下記の偉人の恋愛についてのエピソードがのっている本ありませんか?理想は、この人物たちが、こんな恋愛テクニックを持っていて、それが実はあの歴史的事件の裏で関係していたとか、あの名作が生まれるきっかけになったみたいのです。

キュリー夫人、太宰治、土方歳三、近藤勇、チャーリー・チャップリン

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/27 02:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

ポイント25pt

 太宰治については、玉川上水入水の話が有名ですが。
 自分自身も、最近ポツポツ読むようになってきたのできになって調べてみました。

恋の蛍 山崎富栄と太宰治

恋の蛍 山崎富栄と太宰治

太宰治の女たち (幻冬舎新書 や 6-1)

太宰治の女たち (幻冬舎新書 や 6-1)

 この二つ、自分は持っていませんが、「太宰治の女たち」は読んでみたいですね。
 
 情死といえば、有島武郎も有名です。
 有島武郎 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%B3%B6%E6%AD%A6%E9%83%8E
 
 そういえば……一家無理心中とかは時折ニュースにでますが、情死は殆ど死語のような。やはり事情が事情だけに、現在ではニュースとして扱わないのかも知れませんね。

id:yk1997kobba No.2

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント25pt

こちらはどうでしょうか?

太宰治 結婚と恋愛

太宰治 結婚と恋愛


ラジウム発見から100年、夫妻二人の放射能発見に対してノーベル物理学賞が贈られ、マリーは1911年に単独で、放射性元素の発見に対する二度目の賞(化学賞)を受けた。女性初のノーベル賞受賞であり、再度の受賞例はほかにない。本書では近年初公開の資料―夫ピエールの死後一年間にわたるマリーの日記や、同僚の科学者ランジュヴァンとの恋愛スキャンダルに際した友人たちの証言集などが駆使される一方、従来の資料にも新たな息吹がふきこまれ、時代背景と科学界のこまやかな描写とともに、あふれるばかりに感情ゆたかなマリー像が生涯にわたって再現される。

id:onigiri0611 No.3

回答回数281ベストアンサー獲得回数49

ポイント25pt

近藤勇さんの恋愛エピソードです。

ナレッジエンタ読本 26 恋する幕末!

ナレッジエンタ読本 26 恋する幕末!

幕末。それは想像を超えて、多様な恋が花開いた時代だった!坂本龍馬と加尾・佐那・おりょう、近藤勇と深雪太夫、シーボルトと滝、徳川家定と篤姫など、幕末にはそれまで出会わなかっただろう男女による恋のエピソードが生まれていた。激動の時代に自ら理想を追い求めた英雄たちの衝撃の恋を、歴史作家・加来耕三の監修で、気鋭の作家・嶋健一郎が描き出す。封建制のしがらみから開放された時代だからこそ、多様な恋は生まれた。「遊女」は男も女も憧れる職業だった!? 異人と恋に落ちた女性が2500人!? など意外なエピソードをふんだんに盛り込んだ、“裏の”幕末史。幕末の主要な人物の恋物語とその背景を知ることで、より深く幕末が理解できる!もっと幕末の人物たちが身近に感じられる!従来の幕末ファンから、大河ドラマで幕末に興味を持ち始めた層まで、幕末について知る上で気軽な「次の一歩」として楽しめる本。

id:ynayna No.7

回答回数75ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

マリー・キュリーの挑戦 科学・ジェンダー・戦争

マリー・キュリーの挑戦 科学・ジェンダー・戦争

id:ynayna No.8

回答回数75ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

燃えよ剣

燃えよ剣

近藤勇

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません