VHSテープに録画したものを、シャープのTR-11というVHS/HDD/DVD録画機を使ってDVDにダビングしたら、その録画機では再生できても、肝心のパソコン上では再生できなくて困っています。

どうしたらいいでしょう?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/10 21:15:02

ベストアンサー

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

(1)利用できるディスクは

DVD-RとDVD-RWの二種類あります

あなたがダビングしたディスクがどちらであるかをまずは確認しましょう

 

(2)利用できる保存形式は

ビデオフォーマットとVRフォーマットの二種類があります

DVD-Rディスクを利用している場合は何もせずともビデオフォーマットになります

DVD-Rディスクを利用している場合でも事前にフォーマット作業を行えばVRフォーマットにすることもできます

DVD-RWは自動的にVRフォーマットされます

DVD-RWでもフォーマット作業を自分で行えばビデオフォーマットにできます

 

以上は取扱説明書の「かんたんガイド」29ページに書いてあります

取扱説明書を無くしたならば、下記からダウンロードできます

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/mn_dvtr11-14.html

 

(3)パソコンで再生できない理由は

ビデオフォーマットの場合は録画した機器でファイナライズという処理をしなければなりません

ただし、DVD-Rでファイナライズを行ってしまうと、DVDの容量に余裕があっても追加は出来なくなりますので、ある程度埋めてからファイナライズをすることが多いです

手順は取扱説明書「操作編」172ページに書いてあります

無くしたならば、上記URLからダウンロードしましょう

 

VRフォーマットであればファイナライズの必要性はありませんが、

パソコンのDVDドライブとDVD再生ソフトの両方がVRフォーマットに対応していなければなりません

この場合は、お使いのパソコンが判らないとなんとも言えませんが、多分、ファイナライズで事は足りるでしょう

 

(4)相性問題

これは多分余談になると思いますが、

パソコンとお使いのディスクとの相性が悪く再生できない場合もあったりします

特によくわからないメーカー製のDVD-RWディスクを使っている場合に発生しやすかったりします

相性問題であるかどうかについては、他のパソコンで再生できるかを試してみるしかなかったりします

id:eatnaplay

ありがとうございました。 おかげさまで何とかDVDに焼きまわすことができました。 
次は、パソコン上で編集しないといけないのですが、これまた上手くいきません。 別の質問として設定しているので、よろしければまた教えてください。

2011/11/13 20:03:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません