にするときれいに膨らみます。

#卵黄と卵白はきれいに泡立てる温度とグラニュー糖のタイミングが違うので

id:chris4403

フルーツオムレツ美味しそうですが、できればご飯のおかずになるやつが良かったです。
フルーツオムレツは休日のおやつに挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。

2011/11/14 11:55:06
  • id:chris4403
    ソースの作りおきを提案していただいたエラベルさんにベストアンサーを進呈させていただきました。
    みなさんありがとうございました。
  • id:miharaseihyou
    この質問の事を家族に話したら強硬なリクエストに遭ってしまい、今では卵焼き器で巻いて作っています。
    時間が掛かるんで避けていたんだが・・・。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません